2018.12.14(金)の夜9時から真夜中まで、「ふたご座流星群」がピークを迎える!
ヨッシー隊長から星見隊の招集がかかった!
金曜日はもちろん仕事。その後、ご飯の準備やら終えて出かけようとすると、富士山側は雲の中。
我が家辺りは、星空が。・・・そこで、少し、庭にて撮影を・・・
家の庭でも気温は0度。真ん中に怪しい跡・・・
なんか、右上にくっきりあるぞ!!!
こちらにもうっすら!
そんなんで11時ごろに、ようやく出発しました!
************
真夜中12時半くらいに山中湖に到着すると、きららの駐車場は真っ暗。側道に停めてかな?と思って
ヨッシー隊長にメールすると、暗いけど入れるということで、駐車場に入ると隊長の車発見!隣に駐車。
丁度、隊長もセッテイングに出かけるとのことで・・・一緒に出かけます。
隊長に教えてもらって撮影した最初の1枚。なんとISOは3200、20秒、F5.3でした。
(私が自宅で撮影しているのは、とにかく星はISOは最高25600、30秒。と勝手に決めていました。(笑)
すぐに富士山と御殿場側が雲に覆われてきたので、ホテルマウント富士の方を撮影。
流れ星はたくさん降っていましたよ~♪ のぞむさんも一緒に撮影していたけど、途中からいなくなってしまいましたね?
雲の流れも速く、絵になります。 よく見ると、左に流星らしきが☆彡
3時前の写真。真ん中の横ラインは人工衛星だけど、その右は流れ星かな?ピントあってないけど・・・富士山に沈んだ☆彡
3時過ぎ、これは流星かな?
こちらにも、右下に。
3時半、また雲が増えだし・・・ちょっと休憩へ・・・トイレと・・・
4時半ごろ。 上にかすかに?!
富士山もくっきり。
右側に縦にあるかな…
5:40、オリオン座とシリウス?が消えたところで、再度休憩に車に撤退!寒いもん~(´;ω;`)
ふたご座流星群はたくさん流れたけど、カメラをセットした富士山ではない、真上や忍野方面を流れるものも多々・・・
隊長は3台のカメラをセットして・・・彗星も撮影してましたね。お邪魔しました(*ノωノ)
白みはじめた東の空の金星☆
6時30分前頃、富士山は白く明るく。 後ろにはアースシャドーが。
「こんな日は紅富士だよ」と、再びその辺から撮ればよいと思っていたのですが…隊長のおすすめポイントに。
6時45分頃から・・・紅富士タイム♡
水平じゃないのが気になりますが・・・(笑)
風が強くて・・・波も高く、ダブルにはなりませんでした。
たくさんの人が紅富士・・・撮影してました。
駐車場に戻ると・・・トシちゃんが。sanaeさんとみちほさんは車の中と。
最後に、すっかり白くなった富士山の話をしながら、sanaeさんとみちほさんとも会えました。
みちほさんに温泉まんじゅうをいただいて、土曜日は庭工事の職人さんが来るのでここで皆さんとはお別れでした。
久々に会えましたのに、ゆっくりお話しもできなかったですね、残念。
*********
家に帰ってから、手・指がむくんでいること。目の下にはくま。
もう年なのに・・・寒さに耐えて・・・よく頑張ったよ!ボケてますが。
いくつかはたぶん流星だと思うし。☆彡 ・・・流星はたくさん見えたしね。
ヨッシー隊長様には、本当にお世話になりました。
せっかくのバンドも効果なく・・・なぜに連写にならなかったのか!?!
次は何かあるのかな?
隊長は割れるダイヤだよね?!
お花が良いなと思う・・・この頃です。
でも、白い山も良いかな・・・。
そして・・・懲りずにやはり・・・星も良いかな!?また教えてください♪
素晴らしい、ヨッシー隊長のレポはこちらです~♪ 勝手にリンク張りました!
ヨッシー隊長から星見隊の招集がかかった!
金曜日はもちろん仕事。その後、ご飯の準備やら終えて出かけようとすると、富士山側は雲の中。
我が家辺りは、星空が。・・・そこで、少し、庭にて撮影を・・・
家の庭でも気温は0度。真ん中に怪しい跡・・・
なんか、右上にくっきりあるぞ!!!
こちらにもうっすら!
そんなんで11時ごろに、ようやく出発しました!
************
真夜中12時半くらいに山中湖に到着すると、きららの駐車場は真っ暗。側道に停めてかな?と思って
ヨッシー隊長にメールすると、暗いけど入れるということで、駐車場に入ると隊長の車発見!隣に駐車。
丁度、隊長もセッテイングに出かけるとのことで・・・一緒に出かけます。
隊長に教えてもらって撮影した最初の1枚。なんとISOは3200、20秒、F5.3でした。
(私が自宅で撮影しているのは、とにかく星はISOは最高25600、30秒。と勝手に決めていました。(笑)
すぐに富士山と御殿場側が雲に覆われてきたので、ホテルマウント富士の方を撮影。
流れ星はたくさん降っていましたよ~♪ のぞむさんも一緒に撮影していたけど、途中からいなくなってしまいましたね?
雲の流れも速く、絵になります。 よく見ると、左に流星らしきが☆彡
3時前の写真。真ん中の横ラインは人工衛星だけど、その右は流れ星かな?ピントあってないけど・・・富士山に沈んだ☆彡
3時過ぎ、これは流星かな?
