【心地良いみどり 631】
いつもありがとうございます。
「街ナカみどり伝道師」であるryu.gardenです。
「このみどり空間、いいなぁ」とココロが震えた、
感動した、安らいだ、リフレッシュ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどりから届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日までさいたま市で開催されていた
世界盆栽大会の様子をお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/712c86ff4d431c4d05374ed0b97f0257.jpg)
大宮氷川神社は
世界盆栽大会のサテライト会場として
多くの人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/1543e857d42949678ba8bb536f59de7f.jpg)
山門を抜けると境内には多くの
強い自然感を発信している盆栽が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/ba56d47160e995373e859508ed62cc6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/8660c43d6074e8342949faa5590755a2.jpg)
山もみじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/08/a7802eda620a9d0ac6c531b17944d503.jpg)
しんぱく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/f1fc3be6c8dcd984af878fd53c629559.jpg)
五葉松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/f1f4586458b49414fd41c939050bb5d6.jpg)
一つ一つが大自然の中の巨木、
庭園の名木、絵画の中の木のような出で立ちです。
このケヤキの大木には目が釘付けになります。
高さは80センチ程度ですが、神様のような威厳が滲み出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/7f729a0ff988df3b746ec413db0788b0.jpg)
こうした展示を定期的にしてくれたら嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f9/9117ae86a092bc1bf48a212df1d125c2.jpg)
大宮駅サテライト会場でも、
数は少ないですが展示されていました。
樹齢780年の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/49bfac4fc6823956b6968dabff0c83b7.jpg)
ジオラマのような森
生きているコトが凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/e348c675d040e3c806a81855d0fc967a.jpg)
この世界盆栽大会は終了しましたが
大宮盆栽美術館は常設です。
是非、この凝縮された自然がある盆栽の世界を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/e208e3209bcecd5464c969fbd64e4ec9.jpg)
▪️心地良いみどりの方程式
・盆栽のみどりは人が出会いたいみどりのあり方の一つ
・この小さな世界にココロがつながり、見えてくる楽園の世界が現れる
・みどりの歴史ある、何代にも引き継がれる文化、楽しみ方
いつもありがとうございます。
「街ナカみどり伝道師」であるryu.gardenです。
「このみどり空間、いいなぁ」とココロが震えた、
感動した、安らいだ、リフレッシュ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどりから届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日までさいたま市で開催されていた
世界盆栽大会の様子をお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/712c86ff4d431c4d05374ed0b97f0257.jpg)
大宮氷川神社は
世界盆栽大会のサテライト会場として
多くの人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/1543e857d42949678ba8bb536f59de7f.jpg)
山門を抜けると境内には多くの
強い自然感を発信している盆栽が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/ba56d47160e995373e859508ed62cc6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/8660c43d6074e8342949faa5590755a2.jpg)
山もみじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/08/a7802eda620a9d0ac6c531b17944d503.jpg)
しんぱく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/f1fc3be6c8dcd984af878fd53c629559.jpg)
五葉松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/f1f4586458b49414fd41c939050bb5d6.jpg)
一つ一つが大自然の中の巨木、
庭園の名木、絵画の中の木のような出で立ちです。
このケヤキの大木には目が釘付けになります。
高さは80センチ程度ですが、神様のような威厳が滲み出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/7f729a0ff988df3b746ec413db0788b0.jpg)
こうした展示を定期的にしてくれたら嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f9/9117ae86a092bc1bf48a212df1d125c2.jpg)
大宮駅サテライト会場でも、
数は少ないですが展示されていました。
樹齢780年の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/49bfac4fc6823956b6968dabff0c83b7.jpg)
ジオラマのような森
生きているコトが凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/e348c675d040e3c806a81855d0fc967a.jpg)
この世界盆栽大会は終了しましたが
大宮盆栽美術館は常設です。
是非、この凝縮された自然がある盆栽の世界を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/e208e3209bcecd5464c969fbd64e4ec9.jpg)
▪️心地良いみどりの方程式
・盆栽のみどりは人が出会いたいみどりのあり方の一つ
・この小さな世界にココロがつながり、見えてくる楽園の世界が現れる
・みどりの歴史ある、何代にも引き継がれる文化、楽しみ方