![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/f5673f07ba8cc9a10f281962c679a353.jpg)
天気が良くなるというので、3月に退職した友人と桜を見に行った。
佐土原にある「宝塔山公園」に、福島の滝桜の子ども桜が植えられているという情報を知り行ってみる。
車のナビでは検索できなかったが、友人のスマホで検索していく。
アララ・・・・こんな公園があったとね。
しらんかったね。
桜が山というか丘に上がる斜面に植えてあって、ちょうど満開過ぎたところだった。
着くと、数名の方が枝垂桜のところにおられて何やらお話し中。
耳を澄ませてみると、ほお~滝桜の子たちを植えたのはこの方たちとな( ^ω^)・・・
すぐ横の「御衣黄」は、普段なら咲く時期なのに、葉のほうが先に出ているから、今年はうまく咲かないかもという話。
なるほどね・・・。
頂上の展望台にも行ってみた。
海も見えるし、なかなか整備された場所でよかった。
友人のご両親は近くのお住まいとか、連れてきてあげるといいねと話をした。
その後、ランチはどこで?
タン宮の雑誌に載っていた「イチャリバ」というグルテンフリーのお店に行くことにして、予約する。
遠いかなと思ったら、すぐについたが、駐車場に入るところを間違えて戸惑い、結局時間通りに行く。
おうちの2階がお店というちょっと面白いところでした。
お店の中は写真を取らずに料理のみ。
でも、ワンプレーとランチ+デザートを注文したはずなのに、間違えられたので、まあいいかということにしてコーヒーも入れてもらった。
デザートはとりそこなったけど、米粉のケーキでおいしかったよ。
ワンプレートが1000円。コーヒーがプラス200円、ケーキもプラス200円。
料理自体は、優しいお味で満足。
その後、双従姉に電話してカットの予約を入れ、その足で、西都原公園に行く。
今日は、水曜日よね?どうしてこんなに花見客が多いの?
さすがにお子様たちはいないけど、若い人からお年寄りまでいるわいるわ・・・Σ(゚Д゚)
満開を過ぎたばかりの桜と菜の花がきれいでした。
友人は30年ぶりくらいと感動していた。
その後、カットしてもらって、「新緑園」へ行く。
もちろん、お茶を買いに。
でも、ロンきゅ~んは、ここで思わぬ出会いがあってお買い上げ。
茶香炉。
しかも招き猫型。
抹茶のソフトが販売されていたので、食べて、帰路に就く予定だったけど、
「黒木さん宅の芝桜」を見たくて、ついハンドルを右に切る。
あれれ・・・こんな道端のお宅だったけ?
芝桜ももう少しというところだったけど、まあきれいに咲いてました。
次の日の新聞で、「30周年を迎え、今年で終わり」とあって、行ってみてよかったと改めて思った。
芝桜は、2分咲きということでした。じゃあ、満開だったらもっともっときれいだったろうな~
これで、本日の全行程は終わりよ。
友人は、最後にうちのエディ殿下を激写して帰った。
久しぶりに天気も良くて、楽しかった。
平日に遊べるなんて、仕事しているときには考えられんかったね。
でもでもついつい散財。
気をつけないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます