今日、仕事で桶川サーキットの近くのお客に行った。
昼前に着いたので飯食っても時間があったので
桶川サーキットに行ってみた。
すると何台か走ってるだけでガラガラ。
モタードが1台、ミニバイクが5台。
平日は少ないんだね。
ミニバイクで走ってるの中に子供が二人。
春休みだしね。
しかし、めっちゃ速いし( -_-)
子供二人が先行して大人が追いかけてた。
あなどれない子供だ・・・
で、昼飯は田んぼ . . . 本文を読む
これはうちの近所の道である。
真ん中のビルみないな家を挟んで両側に道がある。
右が元からある道で左が今度開通する道である。
今度開通する道はバイパスに抜けれる道なのだが
バイパスへ抜けるところはまだ狭い。
反対方面は元の道だけでまだ出来ていないが、17号に抜けるようだ。
まだ家とかもあっていつになるかわからない状況である。
広い道になるのはいいが車がいっぱい通るのはやっぱ危ないね。
ややこし . . . 本文を読む
今日は中学生のバスケット大会を見に行ってきた。
駒場の体育館でやるので原チャで行って来た。
私がやっていたころとはルールとか違ってる。
でも見てると面白かった。
男子なんてやっぱ動きも速いし、いい試合もあった。
同点で延長とか逆転勝ちとか。
いいねぇ若いって。もうあんなに動けません(* ̄m ̄)
帰ってきてバイクに乗ろうかと思ったけど
すっげー風が強くて諦めた。
原チャでも風に飛ばされそうだっ . . . 本文を読む
今日は息子の卒業式だったので有給休暇を取って行って来た。
そこそこ感動して昼には帰宅。
それから鴻巣の免許センターまで行った。
講習はみっちり2時間・・・
手渡された「交通の教則」
これにちびまるこのさくら一家が載っている。
さくら一家だけじゃないかと思い、全部見てみたんだが
花輪君や永沢君、野口さんとかは載ってなかった・・・
2時間の講習・・・後半1時間は気絶しまくり。(≧∇≦)
次は三年後 . . . 本文を読む
今日は車で長野の塩尻まで行った。
中央道の八ヶ岳PAに寄った。
トイレに入るとトイレの中にベンチがある・・・
いったいどんな使い方をするのだろうか。
座って待つのだろうか。
謎である。 . . . 本文を読む
小鹿野にわらじカツと呼ばれる食い物がある。
安田屋というお店のカツ丼である。
大盛りと普通、子供用とあり、画像の左が大盛りで右が普通。
それぞれにデカイカツが2枚乗っている。
普通でも1.5人前くらいだろうか。
大盛りは下までダシがかかってないのでほぼ白ご飯のようだ。
⑤さんと⑬さんの3人で行って来た。
当然大盛りは⑤さん。みごと完食。オメデト
そのあと雨にちょっと降られたけどルートを変えて神 . . . 本文を読む
今日、出張で福島県の喜多方に行った。
あの喜多方ラーメンで有名なとこ。
んで、雨の中を昼飯をどこで食おうか車で探してたら前方に馬が・・・
携帯で撮ろうと試みたが、雨で上手く撮れなかったのでネットで拾ってきたのだが
馬が蔵の形をしたのを引っ張っていた。「観光蔵馬車」と言うらしい。
ちゃんと赤信号で止まってたよ(≧∇≦)
んで、肝心の昼飯だが・・・あるのはラーメン屋ばっかり。
さすが有名な喜多方 . . . 本文を読む
いい天気なので先日取り付けたETCの動作チェックをしに行った。
外環の川口西から乗って新倉でUターンし新井宿から首都高へ。
すんなり通れた。
川口西は「ETC」レーンには係員がいないので黄色い腕章がなくっても大丈夫。
新井宿は「ETC/一般」レーンを通らないといけない。
係員がいるのだが、問題なく通過。
腕章は付けなくても問題ないようだな。。。
芝浦Pで休憩してそのまま加平で降りナップスにも . . . 本文を読む
とうとうETCが付いた。
画像に白い四角いのが二つあるでしょ、それ。
申し込みから、かれこれ半年くらいかかった。
バーハンにしているので、ちょうどそこに。
カードを入れるところはシート下。
フェンダーレスにしているのでスッポリ入った。
でも結構占領された。
あとは実際使ってみるだけ。
しかし、デカイ・・・(;-_-) . . . 本文を読む