ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

我が家の見取り図(?)

2009-05-26 19:19:00 | ☆日陰の薔薇のコンパニオンプランツ
汚い手書きで恐縮ですが(^^;

我が家は分譲地の一番奥の変形地に建っています。
南側は1段高くなっていてアパートと一般住宅、
それとアパートと住宅の間が雑草のジャングルになってます。
(私の肩辺りの高さが南側の他のお宅の地面)
しかも、自分の家も敷地いっぱいに建てている上
自宅のベランダが真上からの光を遮ってしまっています。
北側はお互いやっと人1人通れる程度の隙間、
西側は狭い道路を挟んでビッシリと家が建っています。
東側は大きなお屋敷で建物の影にはなりませんが
立派なお庭に背の高い常緑の木々が植えられ
1F部分の庭(通路)には全く光が入りません。

・・・と、まぁ、こんな立地条件です(^^;
母が急死してしまったので、実家の家事をする為に
急遽土地を探して家を建てたので
予算的に「実家近く」には、こんな土地しか買えなかったのです。
(なので居住スペースも2Fにしています)

日が当たるのは西側のみ。
しかも冬場は30分程度、夏場は2時間半程度です。
駐車場はもう少し真昼の太陽が当たりますが
斜線部分が花壇です。車やガレージの陰になります。

去年の8月に引越しをして、
それから試行錯誤で色んな草花を植えてみた
結果を参考までに記しておきます。

☆日陰でも大丈夫な花
・ベコニアセンパーフローレンス
・日々草
・インパチェンス
・フリージア
・ストロベリートーチ
・ビオラ
・ノースポール
・デイジー
・ガーデンシクラメン
・おだまき
・アジサイ
・アイビー
・金木犀


☆ちょっと間延びするけど大丈夫な花(花数も少ない)
・パンジー
・水仙
・オキザリス
・ゼラニウム
・ペチュニア
・マリー・ゴールド
・ワイルドストロベリー
・ストック
・羽衣ジャスミン
・ローズマリー
・椿


★日照不足で枯らしてしまった花
・ブルー・サルビア
・黄花コスモス、コスモス類
・チューリップ(芽すら出ないで腐りました)
・トレニア
・カーネーション
・菜の花
・エンジェルラベンダー
・ミニバラ
・野菜類
・ラベンダー
・サイネリア
・プリムラ
・ポットマム

★多分、西日のせいで枯れたと思われる花
・フクシア
・カリフォルニアローズ(八重咲きインパチェンス)
・初雪かずら
・サイネリア


現在は「日陰同盟」の先輩方にご指導頂きながら
念願の薔薇を育てていますitem2
・バフ・ビューティ
・ブレーズスペリオール
・ニュードーン
・ピンク ラ セビリアーナ
・アンジェラ
・ミニバラ(ポールセンローズシリーズ)
以上は日陰に強いと言われる薔薇です。
まだ年間通して栽培してないので、これからが勝負です。

その他、この夏は定番のインパチェンス、日々草、ベコニア、
それからマリーゴールドとペチュニア、ランタナを植えています。
それと西日の強く当たる場所には
アメリカンブルーをハンギングで、
ガレージには琉球朝顔を這わせました。
果たしてちゃんと咲いてくれるでしょうか?


※他にも色々ありますが、お花を選ぶ条件として
「花期が長い事」「華やかな事」「洋風な事」「場所を取らない事」
・・・を前提にしております。
何しろ鉢を置くスペースすら限られるので(^^;

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする