とっても楽しい発表会でした。
ご来場いただきましてありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
たくさんお手伝いをいただきましてありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
ステージの上でものびのびと楽しそうに演奏する生徒さん方の姿をアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/notes.gif)
今年は第2部に「創作」をテーマに作品発表をしました。
「雨~てるてるぼうず」(保育園~1年生)ペンタトニックのクエスチョンアンサー
てるてるぼうずてるぼうず~あしたてんきにしておくれ~
このメロディーを5つの音を使って新しいメロディーを即興で作っていきます。
![Sweet_con14b_6 Sweet_con14b_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/a5f6bb2e71a5779ece5d4da40fded8e2.jpg)
![Sweet_con14b_11 Sweet_con14b_11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/54c8ea59c44bbb145b07321f8452dbe0.jpg)
「もりのピアノ」 (小3~小4)お話にでてくる動物のテーマを作曲
動物のイメージを膨らませてリスのちょこちょこ動く感じやタヌキのぽんぽこなどをだせるように工夫をしました。
最後は「森の音楽会」で もりの動物みんなで合奏しました。やっぱりみんなで一緒に演奏するって楽しいです。
![Sweet_con14b_16 Sweet_con14b_16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/070c4ded1ddc77a4f99686a25fd58f25.jpg)
![Sweet_con14b_33 Sweet_con14b_33](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/0b5e8dfae678024e8cc2a52c9eeba1df.jpg)
「インターシティーストンプ」 ブルーススケールを使った即興演奏
ストンプは踊りの音楽です。リズミカルで力強い感じがする曲です。
本番は、会場の方が拍手で参加してくださったので、練習しているときよりさらに楽しくなって気持ちよく弾けました。
![Sweet_con14b_50 Sweet_con14b_50](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/2b6e9e6908cbd5212a4ea9a0b3a8e724.jpg)
![Sweet_con14b_62 Sweet_con14b_62](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/5f986c9f85fcdd543e503e2f6ce4424f.jpg)
「POOR WAYFARING STRANGER」ドリアンモードを使った即興演奏
この曲のタイトルを訳すと貧しい旅人という意味でしょうか。
まだいったことのない知らない国を旅をする孤独な旅人をイメージして、少し悲しく でも希望を持って というように演奏しました。
連弾になっているので、互いの演奏を意識しながら新しいメロディーにつなげました。気持ちよく楽しく演奏できました。
![Sweet_con14b_75 Sweet_con14b_75](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/3e0dec16969641c5e6f062a7cde7295a.jpg)
![Sweet_con14b_88 Sweet_con14b_88](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/9c697d2afb02f23007b4278c4c718c04.jpg)
「大切なもの」
最後は、みんなで合唱しました。
大切なものに~気づかない僕がいた~一人きりじゃないこと~君が教えてくれた~大切なものを~。
一生懸命歌いました。感動のフィナーレになったのではないでしょうか。
ひとりっきりじゃないってとってもすばらしいね。いつも支えてくれる家族やお友達にありがとうの気持をつたえました。
![Sweet_con14b_95 Sweet_con14b_95](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/555b732bc8b69b44d00314be22ed9e8f.jpg)
ショパン・ベートーベン、作られた作品を分析し作曲者の意図を理解し、丁寧に演奏をする。
これはピアノを演奏することの楽しさの一つなのですが、でも、子供たちは自分で作った曲を表現することをより楽しんでいるように思います。
ちょっとした音楽のしくみがわかれば音楽はもっと自由に表現ができるようになるんですね。
今年も、一緒に音楽を楽しんでくださってありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
これからも、もっともっといろいろな表現を楽しんでいきましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
ご来場いただきましてありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
たくさんお手伝いをいただきましてありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
ステージの上でものびのびと楽しそうに演奏する生徒さん方の姿をアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/notes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/notes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/notes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/notes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/notes.gif)
今年は第2部に「創作」をテーマに作品発表をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
てるてるぼうずてるぼうず~あしたてんきにしておくれ~
このメロディーを5つの音を使って新しいメロディーを即興で作っていきます。
![Sweet_con14b_6 Sweet_con14b_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/a5f6bb2e71a5779ece5d4da40fded8e2.jpg)
![Sweet_con14b_11 Sweet_con14b_11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/54c8ea59c44bbb145b07321f8452dbe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
動物のイメージを膨らませてリスのちょこちょこ動く感じやタヌキのぽんぽこなどをだせるように工夫をしました。
最後は「森の音楽会」で もりの動物みんなで合奏しました。やっぱりみんなで一緒に演奏するって楽しいです。
![Sweet_con14b_16 Sweet_con14b_16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/070c4ded1ddc77a4f99686a25fd58f25.jpg)
![Sweet_con14b_33 Sweet_con14b_33](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/0b5e8dfae678024e8cc2a52c9eeba1df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
ストンプは踊りの音楽です。リズミカルで力強い感じがする曲です。
本番は、会場の方が拍手で参加してくださったので、練習しているときよりさらに楽しくなって気持ちよく弾けました。
![Sweet_con14b_50 Sweet_con14b_50](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/2b6e9e6908cbd5212a4ea9a0b3a8e724.jpg)
![Sweet_con14b_62 Sweet_con14b_62](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/5f986c9f85fcdd543e503e2f6ce4424f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
この曲のタイトルを訳すと貧しい旅人という意味でしょうか。
まだいったことのない知らない国を旅をする孤独な旅人をイメージして、少し悲しく でも希望を持って というように演奏しました。
連弾になっているので、互いの演奏を意識しながら新しいメロディーにつなげました。気持ちよく楽しく演奏できました。
![Sweet_con14b_75 Sweet_con14b_75](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/3e0dec16969641c5e6f062a7cde7295a.jpg)
![Sweet_con14b_88 Sweet_con14b_88](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/9c697d2afb02f23007b4278c4c718c04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
最後は、みんなで合唱しました。
大切なものに~気づかない僕がいた~一人きりじゃないこと~君が教えてくれた~大切なものを~。
一生懸命歌いました。感動のフィナーレになったのではないでしょうか。
ひとりっきりじゃないってとってもすばらしいね。いつも支えてくれる家族やお友達にありがとうの気持をつたえました。
![Sweet_con14b_95 Sweet_con14b_95](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/555b732bc8b69b44d00314be22ed9e8f.jpg)
ショパン・ベートーベン、作られた作品を分析し作曲者の意図を理解し、丁寧に演奏をする。
これはピアノを演奏することの楽しさの一つなのですが、でも、子供たちは自分で作った曲を表現することをより楽しんでいるように思います。
ちょっとした音楽のしくみがわかれば音楽はもっと自由に表現ができるようになるんですね。
今年も、一緒に音楽を楽しんでくださってありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
これからも、もっともっといろいろな表現を楽しんでいきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます