るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2018.10.28山梨百名山『日向山』

2018-10-28 19:16:34 | 山梨百名山

山梨百名山『日向山』白砂ビーチが独特の絶景のお山へ!

*********

当日のYAMAPの記録はこちら

*********

毎年、新緑の季節や紅葉の季節に訪れるこの「日向山」

本日は、もと同期であり、現在は同僚の母と娘の山デビューの協力をしてまいりました♪

9:15矢立石駐車場の5分手前エリア→9:30矢立石→日向山山頂12:30-13:15
矢立石14:30→駐車場14:40・・・べるがで解散!


本日も見慣れた北杜市の白州町。左は先週訪問した甲斐駒ケ岳の黒戸尾根。
本日は右の手前のこんもりしたお山「日向山」に挑戦です!
私としては、山梨百名山「日向山」はホームマウンテンであり、6月の新緑とこの10月末の紅葉は毎年の訪問です。
今年はどうでしょうか?
今回は、ふとしたことから話がまとまった、現在の同僚とその娘さんの登山デビューに協力。
登山初めてなら、この時期なら、絶対日向山って…自分がはまった経験からおすすめして実行に。
小学校3年生・・・頑張りました。母も頑張りました!!


1合目付近はまだ緑多いかな?でも紅葉もあり。






3合目の上にある馬頭観音様。


黄色から赤も増えてきました。4合目・5合目は一番きれいだったかな?!








小学3年生、登りの方が楽しそう。きれいな葉っぱや、木の実を見つけたり…新鮮です!

そして…私がはまった、この日向山の絶景…白砂ビーチに出て…感動してくれるかな?!ドキドキ…


じゃーん!と、目の前に広がった絶景に…「えーっ!!」って母娘ともに感動してくれました♪やったね!!

トイレがないのがやはり気になって、あまり水分を取ってくれません。
そういう自分も今日は200mlくらいしか道中飲んでないかな?
小学生の目線・・・なかなか新鮮でした。
ただし母も私も、この白砂ビーチでは娘が道を外さないか…ハラハラでした。

写真はありませんが、鳳凰三山・富士山・みずがき・八ヶ岳・車山なども確認できました。



11:30に到着。2時間でした。45分休んで、下山は1時間30分。
ストックがあった方が歩きやすいとか、意外と追い越されるのは悔しがったり…
実はトイレ我慢してました!とか、母娘…山の楽しさ感じてくれたみたいです。

せっかくこんな北杜の素晴らしい山岳ロケーションの中にありながら、この魅力を知らないのって勿体ないですよね。
「週末は山で癒されています♪」・・・ぜひ一度お試しあれ!

まず、この付近でデビューするなら・・・
①飯盛山
②日向山かな?
季節が違えば・・・6月の入笠山もお花いっぱいで良いよね。

みんながそれぞれに『ホームマウンテン』を!(登山家:花谷泰広さんの受け売り(笑))
低くてもいい。季節を変えて、身近で、何度でも通える、身近な山をそれぞれに。
季節の移り変わりを感じたり、リフレッシュできたり・・・山はそんな存在です。里山でもいいのです。

******************
いつも思うけど、この白砂・・・大雨で流れたりしていかないのかなって?


2010.5.2の日向山


2014年


2018.10.27・・・どうかな?



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北杜市の紅葉情報♪ | トップ | 山梨紅葉情報♬「山中湖」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インレッドさまへ (るたん)
2018-11-05 12:45:59
こんにちは。日向山の紅葉は10月末から11月はじめを狙って毎年訪問しています。
鞍掛山はコザクラ目当てに5月末とか足を延ばす人が多いのですが、陽も短くなるのであまり聞きませんが、唐松エリアとか綺麗かもですよね。隣りの雨乞岳にビレッジ白州から行く人も多いようですよ!ぜひ!妙義は例年通りでしょうか?
返信する
Unknown (インレッド)
2018-11-02 19:11:18
ここは紅葉の時期もなかなか良いですね。今度は紅葉
の時期に登って見ようと思います。上の鞍掛山あたりは
どうでしょうか??。
紅葉谷でまた会いましょう!!。
返信する

コメントを投稿

山梨百名山」カテゴリの最新記事