ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ローズおばさん笑劇場
日々のちょっと笑えるエピソードを集めてみれば…
紅葉
2020-12-08 21:54:00
|
お出かけ、旅行
夫婦でプチお出掛け…
コロナ拡大なので近場に…
紅葉黄葉、秋は美しいですね
天赦園の紅葉
和霊神社の黄葉
宇和島城、
甘く見てたら階段が急で晩秋にもかかわらず汗をかきかき登りました。
天守閣はパスー(笑)
和霊神社、
天赦園
宇和島藩第七代藩主伊達宗紀(むねただ)が、隠居の場所として建造した庭園
宇和島市立歴史資料館
レトロな建物、見学無料です。
大正浪漫の挿絵画家高畠華宵さんの資料とかの展示がありました。
小さくてとても素敵な街でした。
#宇和島市
コメント (4)
«
ステイホーム
|
トップ
|
マスク賛否??
»
このブログの人気記事
夏に美味しい飲み物!
ディズニー・イン・2024・春
強風
燃えよ剣
ウエストサイド物語
最新の画像
[
もっと見る
]
なんちゃってたこ焼きと…
5日前
なんちゃってたこ焼きと…
5日前
なんちゃってたこ焼きと…
5日前
なんちゃってたこ焼きと…
5日前
なんちゃってたこ焼きと…
5日前
なんちゃってたこ焼きと…
5日前
サラダ生活
3週間前
検査
3週間前
検査
3週間前
甘酒
1ヶ月前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
伊予 伊達家
(
楽美
)
2020-12-09 12:48:29
こんにちは。
いろいろと食べ比べて、宇和島のじゃこ天が一番好き!宇和島出身の友達がよくくれました。
幕末の藩主伊達宗城さんは国産の蒸気船を作らせるなど、先進性がありましたね~。有能な職人技の底力。今のはやぶさ2にも通じるのかなーと思います。
宇和島伊達家は東京港区に住んだのですが、大正時代に建てた邸宅の門がわが町に展示されています。江戸の大名屋敷って感じです。
レトロな資料館、警察署として建てられたとはびっくり。
文明開化だわー
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2020-12-09 21:59:39
楽美さん
そうそう、蒸気船作らせるなど進んでた人だと書いてありました。
宇和島藩って大村益次郎やイネさんも縁がありますよね、
初代領主は伊達政宗の嫡男やったですよね?
長男やけど母親の身分からとかで?後継にならずに宇和島藩にって?違ったっけ??
自信ないけどー。笑笑
違ったなら笑って下さい。
で、家に帰って資料館で貰った高畠華宵のチラシ見てたら、なんと!隣の市に高畠華宵大正ロマン館なるものがあった!知らなかった。
それも母の実家近くだわ!
主人に話したら行ってみよーって。
コロナで遠出はしない方が良いから、次は丸亀城に行こうかと話しています。
でも年明けだわ。
じゃこ天、お好きなんだー!
私も好き!!
以前はお魚のすり身がスーパーにあったので家で作ったりしてましたよ。
松山にも美味しいお店がありますよ。
港近くの商店街に…
でも売り切れ早いです。
返信する
政宗の嫡男
(
楽美
)
2020-12-11 19:54:46
こんばんは~
伊達家のこと、私も詳しいこと知りません((+_+))
関ケ原をはさんで、いろいろとあったんだろうなぁって(笑)
そうなんだ、大村益次郎も宇和島に。メモメモ。
高畠華宵。絵は見たことはありますがお名前は知りませんでした。大正って物憂げな感じがウケたのね。そして少女漫画に繋がってゆく。
ところで、最近いい詩だなーと知ったんだけど、
「坂村真民」はそちらの出身ですか?
返信する
Unknown
(
ローズ
)
2020-12-12 07:25:31
楽美さん、
坂村真民さんは出身は他県みたいですが、こちらに縁のある人です。
教え子さんがたんぽぽ亭ってお店を出してますよ。
(高校の教師をされてたみたいです。)
お店の看板か何かの字を書いて頂いたとか聞いてます。
念ずれば花開く、は有名で石碑もあちこちにある様ですねー。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
お出かけ、旅行
」カテゴリの最新記事
3日目
天城越え♬
鎌倉
富士山
時差投稿
北海道
宮崎旅行③
宮崎旅行②
宮崎
ディズニー・イン・2024・春
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ステイホーム
マスク賛否??
