見出し画像

今日の記憶を一言半句

体を寄せ合う蜜蜂さんに寒さ対策を

日本蜜蜂さんたちの、来春までの冬ごもりの寒さ対策をしてあげました。

 

 

巣箱を観察していると、少し温かい陽射しがあったから、幼虫の餌となる花粉を集めているのか、箱から出は入りしてる蜜蜂さんがいた。

この時期だから、どんな花粉を探しに出掛けてるのだろう。

越冬に必要な量のハチミツをちゃんと蓄えているでしょうから、数は少ないだろうが冬でも幼虫を育てているのかな。

 

 

群れで越冬し、且つ30度以上の温度を維持できる昆虫は、蜜蜂以外にはいないそうです。

昆虫類は活動を休止して冬眠します。

 

巣箱の中で、朝夕の寒さに耐えている群れを観ると、寒波の気温が気になり、箱を防災用の保温シートで巻き、周りをダンボールで囲んであげました。

これで3度は違うでしょう。

 

before

 

after

 

体を寄せ合いながら静かに厳しい冬を生き延びてほしい。

必ず春がやってきます。

 

 

隣のフクロウのお宿の欅は落葉して丸裸

コメント一覧

1948of
すみません。ミスしました。喜んで貰いました です。

主人も四苦八苦しながら毎年我が子を育てる様に世話をしています。同じように保温のカバーを昨日付けていました。
ryu19518
おはようございます。
日本蜜蜂を飼い始めて7年になりますが、みなさんの愛犬や愛猫と同じように可愛いものです。
日本蜜蜂の蜜は美味しいですね。
1948of
こんばんは。
蜂の習性は不思議です。一生懸命生きている姿に感動しながら、主人が育てている蜂の巣箱を見ています。今年も蜂蜜が沢山取れました。あちこちにお裾分けして喜べないで貰いました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本蜜蜂養蜂」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事