![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/bdf405069b8f7b30675c561d45d271b6.jpg)
昨日、友人と会って、小物を置いてくれるお店に行った。
使わないものを置いてもらって、
売れたらお金をもらえるのである。
値段は、自分でつけたり、つけてもらったりするらしい。
おいててあげるよと言われたものをお願いして、ランチへ。
初めて行くお店。
日替わりランチにデザートつけて、1300円。
シーザーサラダが売りなのかな?
デザートは、日向夏ケーキ、友達はショウガプリン。
どちらも美味しかった。
さて、「水俣ローズパーク」「波佐見焼」の話が出て、
水俣には、来週行くことになった。
帰って、何気に「波佐見焼」行ってみようかなと思い、
今朝、7時前に起きたので、行くことに決定。
多分4時間はかかるので、8時くらいには出発しないとね。
うちの前は、小学校の通学路で、8時までは車の往来がストップ状態。
なので、8時過ぎに出発。
波佐見までは、2回休憩することにして、
1回目は、「宮原」2回目は、「金立」
一番行きたかったお店「ミニヨン」は、なんとなく予想していたのだが
今日までお休み。あらら・・・
次に波佐見温泉にも行ってみた。もしかしたら…と思っていたら、
ここは、メンテナンスのため午後5時からの営業とな!
なので、隣の敷地の「ミナミの農園」の中にあるお店でランチ。
ここは普段は、「ピザ」ができるのに、今日はお休み。
なんとなく、波佐見の町では「ピザ」の名前がたくさん見えた。
もしかして、焼き物の窯を使ってる?
ランチしたところで波佐見の主な観光地を見つけて、
窯元が多すぎるので、一堂に置いてある観光館に行こう。
来ました「くらわん館」
あるある、主な窯元の作品が・・・
みつけた~欲しかった小さめの急須を買う。
あれ?これ「ミニヨン」の紹介に載っていた急須じゃん。
動物というと猫が描きやすいのか?猫物は多いです。
友だちに猫柄の食器を買いました。
自分のは、退職祝いにIさんからもらったので無し。
それから、西の蔵という以前窯元があったところの敷地や建物を新しいお店に改良しているところに行ってみました。
いろんな雑貨のお店などがあって、面白かった。
この後、見つけたパンフに載っていた「波佐見焼発祥の地」に行きました。
あれ?この感じなんか「有田」に似ている。
そこで見つけたという通って行かんねと言われて立ち寄ったお店で
Iさんにお皿を買いました。
彼女は波佐見焼が大好きなんだそうです。
結構あちこちに行ったので、時間も5時近くになっていて、
どこかで温泉に入りたいな考えた。
嬉野温泉も近くにあるけど、嬉野は行ったことあるし。
そうだ、武雄温泉に行こう。
帰り道だし?
ナビ様にお願いして、連れて行ってもらいました。
おお~!有名な門が。
立ち寄り湯で400円。
お風呂の中は古い感じで、そこがまたよかった。
つるつるのお湯でお肌すべすべに。
さあ~次は、広川SAで夕飯と給油だ。
広川で「エビごぼう天そば」を食べて一路宮崎へ。
帰り着いたのは、10時20分。
猫さんたちから、ブーブーじゃなく、にゃあにゃあ言われました。
多分、700キロ近く走ったよね。
波佐見は、里山があって和やかなところでした。
猫と住みたくなるところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます