ローコストでも大満足💛な お家づくりの記録

坪単価45万円のローコスト注文住宅。数々のトラブルを乗り越え、還暦で住み心地の良い終の棲家を建てた記録です(^^)

ハウスメーカーを選ぶ

2021-02-03 | ハウスメーカー・大工さん

注文住宅を建てようと思った時、まず悩むのはどこにお願いするか?ですよね~

☆(公表している)坪単価
☆坪単価に含まれる内容(例えば外構費が含まれるかどうか、とか。)
標準仕様が何社、どのランクのものが用意されているか

(※オリジナルの設備を標準仕様にしているメーカーもあるけど実際はそれが設備メーカーの旧モデルの組み合わせだったりして、問題ある場合もあるらしい・・)

メンテナンスは充実しているか

などなど比べてみると実に千差万別

それに、みなさんご存知とは思いますが、とっても坪単価の高~い大手ハウスメーカーでも、大工さん職人さんはほとんど下請けや孫請けの人です。

我が家を造ってくれた大工さんも、Pホームのようなわりと安い坪単価の会社から、その倍近い坪単価の会社の仕事まで請け負ってらっしゃいましたよ~(⇒大工さん)

相見積をとるのはもちろん、実際にそのメーカーで建てたお友達や知り合いにじっくり細かく話を聞いて、比較検討するのが、よいのではと思いますが・・
そうそうお家建てたばっかりのお友達ばかりいないですよね(´・_・`)

(ハウスメーカーの息のかかっていない)こんなブログもちょっとは役に立つかも。


換気扇(レンジフードのシャッター)とプチDIY

2021-02-03 | キッチン

建ててからわかったことですが、キッチン(2階)に立っていると、ご近所さんの外での立ち話が聞こえるんです。結構はっきり(笑)

どこからって、換気扇から聞こえてくるんですね~

大工さんに言ったら、そういうもんだべさ~(東北ご出身)と言われましたが・・

が聞こえるということは、も逃げてるってことですよね?朝晩しんしんと寒いこのごろ、朝から日当たりのいいリビングが、北向きの寝室より冷えているのはここのせい?

調べてみたら、今ついてるのは、風圧シャッター(隙間ありあり)です。2~3万プラスすれば電動(気密)シャッターというのがつけられます。(開け閉めの時、ガッシャン!と音がするらしいけれど・・)

換気扇(シャッター)は、書類をみても特に記載がなくて、どうしてかなと思ったらレンジフードの付属品?なのですね。だから、レンジフードを選ぶときに、どんなシャッターがついて
いるのかを確認しないといけなかったんです。

そんなこと言われないとわからないよぉ

ハウスメーカーさんによっては、電動シャッター付きのレンジフードが標準でついている所もあるそう。Pホームは残念ながら違ったのです・・

素人にはわかりにくいこういうところ、電動(気密)シャッターもオプションでつけられますよ、的な案内が欲しかったな~

いつかレンジフードを取り換える日がきたら、電動シャッタ付きにするぞ~~(覚えてればね)
現在は、冷たい風を防ぐため、下の写真のように、100均グッズを組み合わせてふさいでいますこれでずいぶん冷え込み方が違うの
磁石なので、換気扇回すときはすぐに外せます~p(^-^)q


   


トイレ その2 穴は後からずらせない

2021-02-03 | トイレ

「工夫」しきれなかった「失敗」もあります(T_T)

トイレその1の最後に願っていたけどかなわなかったと書きましたが、ここ重要なんです。(⇒トイレ その1 トイレを選ぶ" へ)

つまり、願っているだけでは伝わらないんです。(夫婦関係みたいですね(笑))

本当は設計上135センチ幅くらいの(広め)トイレにしたかったけど、他との兼ね合いで結局できず、でも奥行はたっぷり1間あるので、便器を奥の方に寄せたり手洗い器ドア側に寄せるなど、工夫すれば、使いやすい、掃除しやすいトイレになると思っていたんです。

