るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2024.1.26 雪たっぷりの『北横岳』⛄

2024-01-28 22:17:21 | その他の山

2024.1.26 雪がたっぷりな北横岳でした♪快晴♬

*************

当日のYAMAPの記録はこちら

*************

昨年の11月の初雪の際に訪問して、念願の初雪を堪能した北横岳。

いろんな用事がてら有給を取得し、午前中はお山へ。

本日向かう北横岳は右側。奥の三角は蓼科山。

ピラタス蓼科スノーリゾート♬

今回は往復ロープウェイです!2600円ですが、モンベル割で200円引き。

朝9時から始発。20分間隔での運行。10時に乗車できました。

ロープウェイから蓼科山。美ヶ原。

雪増えてきました!

お決まりの山頂駅。結構たくさんの方がすでに歩いているので12本アイゼンで出発。

でも装着時から左足の爪がうまくひっからずに・・・手間取る。

途中で付け直し・・・

2度目の付け直し・・・

三度目で、担いでいたスノーシューへ履き替え。11時近くになってしまう・・・(´;ω;`)

もふもふモンスター♬

八ヶ岳ブルー!!

坪庭がミニチュアのよう・・・

南アルプスが見えてきた。

風がなくて歩きやすい

もふもふ

やはり1年に1回は良いよね・・・

寒いけど

 

坪庭とはしばらく離れます。

もふもふモンスターの中を歩きます♪

冬も良い・・・

真っ白な世界も久しぶりで、独特だけどいいんだよね。

北横岳ヒュッテ。この日は休業日。トイレは利用できるかも。(チップ制)

稜線に出ると・・・風が強くなる。まだ何度かの中でも、弱い方。

東峰が混んでいたので、先に西峰に。

西峰からの蓼科山。

北アルプスは雲の中。

 

中央アルプス

八ヶ岳

 

 

東峰へ戻ります。

 

戻って東峰。

中央アルプス

八ヶ岳

南アルプス

下山します♪ 

北横岳ヒュッテの入り口にあひるさんいました。

昼でも冷えているのでとけません。

坪庭

展望台で休憩。

山頂駅にもアヒルさんいました♬

2時に下車乗車。

登りのロープウェイはスキーヤーもいるので満車でしたが、下りはトレッカーと観光客のみなので空いてました。

帰りも素晴らしい眺めでした。

***********

無事に12本アイゼンのアクシデントがありましたが、スノーシューを担いでいたおかげで

変更できてよかったです。

帰宅し確認したところ、購入して以来、ELKさんで調整してもらったままでしたが、

左だけビスが外れていたようで、調整出来たら治ったと思います。

良かった。高いものですからね・・・💦

ここは混むので、平日の快晴に訪問できラッキーでした。

1年に1回はこの雪山気分、堪能したいものです💛

*******************

午後の金融機関巡りを前に、気になっていたお店に寄り道。

諏訪南IC近くの「カフェ&グリグ ぞうさん」のケーキバイキング🍰

飲み物もコーヒー・紅茶・ルイボスティーがフリーとケーキはショーケースにあるだけ。

木金の限定で、1000円。ややお腹すき気味だったので、ペロリといただきました♬

夕方5時まで通し営業というのも、助かります。

今度はランチにも寄ってみたいです。

ごちそうさまでした。

帰りの富士見町あたりからの八ヶ岳は、八ヶ岳連峰。

山名氏に入って見えた御坂山塊越しの富士山。

きれいな夕焼けの富士山でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.1.14 雪少なめの『鷲ヶ峰』+コロボックルヒュッテ☕

2024-01-18 22:26:09 | その他の山

2024.1.17 前日に雪が降ったと思われる長野のエリアに。

雪は少なかったけど、北アルプスの大展望が眺められました♪

おまけの・・・コロボックルヒュッテの「ボルシチ」セット 1400円。

冷えた身体が温まりました💛

****************

当日のYAMAPの記録はこちら

****************

久しぶりの八島ヶ原湿原

雪少なめですが・・・ゆっくり少し歩きます♪

目指す鷲ヶ峰の奥には北アルプス

右のピークを経て、左奥の山頂へ。

乗鞍から槍穂

御嶽山

中央アルプス

槍穂

振り返った湿原と八ヶ岳

奥には富士山

南アルプスと中央アルプス

鷲ヶ峰山頂からの八ヶ岳

八ヶ岳と南アルプスと富士山

本当は行くはずだった白い三峰山、奥には美ヶ原。

どうやら今年は三峰山への旧道は通行止めなようです。残念。(´;ω;`)

今年は、展望の山はお預けですね。

風も強めなので、下ります♪

八ヶ岳と富士山

湿原と車山と八ヶ岳。ここは眺めが良いなあア~♪

帰りの御嶽山

一つ目ピークから山頂を振り返ります

槍穂

ラストの北アルプスの眺め

車山が大きくなったあたりが風がよけられたので、少し休憩。

こうなったら・・・あそこでランチにしたいですね。(笑)

車道はお昼でもこんな感じ。スタッドレス必須。

帰りは車山の方から。

寄り道の「コロボックルヒュッテ」

冬は待たなくてもいただくことができました💛

サイフォンコーヒーとボルシチのセット。1400円。ボルシチだけだと1050円。セットがお得です!

