風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

落語のお稽古

2019-05-15 | 趣味の落語

5月14日、落語教室の日。

堺東の堺福祉会館4F和室でしました。

都師匠に「ちりとてちん」を聴いていただいた。

「台詞は良しとして、後半の竹さんの仕草をもっと研究しなさい」と。

YouTube探してみます。

1回では花丸💮をいただけなかったけれど、次回はもらえるよう練習しようっと(^^)/

他の方たちは 「平林」「鉄砲勇助」「みかん屋」「代書屋」

Nさんは、1年前岐阜大垣市に引っ越したのだけれど、月に1度堺の教室に通ってきています。

彼女は、私と同期、でも15歳年下。

まぁボチボチお稽古しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回母に感謝のコンサート

2019-05-13 | ライヴ、コンサート

5月12日、今年も行ってきました。

大阪城ホールでの「第13回母に感謝のコンサート」

   

大友人の今ちゃんからチケット譲っていただき第5回から聴きに行っているので9回目になりました。

毎年、今ちゃんと夫も一緒に行くコンサート。

最寄り駅の、環状線大阪城公園駅は人・・人で膨れ上がっています。

広場ではバンドの演奏が聴こえてきます♪

大川のほとりで、縁石に座って軽く食事・・コンビニで買ったサンドイッチと鮭オムスビ。

最大1万6千人収容可能のホール、今年はなんと立見席400人の方もいました。

続々とホールに吸い込まれていく人たち、私たちもあとに並んで。

14時開演。

オープニングは、森山良子さんと平原綾香さんお二人の、「TIME TO SAY GOODEBUY」「TOMMOROW」

♪ショートヘヤーの平原綾香さん 

 「おひさま~大切なあなたへ」「ジュピター」木星は地球のお母さんだとか。

 ジュピター、大好きな曲が聴けて良かった。低音高音、魅力的なお声で引き込まれました。

 🎵レギュラーの麻衣さん、来月男の子👶出産でお母さんになられます。

臨月姿のビデオレターでの出演でした💞

 

♪熊木あんり杏里さん  

 YTV「かんさい情報ネットten」の「めばえ」のテーマ曲の「誕生日」と他1曲

 スゥ~っと入ってくる優しい声で癒されました。

 

♪秋川雅史さん

 あの有名な「千の風になって」この曲は外せません、毎回聴きたい。

 長渕剛の「乾杯」を秋川風で、凄い声量!

 クラシック界の貴公子も御年51歳。でもアップに耐えられるお顔でした。

 

♪由紀さおりさん、安田祥子さん

 姉妹で童謡コンサート活動は33年。息ピッタリ。

 「おかあさん」にちなんだ曲3曲。

 

♪黒柳徹子さん

 今年もお人形のような華やかなドレスで登場、素敵でした。お肌ピカピカ、お若い。

 

♪シークレットゲスト・・坂本冬美さん

 「夜桜お七」とあと1曲・・曲名忘れました。

 歌われている時の妖艶で美しいお姿と大阪弁でのお話のギャップが楽しい。

 

♪槇原敬之さん

 まぁなんと立派なひげ! (私はひげは好きではないんですが)

 全国コンサートツアー中で昨日は広島、今日は大阪城ホール。

 「どーもありがとう」NHKのキャラクター「どーもくん」20周年のキャンペーンソング。

 「遠く遠く」会場のファンの方たちが手を振りながら。

 すずえさん(お母さん)のお話を交え、3歳の時に習いだしたピアノのことなど、ほのぼのとしたお話で、和みました。

 

♪南こうせつさん

 11日に日比谷野外大音楽堂でのデビュー50周年コンサート終え、軽妙なトークで会場を笑わせます。

 「神田川」 ジェネリックのCMソング「微笑みに会うために」

 トークが長かったのか さらりと2曲。あと1曲聴きたかった。

 

