≪意見≫
今回の改正案で、利用者の真偽の確認書類として「主務大臣が告示で定める書類」が追加され、
「5つの士業名簿の写し」が告示で定められたことについて賛同します。
この5つの士業は、公的な電子申請手続きを担う主要な利用者であり、認定認証業務の
電子証明書の発行に際しては、従来から各士業団体の士業名簿に基づき資格確認を
行った上で発行しておりました。
今回の改正で、「士業名簿の写し」が利用者の真偽確認書類として認められることにより、
「住民票の写し」の提出が不要となり利用者や登録局における負荷軽減が期待でき、
電子証明書、及び、電子申請の普及促進に寄与できると考えます
上記のようなご意見も出るんですね~
連携連携で、いろいろ問題も発生する場合の意見も出ていますが
便利になる部分も含んでいますよね。
ネガティブシンキングもありますが、多方面からの物事の見方も
大事ですね。
どちらにしても今後の動向に興味津々です(^^♪
電子署名及び認証業務に関する法律施行規則の改正案等に対する意見募集の結果
上記では、他いろいろ取り扱っておりますのでご活用くださいませ(^o^)丿
☆司法書士専用 請求書・領収書・領収書(控)・見積書作成・管理ソフト【しし会計V4】
☆コンビニ証明書原本性確認に最適 偽造防止検出画像確認用赤外線カメラ
情報提供&blog、随時更新!(^^)!
もしよかったら、見てくださいね。
Facebookページ:ベルコンピュータシステム
登記・供託オンライン申請システムについての
情報メール希望の方は:コチラ