秋の催しである「合唱祭」が昨日24日(日曜日)に
終わりました。
今年は丹波篠山市に市名変更になったため
丹波市と合同で催していた合唱祭の名称が変わりました。
いままでは「篠山・丹波合唱祭」の名称だったが
丹波篠山市になって
丹波・丹波と付く呼び名が変だというためなのか
「丹波合唱祭」と変更された。
各一年ごとに丹波市の会場と丹波篠山市の会場で開催することになっているが
今年は我が地の会場『たんば田園交響ホール』で催されました。
私たちの演奏は拍手喝采で終了後出番を待つサークルから
「楽しかったよ~!」という声を沢山聞きました。
「上手だったよ・・!!」とは言われなかったけれど
楽しんで貰えたならそれなりに褒め言葉と受けて励みになります。
8月の篠山音楽祭
「マイ・フェア・レディ・メドレー」と同じ出し物に
1曲加えた3曲のメドレーです。
夕べは疲れてPCも開かないまま眠ってしまいました。
今夜はまた『虹のかけら』という一人芝居?
「三谷幸喜」 構成・演出 *出演「戸田恵子」が昨日の場所・田園ホールで
開催されます。
ホール館長に私たちサークルも日頃からお世話になっていることもあり
コーラス団員数名と指揮の先生とで鑑賞に行きます。
先日21日の画像です。
丹波焼『陶の郷)
兵庫陶芸美術館前
我が家と姪の墓地がある和田寺を陶芸美術館方面から望む
近くで一本の皇帝ダリアを見つけました。
今年も何だかんだといって忙しかったですね。
お疲れ様~です(*^。^*)
私は・・暇だったなぁ~・・
今週、義母が入院することになったから
ちょっと忙しくなると思うけど。
いくら上手でもみんなが感動しなくてはダメでしょうね。
お疲れさまでした。
また、来年も楽しみですね。
風景写真も素敵に撮れています。
皇帝ダリア、今が見頃のようですが、背が高いのが癪です。
ほんと・・なんだかんだと
忙しい一年であっという間に~~
元気で動いたことだけでも良かったかな?
今は自分の親も夫の方も居ないので
気になることといえば愚息のことだけかな?
12月もまだ小さな催しがあります。
見ていただいたのですね~
私たちはシニア集団70歳後半から93歳までの
高齢者です。
今のことを次週には忘れてしまう状態で
間違いはあるけど楽しんで合唱しています。
コメントありがとうございました。