固まってしまいました蕾の寒さ対策に昨日music♪マカロン様から
教えて頂いた寒さ対策のビニール袋掛け作戦、
早くもその効果が御座いましたのよ![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/d1f04097e13bddf3ad4036ba94058186.jpg)
ラプソディー・イン・ブルー様、2輪目のお花、開花されましたの
まだ完全には開いて御座いませんが・・・
ベランダに移動致しましたり、綻びかけておりましたとはいえ、
昨日UP致しました状態が、もう随分長く続いておりましたから驚きましたわ
このラプソ様、最初はこんな赤紫に咲いて下さいますが、咲き進みますと
青味が増しまして冷めた青に近い紫になりますの。
でも残念ながら1番花は寒さで花びらがドライフラワー状態になりまして
チリチリにおなりになって泣く泣く摘み取りましたの。
2番花もそこまでは期待出来そうにありませんわね。
ラプソ様の本当の魅力をお見せ致しますのは来春ですわ
この調子で他の蕾ちゃんや万葉様も咲いて下さると嬉しいのですが。
今週は寒くなるとニュースで拝見致しましたので
ミニバラを2鉢窓辺で育ててみる事に致しましたの。
以前ホームセンターで¥100でGET致しました弱った苗・・・
「マザーズディ」様と「レオニーラメッシュ」様ですの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/4e7082e12752ac01b2d9dd73bee47a83.jpg)
植え替え致しまして水代わりにメネデールを与えましたら
随分元気になられて新芽も沢山、株も大きくなられましたの。
でも、やはり華奢でいらっしゃって無事に冬を乗り越えられるか心配ですの。
それに・・・ほら・・・
お判りになるかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/e9cfeff1ae16510162f8b9c3a32964d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/42/83d3ff6643c0eb3d6b1ad040fb384262.jpg)
とってもチッチャイのですが蕾ちゃんが・・・
この蕾ちゃん、咲かせて差し上げたいのですわ![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
さてお話は変わりますが、昨夜野バラの種を蒔きます前の下準備を致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/88cd50e9405e677121e341cd05dd2832.jpg)
まずはローズヒップから種を取り出します。
皮の部分を乾燥させますとローズヒップティーが出来るのですが…![item5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item5.png)
わたくし、洗うのを忘れてしまいまして諦めましたわ![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/89e8d5cfe84c83c7750015f4a68b5afe.jpg)
次に取り出しました種を水に浸け冷蔵庫へ・・・
充実した種は沈み、そうでない種は浮くそうなのですの。
そして冷蔵庫で一晩寝かせた状態がこちらですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/b5198c78a83981fc9a3996c304304c4b.jpg)
良い種と悪い種がハッキリして参りましたでしょう?(笑)
わたくし、この種を色々な条件で蒔いて差し上げようと存じますの。
室内でジフィーでお育てしてみましたり、外でポットでお育てしてみましたり。
種蒔き時期も今と春先とで分けてみましょうと…実験ですわね![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
無事に発芽されましてお育ちになられましたら
出来るだけ場所を取らぬ様、また丈よりも根を充実させるべく
コンパクトに切り詰めながらお育て致します所存ですの
そして上手く参りましたら来年の今頃は継ぎ木にチャレンジ![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
そしてその後芽継ぎにもチャレンジしてみとう御座いますの。
ダメで元々で御座いますものね。何事も経験!楽しまなきゃね
お願い
サイドバーに御座います署名にご協力ください!
「犬猫の殺処分廃止を求める署名~小さな命のリレー」
↑のタイトルをクリック致しますと署名出来ます(匿名可)
出来たら期限が迫っておりますので皆様のブログにも
設置して頂けたら嬉しいです。
(設置方法は署名サイトにタグが載ってます)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0ab37038.8a143dbc.0a473129.3e14f133/)
教えて頂いた寒さ対策のビニール袋掛け作戦、
早くもその効果が御座いましたのよ
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/d1f04097e13bddf3ad4036ba94058186.jpg)
ラプソディー・イン・ブルー様、2輪目のお花、開花されましたの
まだ完全には開いて御座いませんが・・・
ベランダに移動致しましたり、綻びかけておりましたとはいえ、
昨日UP致しました状態が、もう随分長く続いておりましたから驚きましたわ
このラプソ様、最初はこんな赤紫に咲いて下さいますが、咲き進みますと
青味が増しまして冷めた青に近い紫になりますの。
でも残念ながら1番花は寒さで花びらがドライフラワー状態になりまして
チリチリにおなりになって泣く泣く摘み取りましたの。
2番花もそこまでは期待出来そうにありませんわね。
ラプソ様の本当の魅力をお見せ致しますのは来春ですわ
この調子で他の蕾ちゃんや万葉様も咲いて下さると嬉しいのですが。
今週は寒くなるとニュースで拝見致しましたので
ミニバラを2鉢窓辺で育ててみる事に致しましたの。
以前ホームセンターで¥100でGET致しました弱った苗・・・
「マザーズディ」様と「レオニーラメッシュ」様ですの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/4e7082e12752ac01b2d9dd73bee47a83.jpg)
植え替え致しまして水代わりにメネデールを与えましたら
随分元気になられて新芽も沢山、株も大きくなられましたの。
でも、やはり華奢でいらっしゃって無事に冬を乗り越えられるか心配ですの。
それに・・・ほら・・・
お判りになるかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/e9cfeff1ae16510162f8b9c3a32964d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/42/83d3ff6643c0eb3d6b1ad040fb384262.jpg)
とってもチッチャイのですが蕾ちゃんが・・・
この蕾ちゃん、咲かせて差し上げたいのですわ
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
さてお話は変わりますが、昨夜野バラの種を蒔きます前の下準備を致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/88cd50e9405e677121e341cd05dd2832.jpg)
まずはローズヒップから種を取り出します。
皮の部分を乾燥させますとローズヒップティーが出来るのですが…
![item5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item5.png)
わたくし、洗うのを忘れてしまいまして諦めましたわ
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/89e8d5cfe84c83c7750015f4a68b5afe.jpg)
次に取り出しました種を水に浸け冷蔵庫へ・・・
充実した種は沈み、そうでない種は浮くそうなのですの。
そして冷蔵庫で一晩寝かせた状態がこちらですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/b5198c78a83981fc9a3996c304304c4b.jpg)
良い種と悪い種がハッキリして参りましたでしょう?(笑)
わたくし、この種を色々な条件で蒔いて差し上げようと存じますの。
室内でジフィーでお育てしてみましたり、外でポットでお育てしてみましたり。
種蒔き時期も今と春先とで分けてみましょうと…実験ですわね
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
無事に発芽されましてお育ちになられましたら
出来るだけ場所を取らぬ様、また丈よりも根を充実させるべく
コンパクトに切り詰めながらお育て致します所存ですの
そして上手く参りましたら来年の今頃は継ぎ木にチャレンジ
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
そしてその後芽継ぎにもチャレンジしてみとう御座いますの。
ダメで元々で御座いますものね。何事も経験!楽しまなきゃね
お願い
サイドバーに御座います署名にご協力ください!
「犬猫の殺処分廃止を求める署名~小さな命のリレー」
↑のタイトルをクリック致しますと署名出来ます(匿名可)
出来たら期限が迫っておりますので皆様のブログにも
設置して頂けたら嬉しいです。
(設置方法は署名サイトにタグが載ってます)