【心地よいみどり298】
いつもありがとうございます。
爽やかな風が心地よい朝は贅沢ですね。
草花もいつも以上にきれいに見えます。
最近、花の色が好きで2年前に一株だけ植えた
エキナセアがどんどんと増えています。

昔、インディアンがガラガラ蛇に噛まれた際に処方して
利用していたという薬草でもあり、免疫力を高めると
言われているハーブティーでもあります。
幸いに家の周りにはガラガラ蛇はいないので
少し抜こうか…と迷う日々ですね。(笑)
もう少しで花と会える楽しみでワクワクですね。

今回のみどりは東京ミッドタウン前に新しく生まれた
オフィス、商業施設ビルのTRI-SEVEN六本木をご紹介します。

六本木は緑ある街ナカが次々とできている
エリア全体で魅力ある空間と進化している場所です。

まだグランドオープンはしていませんが、
ガーデンは散策できるようになっていました。
緑地はミッドタウン側ではなく、龍が祀られている神社側が
メインの豊かなみどりとなっています。

雨をしのぐことができる大きな広場がありました。
ここにはゆっくりと佇めるカフェができるそうです。
楽しみですね。(青いビンさんがオープンする噂ですよ)
前の道には国立美術館に流れる街行く人も多く通り過ぎていました。
文化的な香りが漂う空間です。

前のコンビニもみどりに包まれるとお店に品格が
出てきますね。


同じ空間には江戸時代から地域に愛されている
神社がありました。絶えず参拝する人がいますので、
ご利益、思い出がたくさんあるのでしょうね。
時間がつくる信頼が見えています。

ここの土留めの仕上げには石が使われています。
天然素材はやはりみどりとの調和があります。
汚れも風格として変化するので末長く、
心地よく見える景色となります。


足元にはシモツケの花が咲いていました。

園路も洗い出しが施され、品格を高めていました。
木陰がきれいに映るので気持ちいいですね。

更に裏手に回ると…
高さ10メートルの壁面緑化が現れました。

近くから見上げると目線は全てみどりです。
ここが六本木だなんて、写真だけではわからないですね。

もう少し歩むと
六本木ヒルズが見えてきました。
一部、ガラスの壁が見えるアングルです。

みどりのみの景色です、
やはりこの景色が好きですね。
未来都市コナンの世界のようです。
見たい景色、好きな景色を決めると
ココロが心地よいと感じる時間が自分で創れるのですね。
いろいろと楽しめる空間です。
是非、六本木にお越しの際は立ち寄ってくださいね。

【心地よいみどりの方程式】
◾️建物全体の品格を高めるためにみどりが利用されている
◾️街ナカにみどり豊かな場所が生まれると街並みに風格が現れて来る
◾️みどり豊かな場所は実は未来都市なのかもしれない…
いつもありがとうございます。
爽やかな風が心地よい朝は贅沢ですね。
草花もいつも以上にきれいに見えます。
最近、花の色が好きで2年前に一株だけ植えた
エキナセアがどんどんと増えています。

昔、インディアンがガラガラ蛇に噛まれた際に処方して
利用していたという薬草でもあり、免疫力を高めると
言われているハーブティーでもあります。
幸いに家の周りにはガラガラ蛇はいないので
少し抜こうか…と迷う日々ですね。(笑)
もう少しで花と会える楽しみでワクワクですね。

今回のみどりは東京ミッドタウン前に新しく生まれた
オフィス、商業施設ビルのTRI-SEVEN六本木をご紹介します。

六本木は緑ある街ナカが次々とできている
エリア全体で魅力ある空間と進化している場所です。

まだグランドオープンはしていませんが、
ガーデンは散策できるようになっていました。
緑地はミッドタウン側ではなく、龍が祀られている神社側が
メインの豊かなみどりとなっています。

雨をしのぐことができる大きな広場がありました。
ここにはゆっくりと佇めるカフェができるそうです。
楽しみですね。(青いビンさんがオープンする噂ですよ)
前の道には国立美術館に流れる街行く人も多く通り過ぎていました。
文化的な香りが漂う空間です。

前のコンビニもみどりに包まれるとお店に品格が
出てきますね。


同じ空間には江戸時代から地域に愛されている
神社がありました。絶えず参拝する人がいますので、
ご利益、思い出がたくさんあるのでしょうね。
時間がつくる信頼が見えています。

ここの土留めの仕上げには石が使われています。
天然素材はやはりみどりとの調和があります。
汚れも風格として変化するので末長く、
心地よく見える景色となります。


足元にはシモツケの花が咲いていました。

園路も洗い出しが施され、品格を高めていました。
木陰がきれいに映るので気持ちいいですね。

更に裏手に回ると…
高さ10メートルの壁面緑化が現れました。

近くから見上げると目線は全てみどりです。
ここが六本木だなんて、写真だけではわからないですね。

もう少し歩むと
六本木ヒルズが見えてきました。
一部、ガラスの壁が見えるアングルです。

みどりのみの景色です、
やはりこの景色が好きですね。
未来都市コナンの世界のようです。
見たい景色、好きな景色を決めると
ココロが心地よいと感じる時間が自分で創れるのですね。
いろいろと楽しめる空間です。
是非、六本木にお越しの際は立ち寄ってくださいね。

【心地よいみどりの方程式】
◾️建物全体の品格を高めるためにみどりが利用されている
◾️街ナカにみどり豊かな場所が生まれると街並みに風格が現れて来る
◾️みどり豊かな場所は実は未来都市なのかもしれない…