夏の定番の「木曽駒ケ岳」に2年ぶりかな?行ってきました。
お盆直後のレポです。タイムリーではありませんが記録です。
**********
当日のYAMAPの記録はこちら!
**********
萱の台の駐車場。1日800円。出庫時に支払いです。
お盆明けの月曜日なら空いているかなと、7:40の始発に合わせて、7:15ごろに駐車場についたものの、
チケット売り場が激込み。YAMAPの提示で割引(10%OFF)ありました。
でも、LINE割引の方が300円OFFでお得だったかも!
こんな混み方でしたので、始発には乗れませんでした。
それでも、15分毎ぐらいにバスがやってきて、7:50ゴロのバスに乗って、ロープウェイはすぐに乗れて、
千畳敷の山頂駅でトイレ利用。
9:00に出発です!
快晴☀
向かう乗越
振り返れば、南アルプスがくっきり!!…富士山も真ん中奥だ!!
ここからコースタイムでは1時間の激登りですが、カールのお花を見ていて遅れ気味。
カールのお花たちです。
登ります♪
あと少し!
あと少し
南アルプスも見えました♪
稜線では・・・
ラストの1輪✿
浄土乗越に到着。ここからは歩きやすい稜線歩き。
乗越からみた中岳。木曽駒ケ岳は見えないんですよね。
中岳から振り返った、宝剣岳・三沢岳。
三沢岳をアップ
帰りに寄ってみたい、伊那前岳。バックには南アルプス。
この伊那前岳って、昨年、南アルプス天然水のエナジーチャージで三浦大知さんがCMで踊っていた山なんですよね♪
南アルプスと八ヶ岳
いつか歩きたい、木曽駒ケ岳から空木岳。ここつながってないんだよなあ~
それでは…木曽駒ケ岳に!
トウヤクリンドウ咲き初め💛
木曽駒ケ岳の山頂
結構な人がいましたが、広いのでソーシャルディスタンス♪
私は、この先の稜線でランチに。
ここの稜線。空いていて、大好きです💛
御嶽山
御嶽山から乗鞍
乗鞍から穂高
北アルプス♪
八ヶ岳
この稜線を歩きます♪
1時間近く下ると…下に濃ヶ池。そこに向かうため、その先まで下って、V字で戻ってきます!
宝剣岳に向かって、この下から登り返してくるわけです…
間に合いました~コマウスユキソウ
下ってきた稜線を振り返ります。
ようやく、濃ヶ池への分岐です。ここからは登り返しです。
向かう宝剣山荘。1時間ちょっとなんだけど…最後が急なんですよね…
タカネフタバかな?
濃ヶ池
行くて・・・
先行者あり
最後に梯子が何か所か・・・
稜線直下の池に到着!
スイーツタイム✿ ここで休憩。最後の登りに備えます。
ウサギギク
振り返れば・・・うっすら来た道が。
そしたら、最後に、若干時間があるので…伊那前岳を行ってみます。
その伊那前岳から見た来た道。長かったなあ~。
同じく
進む伊那前岳への道。でも帰りも心配なので、中間地点で折り返しました。
次は伊那前岳でダンスしないと♬
シャクナゲまだありました
山頂駅
空木方面!行くぞ!
最後は1時間の下り。落石も心配なので、ここは急いで、しかし安全に下ります。
朝とは違った千畳敷カール♬
十分楽しんだ木曽駒ケ岳です🎵
*********
お花の中央アルプス、満喫しました。
せっかく混んでいるのに、高い運賃で来たのですから、周回して満喫しましたよ。
もうちょっと体力あれば宝剣も制覇したかった!
前回は周回できたのにね。
今回、眺めがよくて、やはりこの木曽駒ケ岳から空木への稜線がつながっていないのがここり残り。
いつかつなげたいなと改めて感じました。
そして、ここの西駒山荘方面への稜線も気になりますね。
というか、木曽駒ケ岳って、意外にルートがあるんですよね。
いつか別のコースでも歩いてみたいですね。
そして伊那前岳も登らなくっちゃ♬