生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

心地良いみどり 盆栽がつくる世界

2017-05-03 06:00:52 | 心地よいみどりとは
【心地良いみどり 631】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」であるryu.gardenです。

「このみどり空間、いいなぁ」とココロが震えた、
感動した、安らいだ、リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどりから届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日までさいたま市で開催されていた
世界盆栽大会の様子をお伝えします。





大宮氷川神社は
世界盆栽大会のサテライト会場として
多くの人で賑わっていました。





山門を抜けると境内には多くの
強い自然感を発信している盆栽が並びます。










山もみじ





しんぱく




五葉松



一つ一つが大自然の中の巨木、
庭園の名木、絵画の中の木のような出で立ちです。




このケヤキの大木には目が釘付けになります。
高さは80センチ程度ですが、神様のような威厳が滲み出ています。






こうした展示を定期的にしてくれたら嬉しいですね。







大宮駅サテライト会場でも、
数は少ないですが展示されていました。

樹齢780年の





ジオラマのような森
生きているコトが凄いですね。





この世界盆栽大会は終了しましたが
大宮盆栽美術館は常設です。

是非、この凝縮された自然がある盆栽の世界を見てください。








▪️心地良いみどりの方程式

・盆栽のみどりは人が出会いたいみどりのあり方の一つ

・この小さな世界にココロがつながり、見えてくる楽園の世界が現れる

・みどりの歴史ある、何代にも引き継がれる文化、楽しみ方