冷えた身体が温まりました💛☕

冬は営業日も限定のようです。

またスノーシューができるようなときに再訪したいなあ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.1.8 久しぶりの『守屋山』

2024-01-12 22:18:48 | その他の山

久しぶりに、南アルプスの最北端の「守屋山」へ。

前日の雪が少しふかふかで、雪山気分が味わえました♪

********************

当日のYAMAPの記録はこちら

********************

3連休の最終日。中日の夜には高い山に雪が降ったようです。

ならばと、雪の後でも車でのアクセスに心配のない、久しぶりの「守屋山」へ。

茅野市から高遠に向かう杖突峠を目指して登ったところの登山口。

太陽光発電のある登山口が駐車場も広いのですが、最近いつも利用している立石コースへ。

もう少し高遠方面に進んで、右に入り口の看板ありです。

そこを入って、登山口に4台くらいの駐車スペースあります。(凍結に注意)

確実なのは、右へは入らず、左の空き地に駐車して歩き始めるのが正解です。

準備して先行者の足跡を確認しつつ前進。前嶽の分岐までは登山靴のみで。

このコースの由来の「立石」。奥には南アルプス。

尾根コースを進んで・・・

百畳岩。奥の南アルプスのこんもりは仙丈ケ岳。

歩きやすい前半の道。

前嶽の分岐にはベンチと平らなスペース。ここでチェーンスパイクを装着。

ここから東峰の尾根まではつづら折りの急登になります。

少し雪山気分♪

尾根に出ます!

八ヶ岳

八ヶ岳から車山。

東峰と奥に西峰。その奥には中央アルプス。

久しぶりです。

向かう西峰。

途中で雪山は味わえるかな?!

諏訪湖

南アルプス

西峰を目指します。15分くらい。

八ヶ岳が編み笠から蓼科山までドーン!

中央アルプス

アップ

諏訪湖方面。車山や三峰。

三角点と西峰。奥には南アルプス。

とんがったのは甲斐駒と北岳。丸いこんもりが仙丈ケ岳。

富士山は見えないけど、結構な展望ポイントです。この日は北アルプスは雲の中でした。

ラビットハウスと東峰。

蓼科山。北横岳も良かったかな?

諏訪湖が凍結する「御神渡り」・・・今年はどうだろう?

どら焼きを食べて休憩♪

チェーンスパイクは着けたまま。

20分くらい休んで下山へ。ラビットハウスはたくさんのお客さんでにぎわっていました。

いい感じの森の中。

西峰と東峰の間はちょっと日陰で雪山気分♪

東峰から最後の八ヶ岳の眺め。

下ります♪

同じコースの下りです。

初めて前嶽に寄ってみましたが・・・展望はなかった(´;ω;`)

下りでは、浅間の滝にも寄ります。富士山の女神、木花咲弥姫(このはなさくやひめ)もお参り。

百畳岩でチェーンスパイクを外しました。

立石

別の登山口に降りたら・・・こんな案内。日本百名山は33座見えるらしい。!

*************

久しぶりの守屋山。たくさんの登山者と行きも帰りも行き交いました。

日本百名山が33座も見える、眺めの良い山。

西峰にはベンチも増えたり、山頂もそれぞれ開けて、さらに展望の良い山でした。

また良い機会があったら、登りたい山ですね♪

帰りの原村あたりからの八ヶ岳。

北アルプスも帰りには見えてきました。

雪が降っても、天気なら山に行きたいなあ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.1.6 初歩きは山梨百名山『三方分山』+パノラマ台

2024-01-07 13:32:09 | 山梨百名山

この時期は、湖越しの富士山を眺めるのが好きです。

本格的な2024年の山歩き・・・2座目です。(順不同ですが)

***************

当日のYAMAPの記録はこちら

***************

精進湖からの富士山。

湖畔に車を停めて、トイレも利用し出発です。(チップ制1回50円)

子抱き富士 

しばらく車道を歩いて、ここから山に入ります。しばらくはこちらも車道歩き。

略図

向かう女坂峠方面

登山道わきにあったお花。フッキソウかな?

