るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2023年明けましておめでとうございます。

2023-01-09 13:08:43 | 日本百名山

2023年の登り始めは『車山』へ。

*************

当日のYAMAPの記録はこちら

*************

元日は地元の行事があるため、自宅待機です。

といっても、初日の出くらいは見ようかなと・・・、近所でドライブ。

本当は「中山とか登りたかったけど・・・

7時ごろの八が岳と南アルプス

朝日を浴びてきた八ヶ岳

朝焼けの南アルプス

日の出待ち

御坂山塊から日の出が登りました🌄

*************

この後は、朝9時からの互礼会へ

ご近所さんが集まって、新年のあいさつ。

年賀状を確認して・・・

天気が明日から崩れるというので、・・登り初めに出掛けることに。

************

向かった先は車山。お昼からでも時間は短いし、コースはわかっていますので。

白樺湖から離れると、雪が増えました。路面にも残雪が。

車山の肩の駐車場は満杯に近かった。

おまけにスタッグしそうな雪でドキドキしましたが、どうにか脱出できました。

けど風が強かったので、山頂でゆっくりすることはあきらめて、スノーシューを背負って、

チェーンスパイクで出発しました。

 

奥に富士山🗻が見えました。正月から縁起がいい感じです♪

車山に到着。

昨年は諏訪大社の御柱祭でしたので、車山の山頂にも御柱が配置されていました。

仕上がった展望テラスです。

 

強風なので、本日は撤退!

明日は木曽駒が岳のご来光バスの予約が取れていたのですが、天気が荒れ模様なのでキャンセルしました。

蝶々深山や鷲ヶ峰。奥の北アルプスは荒れ模様でしたが、美ヶ原まではよく見えました。

また、冬はこのエリアに通うことになりそうです。

戻ってきました。

下山後のほうが天気は回復していたかもです。

多くのスキーの方も山頂にはいました。

展望は半分くらいでしたが、冬の展望ハイキングが楽しめました💛

***********

正月は3日までがお休み。

4日からは仕事。またバタバタな日々が始まりましたが、週1登山で心を保って頑張りたいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022.12.30 登り納めは大展... | トップ | 2023.1.8『竜ヶ岳』でダイヤ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本百名山」カテゴリの最新記事