ランサムウェアに感染させる4種の日本語スパムメールの特徴まとめ
トレンドマイクロ株式会社は、10月以降に確認されているランサムウェアを頒布する4種類の日本語のスパムメールについて、詳細をブログで報告している。
4種類の日本語スパムメールは、いずれも海外の匿名フリーメールサービス「SIGAINT」が送信元となる。現時点で確認されているのは、1)10月2日以降に確認されている、件名に「システム改修のお知らせとご協力のお願い」の文字列を含むもの、2)10月27日以降に確認されている、件名に「【受任のお知らせ】」の文字列を含むもの。いずれもファイルは添付されていないが、1つ目は修正パッチの名目で、2つ目は法律事務所からの文書をうたい、メール本文に記載されたURLから、海外のクラウドストレージサービス「MEGA」より、前者はランサムウェア「STAMPADO」、後者は「MISCHA」をダウンロードさせる。
さらに、3)10月31日以降に確認されており、件名が「【重要】総務省共同プロジェクト インターネットバンキングに係るマルウェアへの感染者に対する注意喚起及び除去ツールの配布について」で、一般社団法人ICT-ISACをかたるもの。4)11月5日以降に確認されている、件名が「【重要】総務省共同プロジェクト コンピューターウィルスの感染者に対する注意喚起及び除去ツールの配布について」で、NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)をかたるものがある。
(InternetWatchより)
上記より、あたかも信頼できるような内容でメールが送信されてきます。
日頃からの入念な対策は当然とっているものと思いますが、メールの開封などについては
慎重に行うようにしましょう!
上記では、他いろいろ取り扱っておりますのでご活用くださいませ(^o^)丿
☆司法書士専用 請求書・領収書・領収書(控)・見積書作成・管理ソフト【しし会計V4】
☆コンビニ証明書原本性確認に最適 偽造防止検出画像確認用赤外線カメラ
☆マイナンバーカード・ケース 個人番号目隠し&スキミング防止のダブル・セキュリティ
情報提供&blog、随時更新!(^^)!
もしよかったら、見てくださいね。
Facebookページ:ベルコンピュータシステム
登記・供託オンライン申請システムについての
情報メール希望の方は:コチラ