![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/91869194750d7edfd51827850699ec6f.jpg)
9/5に猛暑のなか昇った宝山寺での、333段の階段の疲れが抜けきらず、左足のふくらはぎと太もも内側が痛いやんか!
今日はゴロゴロ過ごします。
さて、階段のきつかった宝山寺をお参りして、アロハカフェでお昼ご飯にしたあと長久寺に。
🔹大和十三仏霊場 第九番
今日はゴロゴロ過ごします。
さて、階段のきつかった宝山寺をお参りして、アロハカフェでお昼ご飯にしたあと長久寺に。
🔹大和十三仏霊場 第九番
真弓山長久寺
一周忌の守り佛、午年生まれの守り本尊 勢至菩薩
本堂は鎌倉時代建立の、屋根は桧皮葺きの国宝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/91869194750d7edfd51827850699ec6f.jpg)
神亀の5年(728年)に聖武天皇の勅願で行基菩薩が創建された古刹です!
お参りの前に鐘を撞かせていただきましたよ。
誰もいない境内に響くゴゥオ〜ン♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/e03b98fab007330793ead226cf77282e.jpg)
円生院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/c591ebba9a77ca8a66558d11334c253e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/0fe61ba337564625291b377be88f44a1.jpg)
金剛水で清めてお参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/c498380fc3c2cd8bf37210964180f3be.jpg)
「なで五こしょう」を撫で、体の頭肩腰を撫でました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/13c7b56269dd829bd8e12977e235832a.jpg)
御朱印は薬師院でいただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/1b76495cfab79fa8b49ddadfaf174d6a.jpg)
呼び鈴押して出てこられたご住職さまをみて「福耳でお顔も福々しくて有り難いですわ…」
思わず声をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/5de888c8a6c8fc4f7a60d140ffe681b9.jpg)
ご住職さま、えらい嬉しそうでした。
色々とお話ししてぐさいましたよ。
お堂のそばに水琴窟がありまして、水をかけ涼しげな音色を聞きましたら、気持ち汗が引いた気がしましたわ。
このあとの大和十三仏霊場は10月になり涼しくなってからと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます