毎年、梅が咲き、沈丁花と同じくらいに咲くのに、今年は、なかなか咲かないので、
木が年とったからかな~と思っていたら、咲いていました。ハナズオウ
先週の金曜日にアレルギーの検査を受け、結果がわかりました。
ドキドキしていた、ニャン・ワンにアレルギーがない。
全くないわけでもないのだが、アレルギーにはなっていない。
思ったよりアレルギーがないのにほっとしたのだけど、
水曜日の夕方から木曜日の未明にかけての発熱はなんじゃったと?
この時点で、ロンきゅ~んは、声がかすれて、しゃべるのに苦しい状態。
しかも咳がひどいので、胸もいたい。
病院では、「感染症疑い」ということで、
他の患者さんに接触しないように隔離され、
調べてもらったら、
「扁桃腺は、以前とってないのですが、咽頭炎による熱ですね。
声を無理して出すと、声帯が腫れて、声が出なくなりますよ。」
「はい、わかりました。でも職業柄、しゃべらないのは無理です。」
「そうですね。休みをしっかり取ってくださいね」
「ありがとうございました。」
と言って、インフルエンザでもなくてよかった~
渡されたアレルギー検査の結果を車の中でもう一度点検。
う~ん、杉かあ~。
やっぱり、牛乳にも反応が出たね。
鶏肉・牛肉には、全く反応なし
ということは、ただの食わず嫌いか、食べ過ぎて食傷したかだね。
じゃ、時々は、食べましょう。
ここ数年、家事をやってくれる義姉がベジタリアン風になっていて、
あまり、肉料理を食べないのも原因かもね。
でも、もともとそんなに好きではないので、今まで通りでよいかな。
と考えながら、薬をもらいに薬局へ。
薬剤師さんから、薬をもらっていたら、気になる一言。
「ピリン系ダメでしたよね?」
「はい、・・・。」
「ペニシリン系は大丈夫なの?」
「アレルギーの結果、ペニシリンには、アレルギーが出てなかったかと」
「そうですか。この薬は、胃腸科から出ている薬と一緒に飲むといけないから、時間ずらして飲んでね。」
「はい?」
山のような薬をもらって帰って、夜飲んでいると、
義姉が、
「ロンきゅ~ん、また、薬がそんなにたくさん出たと?」
「う~ん、咽頭炎の薬やアレルギーの薬やいろいろ。」
「もう、薬出しときゃいいってもんじゃないのにね。」
「そうだね。」
義姉は、熱出してもよっぽどのことがない限り病院に行かず治してしまう。
すごいな~と思うけど、ロンきゅ~んは、実は、薬大好きなのである。
なんか、病人って感じがすると言ったら、家族に鼻で笑われてしもうた。
昨日は夕方から、また発熱。
今回は、39度台に突入。
でも、一晩寝たら、また熱が下がっていて、でも念のために、今日はお休み。
3日前に、全国に先駆けて、「福岡・宮崎」で桜の開花宣言が。
例年より10日早い桜の開花宣言です。
うちの庭の桜も咲きましたよ。
ちょうど、3分咲きくらい。
来週末が満開かな。
木が年とったからかな~と思っていたら、咲いていました。ハナズオウ
先週の金曜日にアレルギーの検査を受け、結果がわかりました。
ドキドキしていた、ニャン・ワンにアレルギーがない。
全くないわけでもないのだが、アレルギーにはなっていない。
思ったよりアレルギーがないのにほっとしたのだけど、
水曜日の夕方から木曜日の未明にかけての発熱はなんじゃったと?
この時点で、ロンきゅ~んは、声がかすれて、しゃべるのに苦しい状態。
しかも咳がひどいので、胸もいたい。
病院では、「感染症疑い」ということで、
他の患者さんに接触しないように隔離され、
調べてもらったら、
「扁桃腺は、以前とってないのですが、咽頭炎による熱ですね。
声を無理して出すと、声帯が腫れて、声が出なくなりますよ。」
「はい、わかりました。でも職業柄、しゃべらないのは無理です。」
「そうですね。休みをしっかり取ってくださいね」
「ありがとうございました。」
と言って、インフルエンザでもなくてよかった~
渡されたアレルギー検査の結果を車の中でもう一度点検。
う~ん、杉かあ~。
やっぱり、牛乳にも反応が出たね。
鶏肉・牛肉には、全く反応なし
ということは、ただの食わず嫌いか、食べ過ぎて食傷したかだね。
じゃ、時々は、食べましょう。
ここ数年、家事をやってくれる義姉がベジタリアン風になっていて、
あまり、肉料理を食べないのも原因かもね。
でも、もともとそんなに好きではないので、今まで通りでよいかな。
と考えながら、薬をもらいに薬局へ。
薬剤師さんから、薬をもらっていたら、気になる一言。
「ピリン系ダメでしたよね?」
「はい、・・・。」
「ペニシリン系は大丈夫なの?」
「アレルギーの結果、ペニシリンには、アレルギーが出てなかったかと」
「そうですか。この薬は、胃腸科から出ている薬と一緒に飲むといけないから、時間ずらして飲んでね。」
「はい?」
山のような薬をもらって帰って、夜飲んでいると、
義姉が、
「ロンきゅ~ん、また、薬がそんなにたくさん出たと?」
「う~ん、咽頭炎の薬やアレルギーの薬やいろいろ。」
「もう、薬出しときゃいいってもんじゃないのにね。」
「そうだね。」
義姉は、熱出してもよっぽどのことがない限り病院に行かず治してしまう。
すごいな~と思うけど、ロンきゅ~んは、実は、薬大好きなのである。
なんか、病人って感じがすると言ったら、家族に鼻で笑われてしもうた。
昨日は夕方から、また発熱。
今回は、39度台に突入。
でも、一晩寝たら、また熱が下がっていて、でも念のために、今日はお休み。
3日前に、全国に先駆けて、「福岡・宮崎」で桜の開花宣言が。
例年より10日早い桜の開花宣言です。
うちの庭の桜も咲きましたよ。
ちょうど、3分咲きくらい。
来週末が満開かな。
感染症や肺炎ってこともあるので要注意と
やっていたばかりです。
薬は大事なんだけど、
出た症状を引っ込めるばっかりの薬だと
ホントにこれでいいのかと思いますよね。
私は抗生物質やその病気の薬だと
もちろん飲みますが、
症状を抑えるだけの薬だと緩和してきたら
飲みません。基本は自分の治癒力がないと
回復はしないですからねー。
忙しいでしょうが、頑張って治してくださいねー!
