matsuのビッグバイト日誌

趣味のブラックバス釣り…BASSを見るためにオフシーズン無くほぼ毎週釣りしてます。

■TOP■

この時期のアプローチ

2018-03-01 21:50:03 | ブログ

本日、会社でほぼ日課である気圧を計ったら744mmHgでした。久々に低い。というわけで、おそらくブラックバスの浮袋もさすがにこんなに膨らみはしませんが、良い感じに浮袋を調整しながらシャローに上がってくるのだろうと考えていました。

自分の経験上、この時期(3月上旬)にボケーっと上がってくるバスは激ムズ。おそらく本気で狙う&かなりの確率で喰わすならば、シャローの超一級ポイント周辺をイモの放置プレーか永遠中層シェイクは実績アリアリ。

この魚はスモラバです。今までの経験上、この時期のミスった魚はスモラバ多し。が、あともうちょい季節進むとデカイルアーが効いてくると思ってます。

その筆頭がウナジュウことイールクローラー10インチ。3年前に気づいて、爆りました。それから毎年この時期は必ず持っていくようにしています。昨年もウナジュウでバカデカイのをミスってます。1つ自分の中でウナジュウを使う上でのキモがあるんですが、今年も絶対に同じ方法で喰わせて仕留めたいと思っています。

ですが、毎年同じ方法で釣るのって面白くなくなってくるのもまた事実…なんなんですかね、コレ…(笑)おそらく色んなパターンというか、「あ、この方法でもイケるんや」「このルアー凄いな」とかそういうのを追っかけている感じです。釣れなくても釣った時に今までの悔しさが一気にペイ出来るぐらい嬉しいのがそうさせているかもしれません。

今年も自分の得意分野の釣りも出来る状況にしますが、まずは不得意というか慣れていない釣り方でアプローチしていきたいと思います!今週も釣りにいきたいですね…!

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村