♪森山良子さん

 「涙そうそう」24歳で亡くなられたお兄さんを偲んで。

 この曲、練習中です。聴けて嬉しかった。

 「聖者の行進」すごい声量肺活量!圧巻でした。楽器奏者と絡んだりで、

とにかく素晴らしい森山良子でした。

 最後は会場全員で「♪お母さん~ありがとう~」

 

14時に始まり終わったのは17時半。

でもあっという間の時間でした。

帰りの地下鉄なかもずの「白木屋」で二次会。

乾杯~乾杯🍺✨🍺飲んで(サワー2杯)

食べて・・サラダ、お刺身、焼き鳥、トリのたたき、馬刺し、ギョーザ、棒棒鶏・・等

お腹いっぱい(^^)/

夫は、イナゴの甘辛煮を注文しましたが、これだけは、見た目だけでも受け付けられません。

一口も食べられませんでした。

気が付くと、21時半!

ここでも3時間喋ってました。お疲れ様ですね。

また来年の母の日が楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の母の日

2019-05-12 | 日記

毎年、いろいろ考えてくれる母の日のプレゼント

昨年は孫たちが選んだカーネーション

一日早い11日、この日は孫たちとじいちゃんは又ハーベストの丘へ遊びに行きました。

ばあちゃんは、家で夕食の準備。

手巻き寿司、茶わん蒸し、天ぷら、孫のリクエストでハンバーグも作りました。

水遊びや乗り物で遊んで帰ってきました。

毎回楽しみな500円でする、シルバニアファミリーのくじ引き。

今回はなんと銀の玉が出て、こんな素晴らしいのが当たりました。

孫二人ともくじの確率は良いんです。

小学1年の孫は迷路が大好き。

今日も迷路した後のおもちゃを、私にプレゼント。

明けると・・びっくり箱!!

お茶目な孫は、大喜び。

夕飯ももりもりと食べてくれる。

一日早い母の日のプレゼント。

今年は息子が選んだ、LUPICIAのローズティー&クッキーセット。

有難う💛

孫に囲まれ幸せな日々です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の打ち合わせ

2019-05-10 | 日記

卒業から53年、高校の同窓会幹事7人。

せっかく仲良くなれたので、旅行することに。

5月10日、打ち合わせを、Tさんと「ころかふぇ」でしました。

本日のランチ・・肉団子黒酢あんかけ

ケーキセット

美味しいランチと田園風景広がるロケーションに喜んでもらえました☺️

このあと、和泉市納花のリサイクル環境公園へ。

ポピーがきれい

油絵と水彩画の教室を、持っているTさん。

二人ともポピーの可愛らしさに癒されてました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若松台ふれあいサロン

2019-05-10 | ボランティア活動

露草が咲き始めました。

5月9日、若松台ふれあいサロンでの演奏。

写真撮り忘れました・・昨年はこんな感じでした。

 

「浜辺の歌」から始まり10曲、約1時間聴いていただきました。

演奏後、お一人の女性が天馬さんに話しかけられてます。

堺区の山之口商店街、夢倶楽部での天馬さんのライブに良く行かれていたそうです。

私たちも聴きに行っていましたが。

天馬さんの歌声、又聴きたい~と、久保惣コンサートに来て下さるそうです。

二部は、5人の篠笛のグループ。

毎月サロンのお世話されているTさん、お疲れ様です。

又宜しくお願い致します😉🎶



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会

2019-05-08 | 日記

5月9日、「ころかふぇ」での女子会・・おばちゃん会・・に参加しました。

予定が空いている時は参加して皆さんから元気をいただいています。

10時からお隣のレンタルルームで八段錦(体操)。

すぐには始まりません。

平成の有名人100人を写真を見て当てる・・から始まり

1時間ほどお口の体操。

フーさんを先生に、輪になって八段錦。

背中、お腹、体全体が伸びて気持ち良い。

12時からは「ころかふぇ」でランチ。

美味しいお昼ご飯に、

ケーキセット。

ここでも話は尽きません。

2時近くまで会話が続きました。

ほんま、よう喋るね~(#^.^#)

