生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり ガーデンの仲間たち

2016-06-25 07:30:04 | 心地よいみどりとは
【心地よいみどり319】

いつもありがとうございます。

今回もみどりで佇む時間が心地よくなる
情報をお届けいたします。




ガーデンは木陰やそよ風、花たち、みどりの色など
様々な幸せな種があります。

そのタネの一つにそこに暮らす、
小さな生き物たちの表情、ストーリーもあります。

そうした、みどりの中で出逢えた仲間たちの様子をお伝えします。





大きな葉に様々な面白い穴が生まれています。

ハスの森に暮らすミノムシのレストランですね。











暖かな朝日が差し込む花の上に
バッタの赤ちゃん達が日向ぼっこをしています。



こうした光景は笑顔を創るモトですね。
嬉しい時間です。












花の森にある生き物が潜んでいました。









蝶やトンボなどにとっては怖い存在なのでしょうね。



そのクルクルと動くカマキリの様子に
思わず見入ってしまいますね。







こうしたガーデンの中に多くの癒し、笑顔の縁の下には
多くの小さな生き物たちが生まれ、暮らす
安全な環境がある恩恵ですね。










花やみどりと一緒にこうした仲間たちの様子も
是非、見守ってください。







【心地よいみどりの方程式】

◾️みどりがある暮らしの楽しみ方は小さな生き物の佇まいを
見守るコトもある










街ナカみどり 心地よいみどりとは6

2016-06-24 10:45:27 | 心地よいみどりとは
【心地よいみどり318】

いつもありがとうございます。

梅雨空が続きますね…

関東は水不足というニュースがありましたから、
適切な雨降りは有り難いですが、

通勤時の強い雨は駅までの道のりに
ズボンが濡れてしまうので憂鬱ですね。

今回はどの写真を選ぼうかなぁ…と目で追う
魅力ある、引き込まれる光景はやはり「青空」です。





今回も気持ちの良い青い空とみどりをご紹介します。






気持ちが良い青い空がある1日は
写真を多く撮りたくなります。

時間や日の当たり方、そこで佇む、楽しむ人の姿
草花の有り様で見栄えが大きく変わりますね。







青い空があるから、木陰が愛おしくなります。
こうした風景は曇り空や雨降りでは生まれないですよね。







また景色に映り込む建築によっても
都会らしい楽しみ、郊外らしい楽しみがあり、
それぞれのここだけの魅力があります。

















最近、街ナカに多く生まれている壁面緑化と青い空も
今まで無かった都会の新しい光景ですね。













みどりを通じて街ナカを眺めるとココロが優しくなる
光景がたくさんあります。

青い空が見える際は
是非、みどりとつなげてココロを震わせてください。



【心地よいみどりの方程式】

◾️みどりが好きになると、ココロが嬉しくなる場面にたくさん出逢える



街ナカみどり 心地よいみどりとは5

2016-06-23 06:15:20 | 心地よいみどりとは
【心地よいみどり317】

いつもありがとうございます。

昔、昔、学生の頃にコンサートスタッフのアルバイトを
こよなく愛していた時代がありました。



学生には嬉しい2食付き、当日支払いなので
よく学校をサボってバイトをしていましたね。



また、そのチームワークで生み出す
仕事内容が好きでした。

大人数のスタッフが一同となり素晴らしいセットを作ること、
アーティストを中心に1500人のお客様を熱狂、感動させる喜びが
仕事としてとても魅力でした。



だから今もコンサートスタッフ側からの視点で
どのようにしたらお客様が喜ぶのかな、安全かなあ…と
主催者目線で考えてしまう癖がつきましたね。

そのせいか、コンサートは楽しめない身体になってしまいました(笑)





その時代に年に何度もバイトを通じて出逢えた
バンドグループに「ザ・ブルーハーツ」があります。




お客様もボーカルのヒロトの動きに合わせてずっと縦ノリ、
飛び跳ねで抑えることが大変でしたが、大好きなバンドでしたね。




彼らの曲に「青空」があり、
歌詞の中に「眩しいほど、青い空の真下で…」とあります。




いつも青い空を見上げるとこの歌詞が浮かびます。

そのようなココロを震わせる、みどりと空をご紹介します。








影が濃く映る、青い空も好きです。
この影と夏の様々な思い出がリンクします。

いろいろな体験をすると、喜びや気づきがあったコトが
積み重なり、豊かな時間、生活を楽しめるようになるのですね。








青空に浮かぶ、屋根のてっぺんの鳳凰が
今にも飛び回り始めるような躍動感が伝わります。

創った人は青空に飛び立つ鳳凰の姿をイメージしていた、
のでしょうね。







金閣寺も青空と合いますが、現代の建築もなかなかいいですよ。

新宿、大阪、六本木のビルです。
















建築も素敵ですが、花たちとの相性も素晴らしいですね。
















お気づきですか?