こちらにも、右下に。
3時半、また雲が増えだし・・・ちょっと休憩へ・・・トイレと・・・
4時半ごろ。 上にかすかに?!
富士山もくっきり。
右側に縦にあるかな…
5:40、オリオン座とシリウス?が消えたところで、再度休憩に車に撤退!寒いもん~(´;ω;`)
ふたご座流星群はたくさん流れたけど、カメラをセットした富士山ではない、真上や忍野方面を流れるものも多々・・・
隊長は3台のカメラをセットして・・・彗星も撮影してましたね。お邪魔しました(*ノωノ)
白みはじめた東の空の金星☆
6時30分前頃、富士山は白く明るく。 後ろにはアースシャドーが。
「こんな日は紅富士だよ」と、再びその辺から撮ればよいと思っていたのですが…隊長のおすすめポイントに。
6時45分頃から・・・紅富士タイム♡
水平じゃないのが気になりますが・・・(笑)
風が強くて・・・波も高く、ダブルにはなりませんでした。
たくさんの人が紅富士・・・撮影してました。
駐車場に戻ると・・・トシちゃんが。sanaeさんとみちほさんは車の中と。
最後に、すっかり白くなった富士山の話をしながら、sanaeさんとみちほさんとも会えました。
みちほさんに温泉まんじゅうをいただいて、土曜日は庭工事の職人さんが来るのでここで皆さんとはお別れでした。
久々に会えましたのに、ゆっくりお話しもできなかったですね、残念。
*********
家に帰ってから、手・指がむくんでいること。目の下にはくま。
もう年なのに・・・寒さに耐えて・・・よく頑張ったよ!ボケてますが。
いくつかはたぶん流星だと思うし。☆彡 ・・・流星はたくさん見えたしね。
ヨッシー隊長様には、本当にお世話になりました。
せっかくのバンドも効果なく・・・なぜに連写にならなかったのか!?!
次は何かあるのかな?
隊長は割れるダイヤだよね?!
お花が良いなと思う・・・この頃です。
でも、白い山も良いかな・・・。
そして・・・懲りずにやはり・・・星も良いかな!?また教えてください♪
素晴らしい、ヨッシー隊長のレポはこちらです~♪ 勝手にリンク張りました!
昨晩は甲府のアウトドアショップ『ELK』さんで開かれた、アルピニストの野口健さん&ミュージシャン、レミオロメンの藤巻亮太さんのトークショーに参加しました。
iPhoneから送信
山梨に縁のある2人。
野口健さんは山梨在住。
藤巻亮太さんは笛吹市出身。
六歳違いの友人が繋いできた旅の話を。
1月末まで写真展も開催中。
同じ場所、同じものを撮影しても、切り取り方はそれぞれ。
楽しい1時間半でした。
iPhoneから送信
山梨に縁のある2人。
野口健さんは山梨在住。
藤巻亮太さんは笛吹市出身。
六歳違いの友人が繋いできた旅の話を。
1月末まで写真展も開催中。
同じ場所、同じものを撮影しても、切り取り方はそれぞれ。
楽しい1時間半でした。
職人さんの来ない日曜は気晴らしに・・・山にでも・・・と思ったのに、天気が今ひとつ。そして寒い!!
でも、とりあえず・・・富士山見に行ってみようかなあ・・・
河口湖:大石・・・次第に回復ということで見えたけど・・・雲は山中湖側だな?
忍野村・・・まだ大丈夫!
山中湖・・・雲の中に入っちゃった。( ;∀;)
ということで、この後予定していた西湖以降は中止にして、山も中止にして・・・
********
吉田のうどん食べてきました♪
今回は「車屋うどん」さん。いつも通過しながら気になっていたんですよね…
定番という「肉金うどん」450円、いただきました!お安いでしょ!
肉=馬肉、金=きんぴら、ちょっとラー油の効いた味噌です。
吉田のうどんでは、肉に馬肉が多いのですが、(私がそうですが…)言われないとわからないです(笑)
あとキャベツが入るのも多いです。ここもありました。
肝心なのは、麺が固いです!ご承知おきを!!
おにぎりもいなりも100円で追加アリです。
只今「吉田のうどんスタンプラリー」も展開中ですので、ぜひ!!
ダイヤモンド富士の帰りとかいかがでしょうか?
※あと・・・「富士吉田観光」の吉田のうどんの紹介動画が面白いのでぜひご覧ください!
そして、ぜひ一度食べてみてください。硬いうどん。
*************
土曜の星空☆ オリオン座が綺麗に見えました!
本当は早起きして・・・観たかったんだけど・・・寒くて布団から出られませんでした(´;ω;`)
***********
庭も順調に工事中・・・
話題になっているので・・・観ちゃいました(^^♪
ここ数日は、一緒に買ってしまったCDをかけています♬
フレディとかクイーンズについて、タイムリーにファンだったわけでもなくて、
話に付いていけるかなとは思ったのですが…知らなくても大丈夫!
流れてくる曲は、聞き覚えのある曲ばかりで、こんな話があってこの曲が生まれたんだ…
とか考えると…楽しくなりますね。
そして、独特の音楽観だったり世界観を持っての生涯だったんだと。
タイムリーにこの方たちを知らなかったことは本当に惜しいことをしていましたが、
今回こうして、彼らの音楽を知ることができて…新鮮で感動しました。
都会では応援鑑賞もあるようで・・・ぜひ!!