マオさん、決してワザとではありません。
マオさんが、またまた毛玉を製造されていたので、
それを取り除こうとしただけでございます。
はさみを入れた瞬間に、
「ニャン!!」
もしかして、とみると、お肌にはさみの切れ目が…、
ごめんなさい。
決して、この前の報復ではありません。
毛玉を無事に取らせていただきありがとうございました。
怪我のほうもしっかりケアさせていただきます。
明日がごみ出し日なので、猫部屋の掃除も兼ねて
猫部屋で遊んでいたら、マオさんのお耳に毛玉があったのです。
それを取ろうとして失敗してしまいました。
それでまたまた不機嫌なマオさんは、ご飯をやけ食いしておりました。
ふと、本日TVでアンゴラ製品を作らない売らないと言うニュースが報じられてたのを思い出しました。
アンゴラニットは暖かいので大人気です。その為中国の一部の工場が飼育してるアンゴラうさぎの毛をむしり取ってる画像が流されていました。4本の脚は縛られ板の上に寝かされて悲痛は悲鳴をあげていました。。。。生殺しだ~
そして毛が伸びてきたら又むしり取る。。。悲痛
他の工場では羊の刈り取りのようにハサミで切るのですが数mm毛が長いだけで2倍近い価格で売れるんだって~
動物愛護団体が工場を取材、悲惨な現状を知らせるべくその映像をながしています。その結果ファッション業界の有名ブランド、ユニクロ等アンゴラ製品は作らない売らないとの事でした。良い事だと思いましたよ。
恐がりでめったに啼かないウサギが啼いていました。。
東京で消費者にインタビューしてました。現場の状況を知らせたら、商品販売中止に賛成でした。
が、この悲惨な状況を聞いてもアンゴラ製品は可愛いしあったかいので販売は続けてほしいという大ばか者もいました。血も涙もない人間もいるんだ。。悲
いろんなものを人間は利用してきていましたが、
やはり、ここらあたりで見直さなければならないことたくさんありますよね。
人間だけの地球でないことを自分を含めてみんなが知っていって、できることから減らしていくことが大事なのかもしれません。
人間本位な製造過程を知るにつけ人間の傲慢さを感じます。
ユニクロからアンゴラ製品がなくなったのはそのせいだったのね~英断だね。
ふと、うちの羽毛布団もむしりとられて作られたのかもと思うと、手を合わせて寝ないといけないような気がしてきました。