青空の写真には全てみどりが写り込んでいます。


みどりと青空がある時間は最強の調味料ですね。
どんな場面も素敵に変えてしまいます。


曇り空の景色と青空の景色、
やはりココロが嬉しくなるのは青空ですね…










毎日の雨雲、雲から青空が垣間見れる日が
早く来て欲しいですね。



【心地よいみどりの方程式】

◾️青空が借景にあるみどりは、お互いの魅力を高める

◾️眩しいほどの青空を見上げる時間は幸せだ















街ナカみどり 有楽町 国際フォーラム

2016-06-22 05:15:10 | 街ナカみどり
【心地よいみどり316】

いつもありがとうございます。

今回もリフレッシュ、リラックス、リゾートな
みどりの情報をお届けします。


有楽町にはよく行くのですが、
各地の美味しい産物が並ぶ、東京交通会館側ばかりに
足が向いてしまい、反対側はよくしらず…


たまたま、その反対側にある国際フォーラムにて会議があり初訪問です。
ケヤキが創る心地よいみどりある光景をご紹介します。








タイル面のテラスに幾何学模様にケヤキが並びます。
樹冠が空に被さり、心地よい木陰を生み出しています。





フォーラムのビルとビルに覆われた歩行者のみの安全地帯に、
みどりとベンチが設えがある中庭ですね。






中庭から見上げると青空がポッカリとありました。






アートの要素も取り入れられ、歩み進めると様々な光景、
発見がありました。

安田侃さんの作品のようですね。






こちらはサークルストーンのような光景です。
石たちが何か話あっているようですね…





ガラスの箱が押し出されているような
カフェもありましたよ。

ケヤキのみどりが目の前に広がるので
綺麗でしょうね。





館内からも、中庭のケヤキが壁面に映り込むように
空中を浮き上がるかのようになっていました。










館内にもたくさんのソファベンチがありましたから、
ゆったりと心地よい時間を過ごせるようです。

もちろん、雨の日でも快適にみどりを見上げながら
寛げる場所ですよ。








是非、有楽町に来ましたら、都会らしい
心地よいみどりのこの場所にお立ち寄りください。






心地よく過ごせる穴場ですよ。






【心地よいみどりの方程式】

◾️タイルが敷き詰められた歩きやすい舗装と
自然のやさしさが伝わる若葉が調和する空間は都市のオアシス

◾️外部では建物を引き立て、内部からもお客様を楽しませる
デザインとしてみどりは活用できる

◾️内部のソファベンチ、外部のベンチがあり、
ゆったりと心地よい時間を過ごせる有楽町の穴場です





街ナカみどり 水田が創る景色

2016-06-21 05:35:28 | 街ナカみどり
【心地よいみどり315】

いつもありがとうございます。


毎日ですと読み切れないので
週末だけ、気が向いたときに日経新聞を
コンビニまで早朝に買いに行きます。



近所にある3つのコンビニ店舗の中から
その日の気分で何処に行くかを選択。


今回は田んぼの向こうにあるFマートを目指し、
出会った心地よいみどりのある光景をご紹介します。

気持ちが良い朝日を眺めながら、今の季節を散策です。






この時期は庭先に咲いているお花が綺麗ですね。




朝日に照らされたその姿は、思わず息を呑む美しさです。
アーティチョークの花は大きなアザミのようです。



ミツバチがせっせと蜜を集めていましたよ。






常緑ヤマボウシの白い花も
濃い緑の葉っぱの色の上でより強調されて、とても綺麗ですね。







田んぼに到着。




朝日に水面や草花が照らされて、とても綺麗な時間がありました。







何気ない、小さな可憐な花たちがとても愛おしく思えます。







朝露をかぶった、雑草と呼ばれているみどりも
朝日の魔法がかかると美しくなりますね。






用水路の水面も、海のようにキラキラと輝いていました。







何気ない、近所のみどりにも
季節を楽しめる素晴らしい魅力がありますね。



水面に朝日が映るこの時間は、それはそれは幸せな光景でした。




【心地よいみどりの方程式】

◾️毎日の暮らしにある、何気ない光景でも、
見方を変えると素晴らしい景色、時間となる

◾️田んぼに水が張る季節は、空、お日様も田んぼに降りてくる

◾️水面が創り出す景色は空間の魅力を大きく高める