って大丈夫ですか?かなり高熱が。。
無理しないようにね。健康あっての人生ですもの。
ほんと薬の過剰摂取はいかんです。
今回は、咽頭炎のための抗生物質をもらって3日間飲みました。
後の薬は、アレルギーの薬です。
他に、常備薬があるのでちょっと、今回飲みすぎ?
でも、普通に戻りました。
スギの花粉も下火になってきたので、
ちょっと安心かな?
サクラきれいでしたね、東京も。
いっぱいもらったお菓子類、いつの間にか、母のおなかの中に(笑)
ちょうど、元気がなくなった時期だったので、
プレゼントありがとうございました。
おかげで、元気が出ました。
みきぴんさん。
ほんと、びっくり?
2年前の6月の再来か?
1週間に2度も結構高い熱だったので、
インフルエンザ?と思ったのですが、
違っていてよかったです。
何とか、年度末の仕事をやり遂げられました。
あと、少しありますが、
パンもおいしかったし~。
おかげで元気が出ました。
ありがとうございました。
体調悪い時に、今まで平気だった果物のマンゴーに当って、アレルギーが出て皮膚科へ
デザートのマンゴープリンとかアイスを、それ以来食べる事が出来なくなりました
友達も、ホタテが当ってピーピーになって病院へ
何が当るかわかりませんね
それと、花粉時期に入って、インフルに感染すると大変ですよ
熱が出るまで、花粉の症状と同じで、鼻水・鼻詰まり、くしゃみです
40度の熱が出て、一度下がり、2日目にしてヤバいと気が付いて、耳鼻科に行ったら「その症状はインフルですね」と、鼻水取られて検査10分で確定し、フラフラで帰宅して寝込みました
インフルって・・・、今頃って時期が遅いじゃないか
しかも、花粉で熱が出るまで気が付かず、外出したらマスクと帽子被って防御していたのに、いつ感染したのか、花粉のせいで思い出せなかったです
ロンきゅ~んさんも、この花粉時期は念には念をで乗り越えて下さいね
こんな私が言うと、信憑性が無いですが・・・。
忙しい時期に大変でしたね。
猫・犬アレルギーじゃなくて、ほんと良かったですね~!!
ロンきゅ~んさんがなったら・・・悲惨じゃ
牛乳もだめなんですか?じゃ生クリームは?
アレルギーにならないような対策ってないものかしらねー?
その後、お加減はいかがですか?
ニャンズのためにも、くれぐれもご自身のお体大事になさってくださいね。
それにしても、猫・犬はアレルゲンじゃなくてよかったですね。
季節柄、アレルギー症状が出やすい時期ですので、そちらもお気をつけて・・・。
一度アレルギーが出ると治らないのでしょうか?
杉の時期が来ることが怖いです。
まあ~結構軽いほうだということなので、
これ以上悪くならないように、
来年から対策を取ります。
マンゴーアレルギーなんですか…
マンゴー系はプレゼントにしないようにしますね。
こちらマンゴーが特産なの・・・。
コハクさん。
久しぶりの管弦楽、よかったね~。
しかも、私の話を聞いていたかのようなアンコール。
やったね。って感じでした。
今、長期計画で、部屋の整理をしようと
あれ?昨年も言っていたような…
まあ、いいです。
とにかく、書籍を整理して、
すっきりさせようと思っています。
荷物を増やさないで、今あるもので代用しなくちゃね。
また、遊んでください。
夢遊民さん。
御無沙汰です。
ロンは、昨年の手術からこっち、痩せてしまい、
太りません。
うらやましい~限りですが・・・
痩せて初めて、オシキャットというかっこいい~猫種だと感じています。(苦笑)
杉はそろそろ終わりなので、アレルギーも終わるかなと期待しています。
2にゃんずも夢遊民さんも元気でいてくださいね。