ウコン桜と太刀岡山
グラデーションがきれいでした!
地元の森のスミレは
背の高いもの
甲斐イワカガミ
はないかり
イチリンソウ
***
********
***********
本日のお花の様子
*********************
**
***********
***************
ウコン桜と太刀岡山
グラデーションがきれいでした!
地元の森のスミレは
背の高いもの
甲斐イワカガミ
はないかり
イチリンソウ
***
********
***********
本日のお花の様子
*********************
**
***********
***************
毎年のルーティーン!忍野の神社から高座山から杓子山への周回をしてきました。
******************
当日のYAMAPの記録はこちら!
****************
富士山は見えないけど、日曜は地元行事のため、土曜に決行!
神社から歩き始めます。
連福草
エンレイソウ
一人静
きけまん
もう一つ、神社に寄って・・・
タチツボスミレかな
車道を歩いて・・・
民家の庭のお花
民家の横から登り始めます!
あかねさんかな?
草地に出ました!
あとあの先まで!
振り返っても、結構な登りでした。
高座山の山頂。富士山は見えません。
あけぼの
ひなさん
さくら
たちつぼすみれ
みつばつつじ
やまざくら
案内図
尾根に出ると、スミレも出てきました。
えいざんすみれ
丸葉さん
さくら
杓子山。
ちょうどトレラン大会でにぎわっていました。
ウルトラ・・・静岡のこどもの国からのコース、160kmくらいのうちの、杓子山で140kmくらい。ゴールは富士急Qハイランドとのこと。
色の濃いピンクのえいざんさん
ナガバノスミレサイシン?かな
すげさん
あそこまで登って下ります。
途中の岩場から見る杓子だけの山頂。肉眼では、エイドっぽいテントとかが確認できました。
柿の種で栄養とエネルギーをチャージ!
木菫さんがたくさん
黄色がきれいでかわいかった♪
濃いピンクの叡山さん
たちつぼさん
3種類が!!
大きな株
ミツバツツジがきれいでした
あかねさん
ひなすみれ
白い
新緑が芽吹き始めていました。
立ノ塚峠からは忍野へ。
車道歩きや忍冬歩きが飽きたら・・・再度の柿の種!
叡山さんと
きれいなお花に出会えました。
今年も、グライダーの場所に下ってきました。いつか乗ってみたい!
最後に、河口湖を通過。今日は一日、富士山が眺められなかったなあ。
途中でいつもの子にも再開しました。うれしかった💛
***************
富士山の麓にいたけれど、今日は一日、富士山が見られなかったなあ・・・。
それでも、たくさんのお花に出会えました!
トレラン大会のランナーさんたちはみんなさわやかでした。
長く歩くトレーニングも、本格シーズンに向けて頑張らねばですね。
車山方面を眺める・・・塩尻のお花の山「霧訪山」へ🌸
*********************
当日のYAMAPの記録はこちら!
*******************
お花のシーズンにはややフライング気味でしたが、たくさんのお花に再会できた山歩きでした。
久しぶりのこのお山ですが、やはりお花の山🌸でした。
朝ドラ「らんまん」のモデルの槙野富太郎氏が名付けた「マキノスミレ」に会いたかった♪
出発は山の神自然園から。8時半ぐらいで結構駐車あり。
久しぶりに来ましたが、結構下まで駐車場が確保されていました。
きけまん
麓の公園を散策したら、出発!水芭蕉は終盤。
こんなポイントが現れたら・・・左へ。
連福草・・・かわいい。お花が頭にいくつも。
お花のシーズンスタートはいわうちは。かわいいピンクです。
山頂。
山頂からの眺め。八ヶ岳の右に見えるのは、茅が岳かな?
山頂の囲みの中に唯一の翁草。
先を急ぎます。
カタクリも咲き始めです。
尾根上のスミレは小さくて・・・なんだろう?
周回して・・・
大芝山
エンゴサク
アマナ
洞の峰から下山です。
****************
確認できたお花です。
えいざんすみれ
斑入りの・・・しはいすみれ?
マキノスミレさんかな?
アップ
たくさん撮っちゃいました
日蔭菫、葉っぱが黒いんですよね
ニリンソウ
****************
たくさんのお花に会えました。
マキノスミレは自信ないけど、あの葉が細長いのに違いないかなと思います。
ここのところ、ドラマの影響で槙野富太郎さんのお話がいろんなところであって、
うれしい私です。
どこまで本当なのかはわかりませんが、朝ドラに出てくるお花がわかることが、とっても嬉しい日々です。
バイカオウレン・・・甲武信岳で見ています🌸
もう1週間前のレポですが記録します。
毎年のことですが、地元の茅ヶ岳を周回してきました♬
*************
当日のYAMAPの記録はこちら!
*************
R5.4.8 茅ヶ岳の麓の「千本桜公園」のあたりが、白くなってきたので、(写真右の台形のところ)
千本桜の桜狙いで・・・行ってみました。
千本桜といっても千本はないと思うし、公園といっても車ではいけない場所(笑)
ハートの形の葉っぱが特徴的ないぶきすみれ
あけぼのすみれ
ふたりしずか
あかねさん
たちつぼすみれ
カタクリも少しあるんです。
桜から甲斐駒ヶ岳
歩いて1時間の千本桜公園。徒歩だけでしか行けません。
この日は、地元の山岳会の方たちが桜の手入れとか作業してらっしゃいました。
お疲れさまでした。ありがとうございます!
