車検から帰宅です。
無事に車検が終わったとのことなので引取に。
そして色々車検前状態に戻しました。
バロンで車検に出すと全部込みで63000円弱。
ガス検もギリで合格。
ただ、車幅がサービスマニュアルに書いてある諸元では770mmとなっているのに車検証では740mm。
なぜ?!
左のバーエンドを片方外して無事通過したらしい。
最近、とても厳しくなったようです。
また2年乗れます。
. . . 本文を読む
2025年初走りです。
道の駅いちかわでお昼ごはんを購入。
いつも通り若洲海浜公園へ。
何かやってます。
掘ってるのでしょうか。
続いて城南島海浜公園へ。
道の駅で買ったお昼ごはん。
しばらくボーッとして有明西ふ頭に行くと、今年は銀河丸が停泊していました。
ここ最近は何も停泊していなかったのですが何か停まってるのが見えたので来てみま . . . 本文を読む
恒例のグリップヒーター交換です。
毎年のことなので作業画像は省略。
30分ほどで終了。
今日はこちらのメンテも。
まずセルが回らずでエンジンがかからないのでバッテリー交換です。
撤去。
前日に充電を完了させた台湾ユアサに交換。
すぐ終わりました。
30分で終了。
次にプラグ交換。
メットインを外した奥にプラグコードがあります。
なんか漏れてるような汚れ . . . 本文を読む
とうとう購入してしまいました。
早速、仮付けし前カメラの位置を検討します。
電源ON。
と、インジケーターが異常表示。
GPSのエラーでした。
設定はLAN接続で行うのでエラーが出ると何も出来ません。
製造元のミツバサンコーワに問い合わせると、確認するので送ってくれと。
これが先々週のお話。
結局、GPS受信機の不具合だったらしく部品交換。
で、ようやく本日再度取り付け。
バイクに繋 . . . 本文を読む
ユザワヤで買ったスベラナインです。
冬物のグローブがアクセルを開けるときに滑るので新しいのを買おうかと思ったのですが、まだ使えそうなのでスベラナインで対策可能かやってみた。
ちょっと調子に乗り過ぎた・・・
センスのかけらもないし。
えぇい、伸ばしてしまえ。
24時間後
塗ったところは滑りにくくなったけど、実際のアクセルを握ってみるとちょっと場所が違ってた・・・
で . . . 本文を読む
だいぶ寒くなってきたので毎年恒例の冬支度です。
グリップをグリップヒーターに交換。
慣れたものでちゃっちゃと交換。
動作確認して終了です。
次にスクーターのオイル交換です。
2000kmですがエンジンオイルは結構黒くなってました。
ギアオイルは前回も交換しているのですが、どんなもんか確認のため交換。
2回?3回?に1回でも大丈夫そう。
ブレーキパッドもあと2 . . . 本文を読む
10時半に140km先の大阪茨木にある2りんかんに行けば良いのですが、早めの6時に出発。
高速を80km/hで走るのはちょっと怖いので、下道でゆっくり行きます。
途中、ZX-14Rの生まれ故郷の川崎重工明石工場に立ち寄り記念撮影。
そして順調に110kmを過ぎたあたりで異変。
エアーが減ってきている。
途中スタンドがあったので確認すると、これはまた抜けるなと思い再々の修理。
なんとか開店2 . . . 本文を読む
RKのブレーキパッド前後ZX-14R用です。
当然、新品なので当たりをつけるためにヤスリで面取りが必要です。
前8個、後ろ2個。
たくさんあります。
そして交換。
朝のうち雨が降ったり止んだりの天気予報なので本日はメンテ日です。
もちろん清掃とグリスアップも行います。
どれも残り1mm。
片減りも無くほぼ均等に摩耗していました。
今回前は18500km、後ろは80000km . . . 本文を読む