皆元気な証拠ですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩和ケア病棟へ

2019-05-07 | ボランティア活動

連休明けの5月8日緩和ケア病棟へ

「びばる~ん」で演奏に。

昨年も同じ日に来ていました。

令和になり、初めてのボランティアです。

柔らかな日差しが降り注ぐ談話室には

テーブルの上には手作りのペーパーのケーキ🍰

 

♬黄昏のビギン ♬カノン 等

故郷 は一緒に歌い 鳥笛を鳴らして

楽しんでいただきました。

演奏後は楽器を持って私たちも記念写真📷

患者さん、ご家族の笑顔。

看護師さん、医師の方も笑顔。

30分ほどでしたが時間がゆったりと流れ

温かい空気に包まれた一時でした💞

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心斎橋角座へ「松喬・遊喬ふたり会」

2019-05-06 | 落語、浪曲、講談、

5月6日、10連休最後の日は

心斎橋の角座へ

初めて来ました。

「七回忌追福・六代目松喬 リスペクト兄弟会」

松喬・遊喬ふたり会

5月1日のが即完売となった為の追加公演。

11時の部が空いていたので購入して行きました。

開演前に楽屋口で松喬師匠から、キャンセル待ちしていた8月の独演会のチケットをいただく。

2019年1月1日にオープンしたばかり心斎橋角座。

思っていたより小さくて120人のキャパシティかな。

松喬師匠は、「ここは秘密クラブ・・」と言って皆を笑わせました。

テレビ放映用のカメラが入っていました。

番組は

「犬の目」・・笑福亭生寿

「花色木綿」・・笑福亭松喬

「住吉駕籠」・・笑福亭遊喬

中入

「一文笛」・・笑福亭遊喬

「質屋蔵」・・笑福亭松喬

お隣の尼崎から来たという女性は、六代目松喬師匠からの落語好きだそうです。

遅めのお昼を、お蕎麦屋さんで。

15年ほど前に初めて来た美味しい蕎麦屋さん。

いつ来ても賑わってます。

お腹も満足したところで、難波迄歩こうかな・・

久しぶりの心斎橋筋は外国の方が多く

人混みは苦手なので直帰しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーベストの丘へ

2019-05-03 | お出かけ

5月3日、孫たちとハーベストの丘へ。

いつものように、ゴーカート、おもしろ自転車、トランポリン

お弁当はママのEちゃんが作ってくれました。

おむすび(梅・昆布・じゃこ・シーチキン)、唐揚げ、玉子焼き、

ウインナー、きゅーりの酢の物、ブロッコリー、トマト。

色とりどりで美味しいお弁当、芝生の上でいただくと一層美味しい。

園内はかなりの人で賑わっています。

今まで来た中で一番の人出です。

デイジーやポピー

水遊びもして、いつものようにソフトクリーム、かき氷

みのり号の汽車に乗って

シルバニアファミリーのくじで大当たりして、孫は大喜びで帰りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀瓶・雀太ふたり会

2019-05-03 | 落語、浪曲、講談、

5月2日、音楽の練習を終えて、繫昌亭へ。

「銀瓶・雀太ふたり会」

開演5分前到着。

チケットは銀瓶さんに直接頼んであったので見やすいええ席でした。

補助椅子まで出る満員御礼。

番組は

桂慶治郎朗・・「真田小僧」
笑福亭銀瓶・・「子ほめ」
桂雀太・・「崇徳院」
〜中入り〜
桂雀太・・「商売根問」
笑福亭銀瓶・・「質屋蔵」

銀瓶さんの安定感のある名人芸の落語。

人気上昇の雀太さんの独特の間と仕草。

お二人のワールドに引き込まれ会場は大爆笑の連発でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする