ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

流行語大賞が4つも!? “じぇじぇじぇ~”

2013年12月02日 | 日々の生活日記
2007年12月に決まった漢字一文字


今年の流行語大賞が一つに決められなくて

「じぇじぇじぇ・倍返し・今でしょ!・お・も・て・な・し」の

4つを流行語大賞に選んだとか、大賞豊作の年と言われていますね。

流行語だけあって昨年、一昨年などもうすっかり忘れています。

今年の“漢字一文字”はどんなのが選ばれるのでしょう~?

2007年12月17日、西国観音めぐりで「京都清水寺」に行った時、

ちょうどこの年の漢字一文字が決まったばかりだったので、

本堂に立てかけていた実物を見ることが出来ました。



2007年12月に撮った

清水寺です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保津川の船頭さん | トップ | ネットの接続が悪く~!! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流行語 (さぬひろ)
2013-12-03 07:15:20
どうも、会社をリタイアしてしまうと、知人・友人との会話が極端に少なくなってしまい、せいぜいテレビから一方的に流れてくるだけ。 従って朝ドラで聞いてた「ジェジェジェ」とオリンピック招致活動の「お、も、て、な、し」くらいかなあ。 
やはり社会との繋がりが薄く、細くなっていることに、少し気懸りです。
返信する
おはようございます。 (但馬の里から)
2013-12-04 08:35:04
ryoさん 
今年の漢字はなんでしょうね。

明るさ 力強さが感じられる漢字が選ばれるといいですね。

スーパーにはお正月用品が並び なんとなく追い立てられるようになってきましたね。

心の中で ボチボチ・・・とつぶやいてはいますが
返信する
さぬひろさん こんばんは (ryo)
2013-12-04 23:23:10
旅行が多くてテレビはほとんど見られないのでは?

私もネットニュースで知ることが多いです。
テレビは食事時間と韓ドラの連続物ぐらいかな?

夫がほぼ一日テレビと新聞に浸かっているので
聞くことがありますが・・・

ネットがつながりにくくなってブログを開けることが出来なかったです。
返信する
但馬の里さん ありがとう♪ (ryo)
2013-12-04 23:30:45
今年の漢字は~?
今年これと言った言葉が思い出せませんね。

ケーキが少し上向いているらしいけれど
実感はないし

但馬の里さん宅では、正月のお里帰り客などあるのでしょう?
お節などお料理もいろいろ作られるのでは?

我が家では二人だけど夫が二人前は食べてくれるので
やはりそれなりに頑張ってお節造りに励みますよ~
返信する

日々の生活日記」カテゴリの最新記事