地元の紅葉の定番のお山「日向山」へ。
日曜の方が天気が良いというので、11/7にしたのに、前日の方が展望は良かったかも。
日向山の紅葉は、11/3の文化の日の前後がおすすめ。
今年は紅葉は進みが遅いと聞いていたので、遅く来たのですが…1~3合目あたりがピークだったかな?!
頂上付近は、紅葉系は霜などのせいか落葉してましたが、それでも唐松とかきれいでした。
10月後半の雪を降らせた寒波が一気に紅葉の木々を痛めてしまったかもです(´;ω;`)
しかし、登山口から頂上まで標高差の随所でポイントがあるので、今年も満喫できました♬
甲斐駒は今年は冠雪が早い!今年は登れなかった!
こちらは、10月末に登った隣の雨乞岳。尾根の紅葉はピーク過ぎのようです。
水晶ナギが懐かしい(^^♪
(記録アップしてなかった(笑))
3合目手前。足元まで黄金色。
紅葉も早かったのか、ハイカーは多いのですが、駐車場はそんなに混んでいませんでした。
尾白川渓谷駐車場から登っている人も多いようです。
ちなみに林道の紅葉もきれいでした(^^♪
下山後に振り返りました。山頂には雲が。色づいています💛
左の台形は「鞍掛山」。
*****************
地元の紅葉を楽しみました♬
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます