ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

根が育ってない!Σ( ̄□ ̄||| !水遣りし過ぎも禁物です。&ルーシェ君のトイレ事情

2015-10-15 00:01:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(秋)
実は秋薔薇シーズンですが、我が家では今年は そんなに咲いてないのですzzz
やっぱり夏の一番ダメージを受ける時期に入院しちゃったからでしょうね。
植え替えをしようと根を見ますと半分位しか無い!というか過湿で根が育ってないのです
(昨年の植え替え時に根を半分に切りましたので)

わたくしの入院中、義母が一度水切れをさせてしまいましてから
義母とダーリンとで神経質に、一生懸命、水遣りをしてくれたのですが・・・
(義母が沖縄に帰ってからはダーリンが早朝にしてくれています)
鉢土が乾く前に水遣りしてしまうので常に土が湿った状態。薔薇の根には一番良くない状態。

水切れが続くと萎れて落葉してしまいますが、多少新芽がお辞儀し始めた位が水のあげ時。
真夏はともかく、今の時期は毎日あげなくても大丈夫だったりするのです。
でも、そういう水遣りのタイミング、素人でしかも出勤前にしてくれるダーリンには無理です。

わたくしが病気にさえならなければ多分、ダーリンには一生無縁でしたガーデニング。
本来なら、わたくしの趣味ですから自分でやるべきなのですが、ままならないこの身体
一生懸命、わたくしを思ってしてくれているのにあれこれ言うのは申し訳ない気持ちなのです。
でも、このままじゃ枯れちゃう!ジレンマなのですわ~

本当に「水遣り3年」とは よく申しましたものです。
入院中はともかく、何とか誰かに頼らずともお世話が出来るようになりませんとね。

そんな中、根は全然張ってませんが咲いている薔薇達heart

シェエラザード

秋もそれなりに咲いてくれましたが房咲きにはならず・・・

それでも秋らしい濃い色合いで咲いてくれてますわ。

かおりかざり

この薔薇もすっかり秋顔。

房咲きで咲いた方は、まだまだアッサリしたお顔ですけれどね。

ラベンダーレース

この薔薇は一年中咲いているイメージ。
日陰の暗黒ゾーンに置いているのですが繰り返し咲いてくれて有難いです。

ロマンティックアンティーク

この薔薇はこれからが本領発揮!?

沢山ある、この蕾達が皆、綺麗に咲きますようにsymbol7
この薔薇も切花品種から園芸種になった薔薇ですので花保ちもとても良いのです。

これは切花専用イングリッシュローズDAミランダ

実はこの薔薇は只今、丸坊主につき療養中。でもチャンとお花は咲くのです。
なんて健気なんでしょうね~

植え替えの根の様子は資材不足の為、別の機会にお見せしますね。



もう10月も半ばになっちゃいましたね~
あと一ヶ月チョットでcatルーシェは19歳のBDを迎えます。


実は本日、以前のアパートのお隣さんで今も仲良しのお友達が来るのです。(★以前の記事
ルーシェの為に買い置きしていた猫砂を貰って頂くのですわ。
(外猫さんのトイレは外なので濡れたら固まるタイプは使えません)
今までルーシェはずっと鉱物系の砂がお気に入りでしたし、
実はこの品、開発段階から縁が御座いましてルーシェも関わりましたので凄く良い品なのです。

ですが・・・ルーシェもどんどんと四肢の関節が悪くなりまして・・・
粗相じゃないですけれど、トイレに入ると細かい砂だと指の間に入り込み砂が撒き散るのです。

一応、撒き散り防止のスノコ類やペットシーツは置いてるのですが・・・
指の間に入り込んで固まっちゃうと後が凄く大変なのです。

それで同シリーズの紙砂に変更する事に致しましたの。
これなら万が一、オシッコをした部分に足を突っ込んでも
指に入り込まないで拭いてあげるのも楽チン

ルーシェは、わたくしにとって大切な子供で・・・
我が子がどんどん老いて行く様子を見るのは辛いものがあるのですが・・・
まだまだ自分でチャンとトイレに行けるのですもの、足を汚しちゃう程度は何のそのcat

(ダーリンからアイスの棒を舐めさせて貰っています)
少しずつ出来ない事が増えて参りますが・・・こうして食欲旺盛で元気なのが一番!
猫の介護用品も、もっともっと出てくれないかな・・・
犬用は結構あるのですが猫は骨格からして難しいのでしょうね。
これのXSで試してみようかな~・・・



皆様とのコミュニケーションを第一にと思いますので、コメント戴くと生きる励みになります(*^_^*)
コメントのお返事は科学療法に少し慣れるまで訪問に代えさせて頂きますね。
ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔しますのでURLをお忘れなく!
ブログをお持ちでない方、URL記載のない方はこちらで御返事させて頂きますね。
どうぞ、ご協力お願い致します。
管理の関係上、必ず新記事へコメントお願い致します


化学療法の副作用やら
体調不良やらでお返事や訪問が滞るかも知れませんが
コメント頂いた方の所へは必ずお邪魔致しますし、お返事もしますので心配しないで下さいね。



お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由の足跡は2ポチ応援頂いた方の所へお邪魔させて頂きますね。
「ことづて」ご遠慮願います。メッセージはコメント欄にお願い致します。



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (81)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする