日毎に春めいて参りまして薔薇達の芽吹きも加速して参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/d93c301a07f5a252b690bb158be344c3.jpg)
冬の間、枯れ枝のようでした薔薇が生き生きとして御座います。
でもね、緑になりましたのは嬉しゅう御座いますが・・・
芽吹き=花が沢山・・・とは参りませんのが栽培の辛い所。
たとえば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/305814fe8b02298846dfec6a8e4f408a.jpg)
これは順調な芽吹きで多分、花枝になってくれます筈。ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/19d8fd0cb5955b1c540043f98276522d.jpg)
こちらは一見、沢山茂って優秀そうで御座いましょう?
でも実は「出開き」と申しまして枝にならない新芽ばかり。
早めに芽吹いてしまい寒波に当たるとなり易いとの事で放置していても枯れてしまいます。
日当たりの良い環境でしたら摘み取る方が病気などを防げるのですが・・・
日陰の我が家では、こんな葉っぱも光合成してくれる大切な葉ですので
出開き葉が自然に枯れるまでそのままにして御座います。
品種によりましても芽吹きのスピードは様々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/47/b65214e41a91992dfef0a49a86f47ef8.jpg)
こんな風に順調に芽吹いてる品種も御座いますかと思えば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/df97bced3ba15e36f06ba63572435356.jpg)
今頃になりまして、やっと芽吹き始めました品種も御座います。
出来ましたら全ての新芽が花枝になりますのが理想なのですけれどね。
まぁ、これからの成長次第で明暗が分かれますが・・・
コマメに芽を観察致しましてブラインドになり易い芽は早めにピンチ致しませんとね。
(ブラインド=花枝になる筈が途中で成長が止まる状態。ピンチすればそこから伸びます)
![](http:/rouge/timg/middle_1395561436.jpg)
葉っぱばかりでは殺風景ですので季節のお花を~![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
薔薇咲きカランコエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/2d80feb2ce94c73a00950274382c962f.jpg)
スーパーのお花売り場で見切り品¥150でGET致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/dfe67a29a576bb20f1cf859608a4ab60.jpg)
もうお花は全て開ききりまして終わりなのですけれど・・・
このお花は毎年楽しめますものね。終わりでも株が元気なら宜しいのですわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/e5279d7c96b4f2da2873cfb3e0c4320b.jpg)
実は我が家には、これより濃いピンクと、もっとグリーンの2種が御座いましたが・・・・
冬の間、加湿過ぎと日照不足で酷いウドンコ病気罹ってしまいまして・・・
そのまま放置致しますと薔薇に感染してしまいますので思い切って処分致しましたの。
カランコエもウドンコになりますなんて知りませんでしたのでショック!
まぁ樹形も乱れて御座いましたし何とかせねばと思って御座いましたので良しと致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/22eaae9568ecd7e7c34ee56017f81986.jpg)
キッチンの窓から見えます梅もそろそろ終わり・・・
お花だけでは無く、蜜を吸いに来る小鳥達も目を楽しませてくれましたわ~![meromero](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero.png)
季節は確実に移り変わり、次は桜、そうして桜が終わりましたら他の花々が咲きますでしょう。
春は変化が多い時期ですので楽しみですわ。
変化と申しましたら・・・まだまだ先の事ですが沖縄の義母と同居になりそうです。
2年後を目安に徐々に沖縄の家を整理し、売却してコチラへ来る予定だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8f/3adda2218a189fc24d7ff096acbd8825.jpg)
そんな話をして御座いました時に体調の事を話しましたら色々送ってくれましたの。
義母は優しいですし、元看護士ですし、同居は元々予定して御座いましたし
何より、何か御座いました時、すぐに駆けつけられないこと、家や遺品の処分を考えますと
義母が元気なうちに同居致します事が一番ベストなのだと思いますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/7c407efdcef81ad15aaea0550f6ce78f.jpg)
可愛い猫の容器のスチームクリームも入って御座いました~
(薔薇のは今まで愛用していた容器ですが猫も可愛いですわ~)
そういえば最初にこれに出会いましたのも義母と一緒の時でしたわ。
一緒に暮らしますのが心強く楽しみなような、生活が変わりますのが不安なような
正直、複雑な思いですが、この2年で色々と話し合ったりコチラも整理致しませんとね。
暖かくなりまして
ルーシェの体調も安定している事が多くなって参りました。
<script src="http://static.fc2.com/video/js/outerplayer.min.js" url="http://video.fc2.com/ja/content/20150319rQHQ4bLr/" tk="T1RFNE5qQXlORE09" tl="18歳、歳を取るとグルーミングも大変" sj="58000" d="65" w="448" h="284" suggest="off" charset="UTF-8"></script>
「加齢による変形性関節症のせいで関節が固まり思うように動かないルーシェですが・・・
ソファの肘などを利用したり自分なりに工夫しています。
(大抵の場合はブラッシングで対処ですが)
18歳、今年のBDで19歳。まだまだ元気でいて欲しいです。」
昨日は暖かいので気分が良かったのか、ルーシェの方が寝室に来てくれて看病?してくれました。
お陰で今日はいつもよりも副作用の辛さが軽減して御座いますように思えますわ
今の時期、お花も少ない時期ですし、闘病中につき、更新頻度も不定期です。
コメントは伝言板代りにお一人何度でも御気軽に書き込んで下さいね
応援訪問などは基本的にコメント頂いた方のブログにその日、もしくは翌日にお邪魔してます。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/d93c301a07f5a252b690bb158be344c3.jpg)
冬の間、枯れ枝のようでした薔薇が生き生きとして御座います。
でもね、緑になりましたのは嬉しゅう御座いますが・・・
芽吹き=花が沢山・・・とは参りませんのが栽培の辛い所。
たとえば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/305814fe8b02298846dfec6a8e4f408a.jpg)
これは順調な芽吹きで多分、花枝になってくれます筈。ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/19d8fd0cb5955b1c540043f98276522d.jpg)
こちらは一見、沢山茂って優秀そうで御座いましょう?
