生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 数寄屋橋公園

2016-06-16 06:10:59 | 街ナカみどり
【心地よいみどり310】

いつもありがとうございます。
今回もリラックス、リフレッシュ、リゾートなみどりの
情報をお届けいたします。




先日、新橋駅から有楽町駅に向けて夕方の
街ナカを散策していました。


この界隈は飲み屋さんが多く、
多くの着物で着飾る女性の姿が目立ちます。




ママさんなのでしょうね。
そのようなお店には久しく行っていませんが、
何と無くわかりますね。


銀座のクラブの夕方の光景です……




今回はそんな散策で出逢った素敵な公園をご案内します。



東急プラザ銀座の北側にある数寄屋橋公園の
みどりをご紹介します。





みどりに包まれ、ベンチも多く、お天気も爽やかであった
ため、多くの人々がここでの時間を思い思いに楽しんでいました。




待ち合わせ、スマホ、読書、語らい、のんびり等
いろいろ等過ごし方の時間が流れています。







ベンチの形もさりげなく、プライベート空間を保てる
ようになっていて、多くの人が一緒に利用できる工夫がされています。






座面は天然の木材であることも素晴らしいです。
本物志向の銀座だ…と改めて実感します。






みどりを取り囲む建物のデザインも目に優しいので、
安心感、親近感を覚える空間となっています。






東急プラザの背面のデザインもいいですね。
ネムノキの淡いピンクの花、その柔らかな枝ぶりがより良く見えます。





ヘンテコな像が奥に鎮座していました。
岡本太郎さんの「希望の塔」です。

自分の内なる感性を意味付け、具現化する力は
凄いなぁ……としみじみ感じます。














アートにワクワク、みどりや佇む人の姿に
ゆっくりと過ごせる気持ちの良い空間です。

買い物がてら、暫しここで過ごす時間は
今日一日をより豊かな日に変えてくれますよ。

街ナカのみどりはココロをホッと和ませくれる大切な空間ですね。





【心地よいみどりの方程式】

◾️使う人のニーズに合わせてデザインされているベンチは
多くの人を惹きつける強みとなる

◾️みどりの空間周りを作る、借景である建築デザインもみどりを
より良く引き立てる

◾️街ナカのみどりは山のような自然ではなく、人のココロを和らげ、
自然な状態に癒すスポット