『令和元年』ということで、5月1日は天気も悪かったので、近所をブラブラ…。
思いがけず立ち寄った、甲府市の「金櫻神社」で御朱印をいただきました。
右は通常版。そして、左はこの日だけという限定のもの。
「限定」という言葉に惹かれて、こちらもいただいてしまいました。金文字で書かれている貴重なものです♡
ここの御朱印の印は…大きな水晶でできています。通常の方がより大きいのですが。
甲府市といえば昇仙峡とか、水晶の産地ですからね!
この日は参拝者より、御朱印の列が長くできていました。
この近くは、この時期に「金桜」(うこんさくら)が咲く名所ともされています。
黄色というか、確かに今まで気づかなかった…
「令和」のはじまりを、こんな体験で過ごすことができました。
**************
この日は、天気が今ひとつで、地元をドライブしてきました。クリスタルラインです。
北杜市の高根町清里付近から、瑞牆山の麓を経由して、昇仙峡までのドライブです。
いろんなスミレや・・・違うことはわかるが、名前に自信はないので…やめておこう…
春のお花を確認しました。
そんな『令和』のはじまりの一日でした。
令和の年も、平和で無事に過ごせますように・・・
祝•令和元年
スミレ散策の後、観音峠から帰り道
金櫻神社にさしかかると、御朱印を頂く為の違法駐車による
渋滞が発生していました。
カーブで先が見通せず、ガードマンを配置する配慮が
あればと思いました。
新しい令和はこんなルール無視の時代に
なって欲しくないと思いました。
30分待ちましたから(^_^;)
それにしても、花はよめきれませんね(^_^)