まずは、茅が岳に。
センボンヤリ
千本桜公園から茅が岳までは2.5km。
楓の黄色いお花
すみれ
ゲンジサンもいました。
急な尾根道。
展望の隙間から茅が岳と金が岳。
こんな痩せ尾根も
合流地点からは、あと5分程度
山頂から奥には金が岳。八ヶ岳は雲の中。
南アルプスも雲の中
瑞垣と金峰山方面。
風が冷たかったので、人の多い茅が岳の山頂はパスして・・・前進!
石門のポイント
展望の岩のポイントにてコーヒーブレイク☕
地元のパン屋さんの「やまに」のアンパン
イワカガミもまだまだ先ですね
金が岳
金が岳と茅が岳
不思議な雲が出てきた”!
1か所、崩壊ポイントは慎重に!
一か所だけ暖かそうな場所にスミレ
林道に下山。ここからは車道歩きで戻ります。
あかねさんかな?
白いスミレは丸葉?かな?
げんじさんも
白いスミレはたくさん斜面にありました。
今シーズン2回目の山菜取り。2回目のてんぷらの夕飯となりました!
*************
千本桜は千本はないけど、静かな桜のポイントで大好きです。
まだお花には早い時期でしたが、スミレもたくさん見れました。
これからも、新緑やつつじやイワカガミやいろんなお花が楽しめると思います。
翌週には「深田祭」でにぎわったようですね。
ここは、この時期と紅葉がおすすめかな!?
数株だけ、小さな翁草が咲き始めていました。かわいい💛
温暖化の影響か?獣による食害なのか?人による乱獲か?
貴重なお花、咲き続けてほしいものですね。
まだ4月1日だというのに、山梨では桜満開情報が🌸
この週末は地元行事と勤務先の変更の引っ越しなどで、近場をうろうろ…💦
朝6時にスタート!
学校のグラウンドの桜が満開🌸400mトラックが余裕でとれる中学校のグラウンド。広い!
八ヶ岳と南アルプスの眺めも抜群。
電線が入ってしまうのですが・・・いい感じです。
須玉の一番最初に咲いた枝垂れ桜は散り始めています。
次は・・・
韮崎市へ
鰐塚の桜と八ヶ岳
これは茅が岳と。
バックの山の桜も満開です🌸
そしたら・・・
いつもの実相寺へ。
甲斐駒ヶ岳と桜が◎
宇宙に行った種から育った桜「宇宙桜」も大きくなりました♬
ドアップ!
近くの桜と南アルプスの絶景ポイント🌸
つぎは・・・
桜並木
真原の桜並木🌸もういい感じです!
アグリーブル武川さん・・・休日ランチ復活お願いします!
中山の頂上には展望台。
登りたいなとは思ったんですが・・・今週末は時間がないんですよね・・・
次は
白州の「関の桜」
中山の登山口近くにある、ひそかなポイント。
奥に甲斐駒も見えるんだけど・・・
そしたら・・・
清春芸術村へ
あの建物は、時々しか行けないレストラン「素透撫(すとーぶ)」さんの庭園。
ここまで桜が満開とは!!🌸
ここで、まだ朝の8時。ならばと・・・
こんな時間から空いているカフェ「エイローズカフェ」さんへ
富士山や南アルプスを眺めながらの朝ご飯
ふわふわメレンゲの下に、スパムとジャガイモ。
珈琲は砂時計が2分経過したら、自分でプレスして。
軽井沢に本店があるというカフェ。朝は空いていました。
そしたら、家に戻って、選択と掃除です。甲斐駒ヶ岳への奥に、仙丈ケ岳の真っ白が見えます。
家の庭にもいろんなお花が・・・チューリップ、雪柳、トサミズキ、コブシ。
爪木崎で記念に買った水仙だと思います💛
**************
周辺のスミレなども確認。
石垣の間に咲いていたお花?紫サキゴケ?みたい?!
タンポポ
立派なアカネスミレのブーケ
タチツボかな?
白い、あごのとがった子もいました♬
今年はたくさんある感じがしました。
ゲンジサン
平べったい顔だなあ?
伊吹さんかな?
ウグイスカグラ
こんな里山の散歩でした。
アケビの🌸
きんもうさんに寄り道
****************
4月2日は、朝から地元行事。その後に寄り道。
アオイスミレかな?
道のわきの土手に・・・
きくざきいちげ
福寿草もまだ満開
大きい猫柳みたいなおはな
フサザクラ?
まさかのフッキソウ!こんな出会いがあるから楽しい🌸
カタクリも出会えました。
たくさんの土筆も
あかねかな?
ミツバツツジも咲いて
春蘭も。
花桃も満開でした🌸。
***********
2日間の休暇。地元の行事。2日間での次の仕事への切り替え。
しばらくはバタバタしますが、そのためにも気分転換を楽しんだ時間でした。
遠出はできないですが、お花シーズン始まりましたね!!ワクワクします🌸