米櫃にお米がない!!
2,3日前から買っておかなければ..と思いながら最近忘れっぽくなって~
もち米が少し残っていたのできな粉のおはぎとエンド豆ごはんにしました。
昔母がよく代用食におはぎを作っていたのを思い出しながらいただきました。
小豆のおはぎは支度に時間がかかるけれど、きな粉があれば砂糖と塩少々入れれば
すぐできます。
おやつなんか買えなかった貧農家で甘いものが食べたくて
麦ごはんにきな粉をかけて食べたこともありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開ききったアザミも違った感じで綺麗です。
蝶々のツガイが飛んでいたのでデジカメ向けたけれどなかなか止まらなくて~!
見えますか?
さっとおはぎを作られるあたりは流石ryoさん
きな粉のおはぎ 美味しいですね。
蝶はミヤマカラスアゲハでしょうか?
光沢がきれいな蝶ですね。
今は雨が止んでいます。
この間に草取りしなくっちゃあ・・・
雨の後は抜きやすいので腕に力を入れなくていいので助かります。
暑くなるのでしょうかねぇ~!?
おはぎ(ボタモチ)が大好物なので
母が生存中も実家に帰ると良く作ってくれました。
次姉は混ぜご飯が好きで必ず両方作ってくれたのです。
今は兄嫁が代わりに作って冷凍保存して送ってくれることがあり
嬉しいです。
蝶々は「ミヤマカラスアゲハ」なんですか?
これと真っ黒い羽根に白いところが少しある大きな蝶々も庭に飛んでくることがあります。
なかなか止まらなくて撮りにくいですね。
>真っ黒い羽根に白いところが少しある大きな蝶々
大型の蝶で白いところは2ヶ所でしょうか
白いところが丸い感じでしょうか?
もしそうだったら モンキアゲハ でしょう。
我が家にも最近よく来ています。
真っ黒い羽根に丸く白いところが両羽にあったと思います。
モンキアゲハですか?
凄っく大きなのが飛んできて一瞬小鳥が何かと思いました。
なかなか止まってくれなくてデジカメ出来ません!
西宮の上の孫ちゃんが、いま自然なものに興味を持っていて
虫の幼虫などかごに入れて飼ってみたいようですが
西宮ではなかなか見つからなくて~!