今日会社に来ると席がなかった・・・
ってか私のPCとかがなくなっていた。
ガ━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
よく見ると席替えしてあった。
昨日のうちに席替えをしたらしい。
昨日は有給だったので朝来てびっくりである。
前とそんなに変わらない席だ。
ちょこっと向きが変わっただけ。
部下が見渡せるようにと・・・
これでも一応部下がいる。
でもでっかいモニターが目の前にあるので見渡せないが(* ̄m ̄) . . . 本文を読む
これはうちの近所の道である。
真ん中のビルみないな家を挟んで両側に道がある。
右が元からある道で左が今度開通する道である。
今度開通する道はバイパスに抜けれる道なのだが
バイパスへ抜けるところはまだ狭い。
反対方面は元の道だけでまだ出来ていないが、17号に抜けるようだ。
まだ家とかもあっていつになるかわからない状況である。
広い道になるのはいいが車がいっぱい通るのはやっぱ危ないね。
ややこし . . . 本文を読む
今日は中学生のバスケット大会を見に行ってきた。
駒場の体育館でやるので原チャで行って来た。
私がやっていたころとはルールとか違ってる。
でも見てると面白かった。
男子なんてやっぱ動きも速いし、いい試合もあった。
同点で延長とか逆転勝ちとか。
いいねぇ若いって。もうあんなに動けません(* ̄m ̄)
帰ってきてバイクに乗ろうかと思ったけど
すっげー風が強くて諦めた。
原チャでも風に飛ばされそうだっ . . . 本文を読む
今日は息子の卒業式だったので有給休暇を取って行って来た。
そこそこ感動して昼には帰宅。
それから鴻巣の免許センターまで行った。
講習はみっちり2時間・・・
手渡された「交通の教則」
これにちびまるこのさくら一家が載っている。
さくら一家だけじゃないかと思い、全部見てみたんだが
花輪君や永沢君、野口さんとかは載ってなかった・・・
2時間の講習・・・後半1時間は気絶しまくり。(≧∇≦)
次は三年後 . . . 本文を読む
先月半ば頃から、いつも行っている整形外科のリハビリの先生が休んでいて
いつ再開するのかわからないと言われていた。
昨日、行ってみるともうリハビリは病院としてやらないことになったそうだ。
先生が辞めてしまったらしい・・・先生はどうしたの?って受付のおねぇちゃんに聞いたら、
はっきりしたことは言わず「退職扱いになって・・・」と言ってた。
そんな急に辞めるような感じの人ではない。
その先生もバイクに乗 . . . 本文を読む
アフィリエイトとは・・・
お手持ちのサイト(HP,ブログ、メルマガなど)に広告を掲載し、
そこから成果が上がればそれが自分の報酬となる成果報酬型広告システム。
なんか流行なのでやってみた。
PCホムペのメインページの下のほうにあるので
必要ならクリックしてみてください。
クリックするだけじゃお金はもらえません。
JAFは入会したら\2000、the-hotelは予約して宿泊したら宿泊料の10 . . . 本文を読む
祝2006年
今年もよろしくお願いします。
さて昨年の12/31にあの柔道のYAWARAちゃんに男の子が生まれたそうな。
めでたいことである。
健康に生まれればそれでいいのだが
12月31日って誕生日はどうなのか・・・
1月1日は覚えやすいしめでたいし。。。
まぁ親子でお正月を迎えられるってこともいいけどね。きっと病院でだけど・・・
わたくしは3月3日。
覚えやすいが小学校や中学校の時は嫌で . . . 本文を読む
大晦日といえば、紅白歌合戦。
以前は民放の番組に関わる歌は一切ダメだったのに
今回はゴリエなど他局のものも取り入れたようだ。
視聴率稼ぎも大変なんだな・・・
で、こんな記事が。。。
「フリートーク制限でみのNHKに文句!」
今日大みそか放送のNHK紅白歌合戦のリハーサルが
30日、東京・渋谷の同局で行われ、
司会のみのもんた(61)が、NHKスタイルに不満を漏らした。
得意のフリートーク時間 . . . 本文を読む
明日、健康診断がある。
もう今から検査が終わるまでは何も口にできない。
水も飲んではダメ。
それはなぜかと言うと、バリウムを飲むから。
毎年健康診断を受けるが、決まってその後調子が悪くなる。
バリウムを出すために下剤を飲むのだが2,3日腹の調子がね・・・
まぁ1年に1回は気休めでも受けておかないとね。
ちなみに去年は視力が両眼とも2.0。
今年はどうだろう。。。
(画像は何の関係もありません。 . . . 本文を読む
気になっていたが、やはり誰かが問い合わせたんだって。。。
<質問>
マグナムドライのCMで長瀬智也が言っている
「のどに、ガッときて、キュッときて、アベッ」
の「アベッ」はどういう意味?
<回答>
お問い合わせのマグナムドライのCM中の
長瀬智也さんの「アベッ」という言葉は、
CMの撮影現場で、だれということもなく
マグナムドライの旨さを表現する言葉として
思わず出てしまった言葉で、 . . . 本文を読む