1ヶ月振りにグランマのお家へ・・・・
1ヶ月前は、ぽちぽちの新芽だったのが、すごい勢いで成長していた。

ぎゅうぎゅう詰パンジー さくらんぼちゃん 何じゃ~こりゃ
異常気象でグランマの家のバラは・・・・

大輪のバラのはず・・・
今年は既に蕾を持ってしまった・・・(涙)
何で泣くか?
だってこのバラは大輪のバラなのに、沢山ついてしまった蕾は小指の爪ほどの大きさしかなくて・・・・
きっとチビッコイ花が咲くでしょう・・
かといって、間引くのも可哀想じゃ~
裏のフェンスに仕立ててある蔓バラもたくさんの蕾をつけています。
これは四季咲きだけど、やっぱり少し早いが~
そして・・・・問題は金木犀・・・
グランマのお家には2階の屋根の高さの金木犀が2本あります。
普通、金木犀は丸く剪定して仕立てるのですが、
ミー姉はその「如何にも」が嫌いで、雑木のように伸ばしていました。
剪定は勿論ミー姉ですっちゃ!
しかし、とうとう木に登っても届かない高さに・・・・
高い場所に登ると・・・フワ~~~ッっと木がしな垂れ(ミー姉の体重増加も原因じゃ~)
そこで年末に庭師のジーさんに上のほうをばっさり切ってもらいました。
ところが、あまりにばっさり切ってもらったので、新芽がぎっしりに・・・・
これが小さいほうの1本の木。
これでは風通しが悪くて虫が付いてしまうし、下生えの植物に日光が当たらないし・・で、枝を落とすことに・・・・・

木に登って、片方の足で立っていると、暫くしてガクガクと震えがきます。
恐さではなく老化・・・(笑)
木に登っているだけならたいしたことは無いのですが、
片足のつま先で立って、からだを半捻りして上のほうの枝を落とすのにグッと力を入れると・・・・結構辛いものが!
何とか足場を確保していたら・・・・・「はなママさんから、メールが・・」
簡単な返事と写真を送りました
その時ついでに撮った写真が上のです~
おっと、忘れてはならないるーちん
早く遊びたいっちゃ~
うっ、写真なんか撮ってる余裕なんて・・・
先週の横浜巡りで足の脛がすごい筋肉痛になったのに・・・
今週ははさみを握っていた右手と腰が筋肉痛です
その上、親指の付け根に豆が・・・爪も割れ、がさがさな手に

取り合えず、光を通す雑木が完成
1ヶ月前は、ぽちぽちの新芽だったのが、すごい勢いで成長していた。



ぎゅうぎゅう詰パンジー さくらんぼちゃん 何じゃ~こりゃ

異常気象でグランマの家のバラは・・・・


大輪のバラのはず・・・
今年は既に蕾を持ってしまった・・・(涙)
何で泣くか?
だってこのバラは大輪のバラなのに、沢山ついてしまった蕾は小指の爪ほどの大きさしかなくて・・・・
きっとチビッコイ花が咲くでしょう・・

かといって、間引くのも可哀想じゃ~
裏のフェンスに仕立ててある蔓バラもたくさんの蕾をつけています。
これは四季咲きだけど、やっぱり少し早いが~

そして・・・・問題は金木犀・・・
グランマのお家には2階の屋根の高さの金木犀が2本あります。
普通、金木犀は丸く剪定して仕立てるのですが、
ミー姉はその「如何にも」が嫌いで、雑木のように伸ばしていました。
剪定は勿論ミー姉ですっちゃ!

しかし、とうとう木に登っても届かない高さに・・・・
高い場所に登ると・・・フワ~~~ッっと木がしな垂れ(ミー姉の体重増加も原因じゃ~)
そこで年末に庭師のジーさんに上のほうをばっさり切ってもらいました。
ところが、あまりにばっさり切ってもらったので、新芽がぎっしりに・・・・

これでは風通しが悪くて虫が付いてしまうし、下生えの植物に日光が当たらないし・・で、枝を落とすことに・・・・・




木に登って、片方の足で立っていると、暫くしてガクガクと震えがきます。
恐さではなく老化・・・(笑)
木に登っているだけならたいしたことは無いのですが、
片足のつま先で立って、からだを半捻りして上のほうの枝を落とすのにグッと力を入れると・・・・結構辛いものが!
何とか足場を確保していたら・・・・・「はなママさんから、メールが・・」
簡単な返事と写真を送りました

その時ついでに撮った写真が上のです~
おっと、忘れてはならないるーちん

うっ、写真なんか撮ってる余裕なんて・・・
先週の横浜巡りで足の脛がすごい筋肉痛になったのに・・・
今週ははさみを握っていた右手と腰が筋肉痛です


その上、親指の付け根に豆が・・・爪も割れ、がさがさな手に


取り合えず、光を通す雑木が完成
