~・ 蓮 ・~  我が家の三姉妹

娘たちの記録を残したくブログはじめました。

夏祭り

2016年08月28日 | 保育園のこと
年長さんともなるといろんな地元のイベントに出ることが多く、今日は夏祭りのステージイベントに出演でした。

運動会でも披露するマーチングの演奏と体操ダンス💃






周りの子に負けず、元気いっぱいに踊って 演奏して🎵

ステージが終ると、おませっ子は 彼氏💖と言ってる仲良しの男の子と焼き鳥デートする💕って言ってたのに、それもすっかり忘れて仲良しの女の子友だちと行動💦💦

ステージ見たり、出店見て回ったり、楽しい時間を過ごしました。

最後は イベントを飾る花火🎆



お隣に保育園のお友達がいたので、娘はそちらの家族に入り込み😲 花火を見ていました✨

今日はバレエのレッスンをお休みしましたが、久しぶりに息抜きしたんでは??

クリスマス

2012年12月26日 | 保育園のこと

もうクリスマスは過ぎてしまいましたが,22日(土曜)は三女の通う保育園で保育発表会がありました。

まだ未満児のクラスの三女の出演は前半の部のひとつだけ 『どうぶつさんの保育園』 というお題で表現あそびがされました。

三女はうさぎさんの役。 かわいらしいうさぎさんでした。 はじめは大勢のお客さんの前でびっくりしたのか,柄にも無く緊張した面持ちでしたが,後半さすが 調子出てきて,フォーメーションをしたかのようにセンターで張り切って踊ってました。

写真はデジカメで撮ったのですが,望遠もフラッシュもいい具合に調整ならず・・・ 遠く暗いものしか撮れなかったので今回は写真は掲載しません・・・

前半の部が終わって後半の部を三女も一緒にお姉さんお兄さんの演技を見ていましたが,我が家のお姉さま方がかなり飽き気味・・・

 途中でしたが,三女をせっとくして先に保育園を出て,お昼は近くの ”なおゑ” で我が家の女子会なるお食事会 をしました。

 ここ ”なおゑ” の建物は 我が家の増築作業をしてくれている大工さんがふっる~い民家を改装されたものだったので,一度娘たちを連れて行こうと思ってたので・・・

 

 23日(日) は,一日早いけれど,三女にサンタさんからのプレゼントを渡しました。

 女の子だけど,トーマスのプラレール  長女から 『女の子なのに~ 』 とかなりのブ~イング でしたが,単品でおもちゃを与えても三女はすぐ壊すし,プラレールなら作る楽しさ(実はわたしが楽しみたかったりする)と組み立てるのに考えることもできるし・・・

 と思ってトイザラスで選んだのです。

 三女の喜びようったらそりゃ~半端なかったです。 女の子らしくお口に手を当てて喜んで,トーマスとわかった瞬間に転げまわって喜んで  プレゼントした甲斐がありました。

 それから夜11時くらいまでプラレールで遊んでいました・・・( しまった~ 夜更かしの原因をまた作ってしまった~

 

 24日(月)のイヴは男っ気のない娘たちは・・・ 次女は予定なし。 受験生はクリスマスを楽しんでる暇なし

 長女は マツバラダンススクールのスタジオパーティーへ行きました。 わたしはその送迎・・・

     もうクリスマスをうきうきわくわく楽しむ年でもないですしね

    


