今朝、友達から電話
「映画行かん?」
突然だなぁ~(笑)
「なにを?」
「おくりびと」
ちょっと観たかった映画でもあったので即OK
すぐに上映時間調べてお出掛け、
チャリで近くの神社で待ち合わせ
2人で映画館までgo-
日曜だけど劇場には半分くらいの人?
感想は…
前半は笑いもありだけど・・
後半はしみじみと観てた
時々鼻をすする音も…
隣の席の友達も例外じゃない、
いつかみんな経験する?
「おくりびと」
主役のモッくんがいい!!
顔も良いけど、
納棺師としての流れるような所作がきれいだった、
そして流れるチェロの演奏がまた良かったです、
静かに、死にゆく人をおくる…
しみじみと見入りました。
そして…
そんな映画を観た日に
友人のお義母さんのお通夜に行きました、
主人と2人
お別れをさせてもらった時に
少女のような安らかなお顔を拝顔し
おくられる前の数か月が満ち足りた日々であっただろうと想像されました、
今宵は最後の御別れのひと時を静かにお過ごしの事と思います、
友人のお義母さんに
またその他のおくられた人に
「合掌」





「映画行かん?」
突然だなぁ~(笑)
「なにを?」
「おくりびと」
ちょっと観たかった映画でもあったので即OK
すぐに上映時間調べてお出掛け、
チャリで近くの神社で待ち合わせ
2人で映画館までgo-
日曜だけど劇場には半分くらいの人?
感想は…
前半は笑いもありだけど・・
後半はしみじみと観てた
時々鼻をすする音も…
隣の席の友達も例外じゃない、
いつかみんな経験する?
「おくりびと」
主役のモッくんがいい!!
顔も良いけど、
納棺師としての流れるような所作がきれいだった、
そして流れるチェロの演奏がまた良かったです、
静かに、死にゆく人をおくる…
しみじみと見入りました。
そして…
そんな映画を観た日に
友人のお義母さんのお通夜に行きました、
主人と2人
お別れをさせてもらった時に
少女のような安らかなお顔を拝顔し
おくられる前の数か月が満ち足りた日々であっただろうと想像されました、
今宵は最後の御別れのひと時を静かにお過ごしの事と思います、
友人のお義母さんに
またその他のおくられた人に
「合掌」





DVDが出るの待たなくては・・・^^;
モッくんって良い役者さんになったよねぇ~
おくりびと・・・
昔はモックンに似てるって言われてた(どうせ信じてくれないでしょうね)
やっと涼しくなり、マックスも元気ですが・・・やはり足腰が駄目ですね(悲)
今日は芸能ニュースの中で
この映画の映像が何回も流れてました。
モックンのお父さん役の
峰岸さんが肺ガンでお亡くなりに
なったそうで……。
映画の中でもモックンに
みおくられるシーンがあって
なんだかジーンときました。
いつかは誰かをおくることに
なるんだけど…
別れはやはり寂しいですね。
とっても心に滲みるいい映画のようですね。
まだ観ていないんですよ。
きっと父を思い出して大泣き(笑)するのがわかっていますから、レンタルでしんみりひとりで観ると思います。
誰でも経験することなんですよね。
そういうお仕事があるってことを始めて知りました。
もう亡くなってしまった人の、旅たちを手助けしてくれるお仕事なんですよね。
父が亡くなり葬儀の最中ってただ哀しいというだけで何にも考えられなんいですよ。
今思い返すと、有難いことです。
そうだったんですか…。
それは、ご愁傷様でした。
この映画、予告からチェックしてました。
厳粛な映画かと思ったら、
のっけから笑いありだし、
モックンの役は、
最初はやたら調子がいいし・・・。
しかし、そのおかげで
一本調子にならず、
しみじみといい気分で、
その上、いつか自分も送られ人だという
自覚までしっかり持って帰りました。
生きるために命を犠牲にする人間、
食事についても考えるいい機会です、
この映画。
命を食べていることを自覚しろよ、
ガキども・・・です。
ああ、この映画、今年のアメリカのアカデミー賞レースに参加することになりました。
私もDVDを待ってるつもりだったのですが
ご近所友達に誘われて行きました、
ポイントあるからって事で私はレディース料金で観れました、
誘ってもらって感謝でしたね、
観てよかったって思いました、
これからの「おくるかた」への接し方や思いが変わったかも…
会う最後の機会、で「送り出す」のですよね、
しっかりとお見送りしないと、って思いましたね、
DVDぜひご覧になってください。
★マックスパパさん、こんちは
マックス元気ですか、よかった~
良い季節になりました、お散歩が楽になりましたよね、
えっ???モッくん似???
チェックに行かなくては~(笑)
★かみるさんこんにちは
峰岸さん、びっくりしました!
先日の緒方さんに続いての訃報…
映画界も寂しくなりますね~
峰岸さん、お若い頃はかなりのイケメンでしたね、
モッくんのお父さん役も納得しました、
私が映画観にいったのは11日…
なんか…二重に驚きです。
ご冥福をお祈りします
合掌
★伊呂葉さんこんちは~
私も父を見送ってますが、
この映画は静かな映画で…
感情高く泣かすものではありません、
じっくりと見て考える映画と思います、
観終わった後も暗い気持ちになるものではありません
でも親は連れて行けないかな~
★きたこさんこんちは
きたこさんも見に行かれたのですね、
観てよかったと思いました、
実際のおくりかたとは少し違うかもですが
今後の人をおくる時の気持ちがさらにやさしくなるような気がしました、
食も、ですがその他にも伝わる部分が多かったですね、
でも…
私は肌を見せなくてもみんなの前で納棺の儀式は嫌だなぁ~…
静かでいい映画だったと思います、
すこしばかりの笑いと少しばかりの涙と感動があり、
どれもおしつけがましくなくて良かったですね。
あ、少し笑いがあるなら救われますね。
伊丹監督の遺族の人間模様を描いた「お葬式」もありましたね。あれも笑える部分としんみりするシーンとで、よかったです。
緒形拳さん。息子さんがカッコいい父だったとコメント。そういうふうに子供に言われる締めくくり方は見事でした。なかなかそうはいきませんね。ちょうどいい頃合にポックリ逝きたいもんだと虫のいいことを考えてます。
はい、泣くばかりの映画じゃありません
少しの笑いと少しの涙…
「泣け!」「泣け!」って感じじゃなくて
静かに感じ取る映画かな?
「おくりかた」を再度考える機会になるかも・・・
でも私は密葬にしてほしいし、
明るく送り出してほしいな~
ポックリ…か
身支度はして部屋の掃除もしてからポックリ逝きたいなぁ~
えっ?普段から掃除しとけって???(汗)
義母が亡くなった時、初めて納棺師の方の仕事をずっと見てました。
若い男性だったけど、なんて凄い仕事なんだろうと感心して見てました。
北海道の納棺師のレベルはかなり高いそうです、
この映画の指導をしたのも北海道の会社らしいですよ、
全国的には少ないんじゃないかな?納棺師さん、
看護師さんがエンゼルケアしてくださるとか
葬儀社のかたが行うとかだと思います、
昔は家族がしてたんですよね~…
そんなに「泣け」「泣け」って映画じゃありません、
静かに観れる映画ですよ、
でもDVD待ってね。