スーパー鬼トレーナーブログ

自分に甘く、他人に厳しい鬼トレーナーブログ

頑張り続けるから強い

2018-01-13 21:50:38 | スポーツ
H.G.FALCONSの新人戦南地区予選の為にN岡君が顧問をしているS太高校に行ったら御三家が応援に来られてました(^-^;



対戦相手のチームトレーナーはN川君でした(^-^;



3日前からの極寒の中での公式戦





試合開始早々からディフェンスでプレッシャーを掛けるハードワークで相手を圧倒



点差が離れて「行けるやん」とフッと気が抜ける時にミスプレーが続き、相手に得点を許してしまい



思う様に引き離せないまま4Pまで気の抜けない試合展開だった



しかし最初の点差と切れないスタミナで最後までシュートが入り



終わってみれば約30点差で勝てたものの



最後までやり続けられない弱さがトレーニングを通して改善できるだろう(^_-)-☆



本気で大会目標を達成できるように(^^)/



午後からはK岡高校に移動してK塚南PEGASUSの試合サポートに行って



最悪な内容で戦ってた(^-^;



真面目だから上手くいかない自分にイライラしながら戦っているから後手後手になっていたんだろうな



シュートの確立も悪かったが



S上先生の的確な指示を実行して何とか逃げ切れました(;^ω^)



高校大学の先輩後輩の関係の彼女らも頑張っていますよ~

何のために頑張るのか?

2018-01-12 21:31:12 | スポーツ
何故選手らは「上手くなりたい」、「強くなりたい」と思うんだろう



試合の結果で勝ててれば良いのか?、それとも対戦相手のどのプレーで勝っていれば良いのか?



ミスしたら凹むし、怒られたらパニクるし



「勝ちたい」のは誰にためなのか?



色んな環境や状況で変わるのかもしれないけれど、シンプルに「今よりも良くなりたい」で良いんじゃない!



WILDGANGのBチームの選手らの成長ぶりとやってないから良くなっていないところが見ることが出来て



やっぱり普段の生活態度(キャラ)のまんまやなと改めて感じた



スポーツは人を伸ばして成長させるには本当に良いものだと改めて感じた



俺はTシャツが貰えるから頑張るんだけどな(^.^)



自分勝手で周りに合っていないなと感じてた選手が周りを見て合わせる努力をするようになって体系や顔つきまで変わってきている者も居たり



しんどい事が嫌いでサボってた選手ら足が張るくらい普通に頑張るようになっていたり



自分が下手だと思い、自信がなく出来る事だけやってAチームと違うプレーをしてた者がチームの約束事をやろうとするようになってたり




ミスを犯して下を向いてた選手がミスの後も普通にプレーをし続けないスプレーをするようになって居たりと細かいけれど成長ぶりを見て感じ取られたことで嬉しくなりました(^_-)-☆

流れが来てる

2018-01-10 20:45:01 | スポーツ
H.G.FALCONSのトレーニングディは雨予報でも俺が行けば降らない(^O^)超晴れ男



神様は彼らを「走らせたれ」と言っているんだろう(;^ω^)



職員会議の場所も移動して頂き、声を高らかに上げて実施出来るようになりました



新人戦の南地区の組み合わせも第2シード(^_-)-☆



色んなイイ風がFALCONSに吹いています



ハードワークを普通に続けられるようになってきた彼らが試合でも同様にハードワークをし続ければ新たな歴史を作るだろう



と思わずにはいられない(^^)/


全員にきっちりと

2018-01-09 21:32:08 | スポーツ
J翔学園サッカー部は60名で一斉にトレーニング



全員を見るのは難しいがやっぱりやらなければ間違ったままやってしまう者もいる



上級生が下級生を教えてくれるけれど、完ぺきではないしそれに甘えてもダメ



選手に気付かせながら教え過ぎずに的確に指導が出来るか?



今は、自分にとっても良いチャンス



やるべき事をやって、選手らの動きが良くなりサッカーに繋がるように根気よくやるしかないのだ



グランドが使えない今、逆境を力にする為にね(^_-)-☆

やっぱり負けたら辛いな

2018-01-08 16:13:54 | スポーツ
兵庫県新人戦阪神大会の最終日、西宮市立中央体育館でHOOPFIGHTERSは3位決定戦でK南と対戦





決勝には進めなかったけれど、試合開始のモチベーションは普通に見えた





昨日と同様に最初は頑張ってリードするけれど、その後が・・・





最初から最後まで一貫してやり続けることが出来ず、相手を調子づかせてしまい





負けてしまった(T_T)



決勝戦に進みI尼と対戦したWILDGANGも



前半はリードしてたけれど、後半にひっくり返されて





追いかけてけれど、負けてしまった。どちらのチームも諦めることなく頑張っていたけれど・・・



引退した3年生らも応援に駆けつけてくれたけれど、自分たちが崩れて負けてしまっただけに辛い



しかし県大会で挽回するチャンスがあるので、この負けを力にして欲しい。

負けた理由があるから、反省点を自分たちで見つめ直して明日から頑張ろうぜ(^_-)-☆