でも実は「出開き」と申しまして枝にならない新芽ばかり。
早めに芽吹いてしまい寒波に当たるとなり易いとの事で放置していても枯れてしまいます。
日当たりの良い環境でしたら摘み取る方が病気などを防げるのですが・・・
日陰の我が家では、こんな葉っぱも光合成してくれる大切な葉ですので
出開き葉が自然に枯れるまでそのままにして御座います。
品種によりましても芽吹きのスピードは様々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/47/b65214e41a91992dfef0a49a86f47ef8.jpg)
こんな風に順調に芽吹いてる品種も御座いますかと思えば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/df97bced3ba15e36f06ba63572435356.jpg)
今頃になりまして、やっと芽吹き始めました品種も御座います。
出来ましたら全ての新芽が花枝になりますのが理想なのですけれどね。
まぁ、これからの成長次第で明暗が分かれますが・・・
コマメに芽を観察致しましてブラインドになり易い芽は早めにピンチ致しませんとね。
(ブラインド=花枝になる筈が途中で成長が止まる状態。ピンチすればそこから伸びます)
![](http:/rouge/timg/middle_1395561436.jpg)
葉っぱばかりでは殺風景ですので季節のお花を~
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
薔薇咲きカランコエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/2d80feb2ce94c73a00950274382c962f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/dfe67a29a576bb20f1cf859608a4ab60.jpg)
もうお花は全て開ききりまして終わりなのですけれど・・・
このお花は毎年楽しめますものね。終わりでも株が元気なら宜しいのですわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/e5279d7c96b4f2da2873cfb3e0c4320b.jpg)
実は我が家には、これより濃いピンクと、もっとグリーンの2種が御座いましたが・・・・
冬の間、加湿過ぎと日照不足で酷いウドンコ病気罹ってしまいまして・・・
そのまま放置致しますと薔薇に感染してしまいますので思い切って処分致しましたの。
カランコエもウドンコになりますなんて知りませんでしたのでショック!
まぁ樹形も乱れて御座いましたし何とかせねばと思って御座いましたので良しと致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/22eaae9568ecd7e7c34ee56017f81986.jpg)
キッチンの窓から見えます梅もそろそろ終わり・・・
お花だけでは無く、蜜を吸いに来る小鳥達も目を楽しませてくれましたわ~
![meromero](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero.png)
季節は確実に移り変わり、次は桜、そうして桜が終わりましたら他の花々が咲きますでしょう。
春は変化が多い時期ですので楽しみですわ。
変化と申しましたら・・・まだまだ先の事ですが沖縄の義母と同居になりそうです。
2年後を目安に徐々に沖縄の家を整理し、売却してコチラへ来る予定だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8f/3adda2218a189fc24d7ff096acbd8825.jpg)
そんな話をして御座いました時に体調の事を話しましたら色々送ってくれましたの。
義母は優しいですし、元看護士ですし、同居は元々予定して御座いましたし
何より、何か御座いました時、すぐに駆けつけられないこと、家や遺品の処分を考えますと
義母が元気なうちに同居致します事が一番ベストなのだと思いますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/7c407efdcef81ad15aaea0550f6ce78f.jpg)
可愛い猫の容器のスチームクリームも入って御座いました~
(薔薇のは今まで愛用していた容器ですが猫も可愛いですわ~)
一緒に暮らしますのが心強く楽しみなような、生活が変わりますのが不安なような
正直、複雑な思いですが、この2年で色々と話し合ったりコチラも整理致しませんとね。
暖かくなりまして
![cat](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat.png)
<script src="http://static.fc2.com/video/js/outerplayer.min.js" url="http://video.fc2.com/ja/content/20150319rQHQ4bLr/" tk="T1RFNE5qQXlORE09" tl="18歳、歳を取るとグルーミングも大変" sj="58000" d="65" w="448" h="284" suggest="off" charset="UTF-8"></script>
「加齢による変形性関節症のせいで関節が固まり思うように動かないルーシェですが・・・
ソファの肘などを利用したり自分なりに工夫しています。
(大抵の場合はブラッシングで対処ですが)
18歳、今年のBDで19歳。まだまだ元気でいて欲しいです。」
昨日は暖かいので気分が良かったのか、ルーシェの方が寝室に来てくれて看病?してくれました。
お陰で今日はいつもよりも副作用の辛さが軽減して御座いますように思えますわ
今の時期、お花も少ない時期ですし、闘病中につき、更新頻度も不定期です。
コメントは伝言板代りにお一人何度でも御気軽に書き込んで下さいね
応援訪問などは基本的にコメント頂いた方のブログにその日、もしくは翌日にお邪魔してます。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>