
今年も気になっていた、黒戸尾根のお花の確認に行ってきました~♪
昨年は6月5日でしたが、今年はお花は2週間ほど早いというので…
(5合目の屏風岩にかかる一番長い梯子を登りながら確認できます。要注意です)
***********
今回は6時に出発、七丈小屋に12時。版には下り初め…戻って5時でした。
11時間・・・距離は片道9.4kmくらいで、標高差は1600mくらいと長いのだ!
おまけに、切れたった刃渡りのポイント、
5合目以降は鎖と梯子が連続して、上級者レベルのコースですね。
詳細は、昨年の6月5日のレポが、17年ぶりにレポしていますのでぜひ!!

刃渡りのミツバツツジと鳳凰三山の眺め。ミツバツツジは見頃でした!富士山はうっすらしか見えなかった!!


同じく、刃渡りのコイワカガミも見頃でした!!
ほかにも、ツツジ系では・・・

?

コヨウラクツツジ

(ベニ?)サラサドウダン?

帰りの上から見た、刃渡り!

最後のつり橋を過ぎると、小屋までもう一息!

七丈小屋に到着!

5合目にはキバナノコマノツメ

麓や黒戸山の新緑も綺麗です。

イチヨウランも咲きはじめましたね♪

たくさんの梯子も、昨年に比べて擬木の足場に変更しているものが多かったです。
登山道の整備も手が行き届いて、歩きやすい黒戸尾根です。どうやら先代さんが甲斐駒や日向山の麓の登山道整備を請け負っておられるようです。
山のことを熟知してらっしゃるから、助かりますね。感謝です。
(危険度は確実に上級ですよ!!)
そう肝心な!、七丈小屋でしか購入できないステッカーをせっかくなので購入!

何に貼ろうかしら・・・
*********
取り急ぎ、報告のみ先にアップしておきます!
YAMAPの報告はこちらから!!
七丈小屋の情報も、要チェックです!
小屋から上部では、まだ雪の装備が必要です。
小屋泊は予約で、冬季営業のため夕飯のみの提供。水が今は購入になるそうです。