本日の薔薇はシェエラザードで御座いま~す。

この薔薇も大好きな薔薇で実は2株あるのです。

これは親株のバックアップの為に挿し木して大きくなった株。

親株は日照不足で弱ってしまい、ずっとベランダで養生していたのが
やっと復活して来ましたよ。
何だか今年は復活が多い・・・というか一昨年~去年が酷すぎましたからね。
3年前に私が最初の癌で入院した際、義母に任せたら見事に根腐れ。
それから立ち直るのに時間が必要だったのかも。

今回の入院は季節的なものと・・・義母がズボラになったせい?
以前のように一生懸命過ぎる世話をしなかったのが逆に幸い。

実は病気になったりの鉢はあるのですが、根腐れよりはマシですからね。

挿し木苗ですが、親株の分まで頑張ってます。

秋には親株も復活するでしょうから競演が見られるかな~

・・・って、夏の管理次第ですけどね


入院で遅くなりましたが、今日からミルクボランティア復帰!
本当は先週からの予定だったのが体調を見て1週間猶予貰っていたのです。
そうしたら、あんなに沢山いた保健所の乳飲み子が皆、離乳!
ミルクボランティアは次の子猫が入ってくれまで待機になりました。
(突然、予定が入るので気が抜けないです)
体調の事や薔薇の最盛期と重なったりでバタバタになりますが
猫のいる生活(外猫さんはいるけど触れないし)は、やっぱり張りが出ますし
公にはしてませんが、今回も手が足りなかった分の子猫は死んだ子もいた筈・・・
ちょっと後悔と罪悪感とがありますが、これから!1匹でも多くの命を救うべく頑張らねば!

コメント欄閉じたままで申し訳ありません
相変わらず術後の療養+持病の闘病中。&薔薇の繁忙期+ミルクボランティアも再開します。
一通り、薔薇の紹介が終るまで、このまま宜しくお願い致します。
出来る限り、皆様の所への訪問は出来るよう頑張ります。
コメント代わりに
拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
お返事が必要な方はサイドバーのメールフォームにてお願い致します。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)</span> target="_blank" href="//flower.blogmura.com/rose/ranking.html"><img style="font-weight:bold">※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(アメブロやYAHOO、楽天など、ご自身の所で使えなくても履歴は残ります。)</span>
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript"></script>


これは親株のバックアップの為に挿し木して大きくなった株。

親株は日照不足で弱ってしまい、ずっとベランダで養生していたのが
やっと復活して来ましたよ。
何だか今年は復活が多い・・・というか一昨年~去年が酷すぎましたからね。
3年前に私が最初の癌で入院した際、義母に任せたら見事に根腐れ。
それから立ち直るのに時間が必要だったのかも。

今回の入院は季節的なものと・・・義母がズボラになったせい?
以前のように一生懸命過ぎる世話をしなかったのが逆に幸い。

実は病気になったりの鉢はあるのですが、根腐れよりはマシですからね。

挿し木苗ですが、親株の分まで頑張ってます。

秋には親株も復活するでしょうから競演が見られるかな~

・・・って、夏の管理次第ですけどね


入院で遅くなりましたが、今日からミルクボランティア復帰!
本当は先週からの予定だったのが体調を見て1週間猶予貰っていたのです。
そうしたら、あんなに沢山いた保健所の乳飲み子が皆、離乳!
ミルクボランティアは次の子猫が入ってくれまで待機になりました。
(突然、予定が入るので気が抜けないです)
体調の事や薔薇の最盛期と重なったりでバタバタになりますが
猫のいる生活(外猫さんはいるけど触れないし)は、やっぱり張りが出ますし
公にはしてませんが、今回も手が足りなかった分の子猫は死んだ子もいた筈・・・
ちょっと後悔と罪悪感とがありますが、これから!1匹でも多くの命を救うべく頑張らねば!

コメント欄閉じたままで申し訳ありません
相変わらず術後の療養+持病の闘病中。&薔薇の繁忙期+ミルクボランティアも再開します。
一通り、薔薇の紹介が終るまで、このまま宜しくお願い致します。
出来る限り、皆様の所への訪問は出来るよう頑張ります。
コメント代わりに

(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
お返事が必要な方はサイドバーのメールフォームにてお願い致します。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)</span> target="_blank" href="//flower.blogmura.com/rose/ranking.html"><img style="font-weight:bold">※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(アメブロやYAHOO、楽天など、ご自身の所で使えなくても履歴は残ります。)</span>
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript"></script>