この女坂峠までの道は「中道往還」といい、昔からの人の通った道。

石垣などからその雰囲気が伝わってきます。・・・

左に見える山が向かう「三方分山」

峠はあと少し

女坂峠。ここからは周回ルート。時々、危険な個所もあります。

歩きやすい尾根道です。

チェーンスパイクやヘッドライトなどは、持参がおすすめです。

それなりに人はいますが、静かなコースです。

山頂。ここでようやく展望が開けます。

子抱富士

メリノウールのシャツにウンドブレーカーで暑いくらいでした。

パノラマ台で休憩するため、先に進みます。

精進山🏔

途中のパノラマポイントからの精進湖越しの子抱き富士

一眼の画像

右にはこれから進む尾根道。

小さな展望ポイントの看板あります。

この後は狭いところもありますが、注意して進めば問題はないです。

南アルプスも何か所かで見ることができます。

偉主山🏔 初めて見ました、この看板。

分岐を過ぎたら・・・パノラマ台への登り。

本栖湖も見えます。

パノラマ台

王岳から足和田山、山中湖方面。

王岳の三角から左の台形が本日登った三方分山。奥には大菩薩嶺。

大菩薩をアップ!

本栖湖と竜ヶ岳や毛無山

ゆっくり休憩しました。

冬の日の入りは早いので下山します。きれいな冬枯れの森。

2時前なのに日の入り方で結構暗くなります。ご注意を。登山口に下山。

湖畔に戻って富士見の登山は終了。

湖畔の反対側からの三方分山。

******************

冬は富士山を眺めながらの御坂山塊の歩きが好きです。

雪次第でもありますが、今年も安全登山で楽しく心癒される山歩きを楽しんでいきたいです。

今回のご褒美は、河口湖まで移動して「月曜からアイス」のイチゴパフェアイス🍓

今年はグルメは(も?!)楽しみたいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.1.3 久しぶりの『荒倉山』+初詣

2024-01-07 12:35:47 | その他の山

2024年のちゃんとした山歩き始めは韮崎市の「荒倉山」へ。2024年1月3日。

****************

当日のYAMAPの記録はこちら

*****************

実は1月2日には恒例になりつつあるご来光ツアーで木曽駒が岳に行こうと予約ができていました。

前日の地震もあり、私自身の気持ちが向かなくなってしまったのでキャンセルさせていただきました。

1月3日。明日からは仕事ということですが、御坂方面の山の天気が不安定なのと富士山が見えそうにないので、

地元の山で韮崎市在住のプロトレイルランナーの「ヤマケンさん」こと山本健一さんが紹介していた

荒倉山に何十年ぶりかで登ってみることにしました。

午頭島公園が起点となります。駐車場とトイレもあるようです。(未確認)

マップ

交差点を白い建物と黄色系の建物の間を進みます。

ポイントポイントに案内看板があります。

水路を工事している場所は避けて戻ります。

町の中にも案内板

きれいな石仏も

このお墓の奥にお寺があって

いよいよ登山道になりました。

前の記憶が全くなくて、YAMAPの地図が大変参考になりました!

あの奥の山かな?

平川峠が半分くらいかな?

少し進むとかわいい案内板

下山時の分岐点。むかしはここまで車これたみたい。(今も許可車は入れるのかもしれない)

やや広めの道を進むと、

いよいよ急登の道案内

山頂まで1km。ここから細かくこの看板が設置されている。

歩きやすい登山道。地元の方が落ち葉を掻いたり整備してくださっているとのこと。

八ヶ岳の展望ポイント。前はなかったような?

あと少しで山頂。1132m。

こちらでは富士山が良く見えました。

しばしコーヒータイム。

昼からは天気が崩れるということなので、早めに下山。

12月上旬の山健さんのSNSで氷華の情報がありましたが、前日に雨も降ったのでこの日は発見できず(´;ω;`)

来年は12月に行ってみましょう。

というのも、この山くらいまでは「ヤマヒル」が来ているので、寒い時期でなければ登れないと思っています。

皆さんもご注意を。

振り返った荒倉山。

釜無川沿いにある公園と駐車場。

**************

地元の山から2024年は登ることができました。

昔登ったきりの山でも、展望が良くなっているとか新たな発見がありました。

今年のテーマ、新たな発見と開拓。時期を変え、ルートを変えて今年も登っていきたいです。

*****************

さて、この後は山健さんオススメのラーメンかやまきさんに行きたかったのですがともにお休み。

ならばと、白州の横手駒ケ岳神社を訪問し初詣しました。お祓いをしていただき

辰のみてぐらをいただきました。

参拝後は境内を参拝。

甲斐駒ヶ岳に模した配置といわれている祠をめぐって帰宅しました。

今年は黒戸尾根も再訪したいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする