ニャンともルーム 別館

ニャンズと共生。何気ないニャンズのしぐさで癒される日々。

毛玉

2010-05-30 13:47:46 | 猫話
アルフレッドさん、この頃ちょっと…。
なでまわしていたら、こりゃなんじゃ~?

体のあちこちに堅いしこりが・・・。

もしかして・・・もしかして・・・・け・だ・ま?

あああ~、毎年この時期は要注意だった。
と、後で悔やんでもしょうがない。
できたものは、とらなきゃね。

でも、でも、毛玉も一日でできたわけじゃなく、手を抜いていたすきにできたんだから・・・・



ごめんよ。アル、今日から、毎日ブラッシングするね。
採れました。撮れましたわ~、抜け毛。

これの倍の倍以上。



お尻の周りにもすごい毛玉。
お尻近くはカットしようっと…
えっ?アルちゃん?もしかして、血ですか?

ということで、今日は病院へ。
肛門膿を取ってもらって、おしりにお薬を、後注射。
じっと辛抱のアルちゃんでした。

その数日後、あれ?タッキーさん?
その背中の盛り上がりはなあに?
タッキーさんもけだま?

いえいえタッキーさんは、ちょっと脂性なので毛がたっていただけ…
じゃあ、タッキーさんもブラッシング~
撮れましたねえ~アル兄さんよりはわずかだけど…


この調子なら、ポワさんも?エディは?


意外なにゃんぶつが、シャルさん。
誕生日お祝いにシャンプーしたら、ぬけるぬける・・・・
禿げるんじゃないかというくらい抜ける…

絨毯を剥いで板の間にしなくちゃ。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まーちゃん)
2010-05-30 22:23:47
見事な抜け毛~\(◎o◎)/!
それでなにを作りましょう~(笑)
ミーシャはあまり抜けないだけど、ロン兄はどうですか?
でも換毛期はいつもより抜けます
その上、フケまで出るので暖かくなったらシャンプーしなくちゃ。
返信する
犬と猫と陶芸家 (みきぴん)
2010-05-31 20:38:06
肛門膿、初めて聞きました~
うちのピン君も時々おしりに血が。。。。

長毛種はブラッシングがかかせないんですね。
うちはゴールデン(犬)が大きな毛玉を作ってました。

返信する
さすがに (コハク)
2010-06-01 01:31:37
長毛なアルさん、すごい量ですね~
注射も我慢してえらいっ!
横顔がライオンみたいでかっこいいよん♪
うちのコは肛門膿ってとったことないけど、
取ったほうがいいんですか?

最後の写真の木枠・・・ハンモックかな?
うちにも同じものあるけど誰も使ってくれず、
寂しげに放置されとりますわ。。。
返信する
迫力! (夢遊民)
2010-06-01 19:22:40
さすが、長毛種の毛は迫力ありますね~。
手作りおもちゃの詰め物にもできそうなくらいありますね!
うちはオシ2匹だからか、あまり抜け毛はないのですが、さすがに換毛期はコーヒーに毛が浮きます。
中でもユキはけっこう毛が抜けるので、いそいそブラッシングしてます。
つきはほとんど抜けないんですよね~。だから寒さに弱いのかな??
返信する
Unknown (ロンきゅ~ん)
2010-06-06 18:56:01
まーちゃんさん。
オシは、あんまり毛が抜けないのよね。
ロンもこの時期ぐらいかな、よく抜けるのは。
あと、ロンの毛が抜けるのは、病院に連れていくときぐらいかな。
たぶん、恐怖で抜け毛とフケが出るのよね。

みきぴんさん。
鮮血は、大腸の病気だったりするので要注意だそうです。
アルは、肛門膿が詰まっていたので、血が出たらしいのですが、もともとおなかの弱い子なので要観察です。

コハクさん。
うちの獣医さんは、肛門膿はときどきとったほうがいいと言ってます。自分では、ちょっとくさくて取れないけど…。
自然に、出る子が多いけど、ときどき詰まる子もいるらしい。
なので、ワクチンの時に取ってもらうようにお願いしてます。
そういや、アルは、いつも4月に誕生日プレセントの名のシャンプーカットに行くんだけど、今年は、しなかったからかも・・・・。
ハンモックです。うちは、ときどき誰かが乗ってます。でも、誰かさんが、おしっこさんをかけたので、洗濯中だったのです。

夢遊民さん。
長毛でも抜けることそうでもない子がいるようで、アルは、特別毛が細いのでもつれやすいです。それで、毛玉がわんさかできます。年中です。
他の子は、それほどでもないですが、短毛の子たちと比べると量がすごいです。
返信する

コメントを投稿