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ローズ/
サラダ生活
ローズ/
検査
猿/
サラダ生活
猿/
検査
ローズ/
甘酒
猿/
甘酒
ローズ/
あっという間に鏡開きの日です
楽美/
あっという間に鏡開きの日です
ローズ/
あっという間に鏡開きの日です
ローズ/
あっという間に鏡開きの日です
ブックマーク
goo
最初はgoo
まとんのおしゃべりタイム
愛犬家Rokuちゃんのブログ
♪ディズニーリゾートお出掛け日記♪
夢に溢れるディズニーのお出掛け日記のサイト♪
まとんのおしゃべりタイムⅡ
なかよしロクちゃんの愛犬奮闘記②
マックスパパの人生トレッキング
ガッツなパパさんの「かっこいい」人生(愛妻家さんでもあります)
徒然なるままに・・・
北の大地、いるかさんのブログ
晴耕雨ログ
ルイコさんの自然を楽しむ五七五
TdrさんぽⅡ
TSUNさんのTDRのレストランやイベントやミラコスタのインレポ
新「しりとり川柳」
eekoさんの楽しい言葉遊び、川柳のしりとりです。
少年の心で♪…生涯青春
団塊世代の 『とうさん』 の日記帳
ぐーたら日記2
菜子さんのブログ、忙しいママさんの楽しい奮闘記。
自然食品のお店「エンタープライズ」
サイト工事中につき、しばらくはこちらで…
昨日を そして今日をありがとう
pinky さんのブログ、楽しいママさんのページです。
いるか日記
お休み中
『おやじ屋』
北海道一村逸品ネットショップ(いるかさんの相棒さんのショップです、)
花かつみ
「みちのくのあさかの沼の花かつみ かつみる人に恋やわたらん 」
徒然草
お芝居や本の話題が楽しいねこ江戸さんのブログ
WEB個人誌 雑紀帖
きたこさんのサイトです、メリハリコメントがお気に入りです、イラスト必見!
浅海方舟
あさみさんのHPです、イラストは必見!
KAMIRU村へようこそ!
時代劇の楽しいお話しています。
いつか見る光に向けて
介護奮闘記?minakoさんのブログ
御宿かわせみ
現在 お休み中
この日から
楽美さんのブログ、ユーモアのセンスは抜群です!
おさるのかごや
猿さんのサイトです、ママさん奮闘記のブログも…
naniちゃんのおもちゃ箱
隠居(若隠居?)のサイトです
ちゃちゃのガラクタ箱
現在お休み中
はちきんIzyのアメリカ丼
イリノイ州在住のはちきんイジーさんの日記
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
なんちゃってたこ焼きと…
サラダ生活
検査
甘酒
あっという間に鏡開きの日です
お正月
3日目
天城越え♬
鎌倉
富士山
>> もっと見る
カテゴリー
色々…
(1140)
お出かけ、旅行
(263)
お弁当、グルメ
(223)
行事、催し
(43)
新撰組
(23)
映画、ビデオ
(29)
アロマ、癒し
(6)
可笑しな話
(77)
簡単おかず
(255)
ハンドメイド…
(16)
新撰組 挿絵 (by Roku)
(5)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
いろいろと食べ比べて、宇和島のじゃこ天が一番好き!宇和島出身の友達がよくくれました。
幕末の藩主伊達宗城さんは国産の蒸気船を作らせるなど、先進性がありましたね~。有能な職人技の底力。今のはやぶさ2にも通じるのかなーと思います。
宇和島伊達家は東京港区に住んだのですが、大正時代に建てた邸宅の門がわが町に展示されています。江戸の大名屋敷って感じです。
レトロな資料館、警察署として建てられたとはびっくり。
文明開化だわー
そうそう、蒸気船作らせるなど進んでた人だと書いてありました。
宇和島藩って大村益次郎やイネさんも縁がありますよね、
初代領主は伊達政宗の嫡男やったですよね?
長男やけど母親の身分からとかで?後継にならずに宇和島藩にって?違ったっけ??
自信ないけどー。笑笑
違ったなら笑って下さい。
で、家に帰って資料館で貰った高畠華宵のチラシ見てたら、なんと!隣の市に高畠華宵大正ロマン館なるものがあった!知らなかった。
それも母の実家近くだわ!
主人に話したら行ってみよーって。
コロナで遠出はしない方が良いから、次は丸亀城に行こうかと話しています。
でも年明けだわ。
じゃこ天、お好きなんだー!
私も好き!!
以前はお魚のすり身がスーパーにあったので家で作ったりしてましたよ。
松山にも美味しいお店がありますよ。
港近くの商店街に…
でも売り切れ早いです。
伊達家のこと、私も詳しいこと知りません((+_+))
関ケ原をはさんで、いろいろとあったんだろうなぁって(笑)
そうなんだ、大村益次郎も宇和島に。メモメモ。
高畠華宵。絵は見たことはありますがお名前は知りませんでした。大正って物憂げな感じがウケたのね。そして少女漫画に繋がってゆく。
ところで、最近いい詩だなーと知ったんだけど、
「坂村真民」はそちらの出身ですか?
坂村真民さんは出身は他県みたいですが、こちらに縁のある人です。
教え子さんがたんぽぽ亭ってお店を出してますよ。
(高校の教師をされてたみたいです。)
お店の看板か何かの字を書いて頂いたとか聞いてます。
念ずれば花開く、は有名で石碑もあちこちにある様ですねー。