ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

体育の日が・・・

2018年10月09日 | 秋の催し

体育の日と変わった第2月曜日の三連休

私にはどうもピンときません。

 

昭和39年10月10日から24日まで開催された

東京オリンピック(東京五輪)

 

独身の私は妹のような仲良しの友と

神戸阪急六甲駅近くのアパートで同居していました。

 

東京オリンピックを見たくて

勤めていた会社の社員販売割引きで白黒テレビを購入しました。

数々の思い出が残る東京オリンピックとテレビ...

 

その後10月10日が体育の日として祝日になった。

なのに・・・連休にする為?(他に理由が・・?)

 

なんかピンときません!

まぁ、、これも世の流れなのでしょうか!!!


☆~★~★~★~(^^♪~☆~★~★~★~☆

味祭り帰り道の商店街で遭遇~♪

 

笑ってるね~

よくこんなに揃ってモデルに・・・

永太郎君メガネ 良く似合ってるよ~ 

 

 

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋祭り会場・・続き | トップ | 我が家の枝豆 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同好会 (ryo)
2018-10-09 08:42:48
おはようございます!
柴犬ちゃんの同好会でしょうか
かわいいですね!

祝日が曜日移動するのは
私も嫌ですね〜
昔は成人の日は1月20日、敬老の日は9月15日、と言う感じで決まってましたが
それが良いですね。☆
返信する
こんにちは! (sawa)
2018-10-09 13:09:05
ryoさん 味祭りが開催されてたのですね。
こちらも万博会場、長居公園、大阪城公園などで開かれていたようです。
下の「柴犬」…、癒やされます。
こんなワンちゃんを見てると哲やロンを思い出します。
もう一度、飼いたいけど年齢を考えると絶対に無理。

黒豆の枝前が解禁ですか・・
昔は無かったですよね。
松茸山の解禁はあったけど。
返信する
Unknown (よっちん)
2018-10-09 16:51:51
体育の日は10月10日、
成人の日は1月15日
敬老の日は9月15日…

それでいいのです。
なんで無理矢理三連休にする必要があるのでしょう。

公室行事に関連した祝日は
変更しないのにねぇ。

応援ぽち
返信する
Unknown (hirugao)
2018-10-10 10:52:24
今回の3連休はいいことなしでした。
こんなに連休にする必要があるのかしら?

商店街のワンちゃん達が楽しいですね~
眼鏡の子が何ともとぼけてる~💖
全部柴ちゃんなのね。
返信する
訂正です (sawa)
2018-10-10 12:12:56
ryoさん♪ こんにちは!

>黒豆の枝前が解禁ですか・・
 黒豆の「枝豆」の訂正です。
 ごめんなさい<m(__)m>
返信する
こんばんは (いそっぷ)
2018-10-10 18:39:12
先般の東京オリンピックから、もう54年になるんですね。
細かい内容は申し上げられませんが、私は聖火リレーの山梨コースの先導を致しました。古い話ですが懐かしい思い出です。

ワンちゃんたち可愛いですね。
そざかし、カメラマンたちの良いモデルになっているのでは・・・
返信する
Unknown (viva)
2018-10-10 20:10:28
やっぱり同じ犬種って、
当たり前なんだけど~

同じ顔してて可愛いね~~♪
じ~っとしててお利口さんたち~
ワンコはいつ見ても可愛くて癒されます~♪
返信する
ryoさま (テイタイム)
2018-10-10 22:17:51
昔からの休日が変わると

想い出も遠くなってしまう感じです。

連休にしなくても必要ならば休暇を取るとか・・・

何かの利点があるのかなぁ~?

返信する
sawaさん (テイタイム)
2018-10-10 22:21:28
大阪でも神戸でも秋は
色んな祭りが催されますね。

こちらは毎年この時期は
農産物の販売を兼ねた祭りだと思います。

今週末は夫が行っている料理教室も
出品する味覚祭りが丹南四季の森広場で
催されます。

返信する
よっちんさま (テイタイム)
2018-10-10 22:24:35
こんばんは(._.)

成人の日もお休みは変えなくて
お祝いは各地区によってお盆とか
GWとかにやっていたようですが・・・

すべて連休になりましたね。
返信する

秋の催し」カテゴリの最新記事