
自分ちが猫カフェ状態なのに、旅に出ると必ず「猫カフェ」に行く。
猫カフェに行って何をするのかというと、
猫さんたちが、どのように飼育されているかを観察するのである。
猫さんが、友好的かとか、お客さんの様子はとか…
別に行政の回し者ではないので、ただ、大事にされているのかな?
ストレス溜まってないかなとか…考えるのである。
そうして、もう一つ見てくるのが、猫カフェの中の猫グッズ。
部屋の中にどんなものが設置されているかなとか・・・
猫カフェのネコさん使用のものをチェックして自分ちに採用できないかと
考えるのである。
今回は、上野駅浅草口から歩いて1分。
非常に立地としては良いところにある「猫まるカフェ」
いつもは、22時まで営業だとか…
ちょっと、それは猫さんたちにとってどうかな?と思ったけど、
行った日は、21時に閉店。
朝10時から営業なので、ロンきゅ~んより働く猫たち。
もちろん、従業員の方もそれ以上働いているわけで、う~ん?
人が多い時は、猫さんも大変だね。



宮崎に帰る日に、さいたまの友人と会うことになって、
「猫カフェに行こう。」
前回会ったときは、新宿の「きゃりこ」だったけど、
今回は、吉祥寺の「きゃりこ」にしようということで行った。
が、お休みの日だったせいか、昼過ぎで丁度の時間だったせいか
定員オーバーで予約しても1時間ほど待つことになる。
飛行機に間に合わないといけないので、別なところを検索する。
新宿3丁目の「キャットマジック」がヒットしてそこに電話を入れ行くことに…
友人は、携帯をフルに利用しているので、いろいろ調べて対応してくれた。
吉祥寺の駅ビルで食べたランチ…なかなかヘルシー。

「キャットマジック」新宿3丁目駅の地下を歩いて出たところの「日高屋」さんの上階。
吉祥寺の「きゃりこ」と同じだあ~。
着くと、荷物を預けて猫さんの部屋へ。
ここでは、日本でも10頭しかいないという
寝姿は、キムリック。
立ち姿は、マンチカン。
なんと、キムリックとマンチカンの掛け合わせでできた別の種類。
「カム君」に、ロンきゅ~んは釘付け。
この子がまた、人懐っこい。
どの人にも愛嬌を振りまいていた。



ここは、名古屋にある「猫まほう」の姉妹店らしい。
置いてあった猫カフェの本で知る。
後、ここのネコとあの「嵐」のメンバーが遊んだとか…
別にどうでもよいのですが、こんなエピソードがあると
増えている猫カフェの中でもお客さんが余計に来るのかな?
と思いつつ、ここでは、壁にあった猫専用棚を観察した。
フムフム…まねできそうだぞ。
5月の連休は、片付けして猫仕様に室内改造だあ~。
猫カフェに行って何をするのかというと、
猫さんたちが、どのように飼育されているかを観察するのである。
猫さんが、友好的かとか、お客さんの様子はとか…
別に行政の回し者ではないので、ただ、大事にされているのかな?
ストレス溜まってないかなとか…考えるのである。
そうして、もう一つ見てくるのが、猫カフェの中の猫グッズ。
部屋の中にどんなものが設置されているかなとか・・・
猫カフェのネコさん使用のものをチェックして自分ちに採用できないかと
考えるのである。
今回は、上野駅浅草口から歩いて1分。
非常に立地としては良いところにある「猫まるカフェ」
いつもは、22時まで営業だとか…
ちょっと、それは猫さんたちにとってどうかな?と思ったけど、
行った日は、21時に閉店。
朝10時から営業なので、ロンきゅ~んより働く猫たち。
もちろん、従業員の方もそれ以上働いているわけで、う~ん?
人が多い時は、猫さんも大変だね。



宮崎に帰る日に、さいたまの友人と会うことになって、
「猫カフェに行こう。」
前回会ったときは、新宿の「きゃりこ」だったけど、
今回は、吉祥寺の「きゃりこ」にしようということで行った。
が、お休みの日だったせいか、昼過ぎで丁度の時間だったせいか
定員オーバーで予約しても1時間ほど待つことになる。
飛行機に間に合わないといけないので、別なところを検索する。
新宿3丁目の「キャットマジック」がヒットしてそこに電話を入れ行くことに…
友人は、携帯をフルに利用しているので、いろいろ調べて対応してくれた。
吉祥寺の駅ビルで食べたランチ…なかなかヘルシー。

「キャットマジック」新宿3丁目駅の地下を歩いて出たところの「日高屋」さんの上階。
吉祥寺の「きゃりこ」と同じだあ~。
着くと、荷物を預けて猫さんの部屋へ。
ここでは、日本でも10頭しかいないという
寝姿は、キムリック。
立ち姿は、マンチカン。
なんと、キムリックとマンチカンの掛け合わせでできた別の種類。
「カム君」に、ロンきゅ~んは釘付け。
この子がまた、人懐っこい。
どの人にも愛嬌を振りまいていた。



ここは、名古屋にある「猫まほう」の姉妹店らしい。
置いてあった猫カフェの本で知る。
後、ここのネコとあの「嵐」のメンバーが遊んだとか…
別にどうでもよいのですが、こんなエピソードがあると
増えている猫カフェの中でもお客さんが余計に来るのかな?
と思いつつ、ここでは、壁にあった猫専用棚を観察した。
フムフム…まねできそうだぞ。
5月の連休は、片付けして猫仕様に室内改造だあ~。
猫まみれでよかったね。
赤ちゃん猫の魔法にかかってしまいます♪
連れて帰りたいと言う。。。。笑
そして足の方もずいぶんと回復されたのですね。私は栃木県より北は行った事がありません。いつか東北に行ってみたいです。
連休中は、陶芸教室のお客様でにぎわったことでしょう。
ビー君が、場内整理係かな?
みきくんとピン君は、上の階から、お客さんの様子を眺める係かな?
今年は、念願の東北に行けたので、
5月の連休は、体調も今一つだったのでおとなしくお片づけをしました。
また、温泉に入りに行きたいなあ~。
少し、落ち着いてからにしよう。
足は、完璧とまでいきませんが、腫れが引きました。
普通に歩く分には問題なしです。
こねこマジックに危なくかかりそうでしたが、
もう、これいじょうは・・・・・ね。
期間限定でお預かりはできますが、うちの子にはできません。