親子ふれあいバス遠足

2012年05月27日 | 保育園のこと

28日(月)の週頭は,三女がお世話になってる保育園のバス遠足でした

 どうにかお休みをいただいたわたしは,とっても楽しみにしていました。

 8:30に保育園横の市民グランドへ集合し,バスはときわ公園へ。

 何年ぶりのときわ公園でしょう? 小さい子どもでもいないと行かないところでしたが,最近は公園内が整備され,入場も無料になり,散歩には絶好の場所かもしれません。

 でもカッタくんも白鳥などの鳥たちがいなくなったから湖はちょっと寂しい感じでした。

   遠足と言えば お弁当      

  行きのバスの中で,自己紹介する項目の中に ”今日の弁当でがんばったところ” も含めての自己紹介がありましたが,見てのとおり

  ふつ~の行楽弁当なので,おむすびとたこさんウインナーと言っておきました。

  待ちに待ってたお弁当と思ってたのですが,10時ごろバスの中で小さいおむすびをひとつ食べさせたからか,お昼はあまり食べず・・・

  早々に立ち初めて公園のモニュメントで遊んだり,他の家族のところに行って 『これな~に?』 と箸箱とか興味のあるものを見ては聞いてまわってました・・・

 お弁当を食べてる最中に公園管理の職員と思われる方が 『あちらの展示場で日本ではめずらしいサボテンの花が咲いてるので,是非観に来てください』 と宣伝にあるいていらしたので,お弁当をかたずけて,子どもには良さがちょっとわからないと思われるお花を見に行ってみました。

        

        めずらしい と言えば めずらしい。 けど・・・ サボテンの花ってこんなもんじゃない? という感覚でした。

    

  それよりか三女にはせっかくなので,遊園地の方へ。  限られた時間の中で遊べるのか移動できるのか・・・ 心配ながらも。

        

  平日だったので,乗り物があまり動いてなくて,警備の方もどこにいるかわからない・・・

  現金入れて動く程度のものにしか乗ることができませんでした。

 なので,時間もあまりないので,ソフトクリームを見つけて食べた後,動物園の方を廻って帰りの集合場所である駐車場へ向かいました。

        

  動物コーナーには おさるさんばかりでした。

 

   13時半過ぎにはときわ公園を後にし・・・ 帰りのバスでは二人で暴睡してました 

  天気もよく疲れたけれど いっしょに楽しく過ごす時間ができてよかったです。

 

                                  


お気に入りヘアスタイル

2012年05月16日 | 保育園のこと

高熱を2~3日だしてしばらくお休みしていた保育園に今日からまた登園できるようになりました。

久しぶりに登園した今日は少しお疲れ気味・・・

18時前に迎えに行くと,すでに園児が少なかったのか,当番の先生と待機部屋らしきところから出てきた娘は

      こんな編み込みヘアに変身していました。

 どうやらお迎えの時間までに先生がちょいちょいっとしてくれたようでして。

 

 これって『前髪が邪魔になるからきちんとしましょう』 という意味なのか,それとも少し余裕ができた時間に先生がやってみてくれたのか・・・? どっちともとれますよね。

 でも本人は ”かわいいでしょう?” と言わんばかりに 『先生がしてくれた』 と喜んで帰りました。

帰宅してみんなにも見せると大好評

  こんどはお父さんのひざの上で ハイチーズ  

 

                         


入園グッズ

2012年03月18日 | 保育園のこと

長女が矯正歯科に受診している間、少し時間があったので、前々から気になっていた入園グッズを見に新下関にあるギフトギャラリーOZ (http://www.oz-ozawa.co.jp/)へ行ってみました。

ベビー用品・キッズ用品のコーナーには、この時期入園グッズらしきものがズラリ 

ここに以前見ていて気になってた通園用バック  三女の入園グッズは ”RUB A DUB DUB” でそろえたく  (親の勝手な趣味ですが・・・ ) そのコーナーに行くと、以前見たのとはちがう通園バックが出ており、少しサイズの小さいものにしようか・・・ 少し大きいけれど以前見て気になってたのにしようか・・・ しばらく迷ってました。

  結局  この2歳前のサイズに近い方を選びました。  2歳の子がかるって入れるものってそんなに多くはないと思うので。

  

  

  で、サイドバック用、お着替え入れたり・・・の物を別に買いました。

     めっちゃかわい~ 

 

 他にもお弁当箱、フォーク・スプーン・はしのセット、歯ブラシ、コップ、ハンカチ・・・  いろいろあったけれど、とりあえずお姉ちゃんたちのお古で間に合わない物だけを購入。 

 これからもちょっこちょっここんな物たちを買いに来れるかと思うと・・・ 楽しみ 

 そんで、こんなかわいいグッズを使ってるの・・・ かわい~ 

                                                 完全にオヤバカ・・・・です。