『たくさんお家を、そしてトイレを作っているハウスメーカーさんは、きっとよくわかってるんだろうな~使いやすいトイレにしてくれるに違いないわ~』

・・と、なんの根拠もない過大な期待を胸に抱いて、言葉や数字に表していなかったのが失敗のもと。

契約の図面って、トイレの幅や奥行は決まってるけれど、便器の排水口や手洗い器の配管の場所などは結構いい加減で、細かく指定しない限り現場の業者さん任せになるんです。

つまり、図面を作る段階で、トイレのタンクは壁から5センチ以上離れないように(排水口を設定)してほしいとか、

手洗い器はドアから20センチ以内のところにつけて(そのように配管して)欲しいとか、細かい要望を具体的に伝えておかないと穴あけて配管した後では場所ずらせません。

もちろんそのためには、手洗い器のサイズなどを事前に自分で調べる必要がありますし、紙巻器どのあたりにあったら使いやすいか数字や図面で伝えておかなくてはね。(紙巻器くらいは小さい穴があく程度で、後からでもずらせますけどね(^ ^))

具体的に要望を伝えるという点で抜かりがあった我が家のトイレは、ちょっとだけ便座に近すぎて紙巻器が使いにくく、ちょっとだけ手洗い器が便器に近かったので便器後ろの掃除がしにくくなってしまいました。

夫はあまり気づいてないみたいだけど。(トイレ掃除しないからね)
営業さんや設計士さんも、そんな細かいところまで考えようともしてないので要注意です。

後の祭りになってから思ったのだけど、便器がトイレの(左右の)中心になくてもいいんじゃないかな?

現状と理想はこんな感じ。




ここでの教訓は(もう私には役立つ機会ないけど^^;)
かなえたい希望・願望は、数字や言葉にして図面に書いておいてもらいましょう!
設計と工事の担当者が違うと、ますます伝わらないので書き残すことが大事かと^^;


階段上ホールにドアをつける(ヒートショックを防ぐ工夫)

2021-02-03 | 階段・収納・玄関

60歳近くで建てる家なので、足元おぼつかなくなったときのことも考えなくちゃいけません

もちろん各階バリアフリー
(これについては浴室に大問題があったのですが・・(⇒浴室と脱衣室に21センチの段差が?!へ)

トイレドア幅広に。
(本当はトイレ自体を広くしたかったけどできなかったので
せめてドアだけでもと、居室のドアと同じ幅にしてもらいました。)

★いつの日か?リフトをつけられるよう階段幅広
(家電や家具を運び入れるのにもとても重宝・・電気店さん引っ越し屋さんに褒められた(笑))

その上で、LDKを2階にしました。だって北道路に面してるので2階のほうがお日様サンサンで気持ちがいいんです♪

LDKだけでなく、寝室、書斎、洗面、浴室、トイレも2階。つまり、2階だけで暮らせます。でね、トイレや寝室(クロゼット)に一日何度もいくでしょう?
ヒートショック(お風呂)の心配もあるし、LDKと他の部屋の温度差がなかったら快適だろうな~と。
(マンションみたいなイメージ♡)

階段上のホールに引き戸をつけました。
ざっとこんな感じ


階段に冷暖房が逃げないので、異常に寒い冬異常に暑い夏快適に過ごせました♪

ちなみに、1階リビングのお家でも、玄関内や階段下にもうひとつドアをつけるのは、省エネでお勧めです! (北海道にはよくありますし・・ウチは部屋数のわりにドアが多いですが、追加料金はなかったですヨ(*^_^*)) 


洗面室に天窓をつける

2021-02-03 | 窓・サッシ・網戸

洗面所にはが欲しいですよね~でも壁際に洗面台がめいっぱいなウチの洗面所・・(⇒脱衣室をつくるへ)。設計打ち合わせのとき、何度もHさんに相談しましたが、窓は無理ですね~でオシマイ。

泣く泣くあきらめて、契約して一息ついてからハタと気づく・・(よくある(^^;))
天窓つければいいんじゃない?・・そう、2階なんです。

夏暑いですよ~とかやんわり拒否されながらも、結局天窓つけてもらいました。
とてもとても快適です朝から明るくてテンションup↗ 

夏は遮熱レースカーテン(百均突っ張り棒2本と、端切れのカーテン生地で手作り)つけたら暑さも気になりませんでしたよ。

でもね、契約後だったので85000円追加料金かかりました
契約前ならそんなにかからなかったのに~

みなさま、どうぞお気を付け下さい(T_T)