![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/80f3acb41db832580e80ed7ed8a1914c.jpg)
本日は都内某所の司法書士事務所様よりご依頼いただき
電子契約・電子署名勉強会にてお話しをさせていただいてきました。
以前に、研修会を受講していただき、一緒にお仕事している行政書士さま・税理士さまと一緒に勉強したいとのご依頼でした。
通常の研修会でお話しさせていただいている、基礎編~実践編という流れで行わせていただきました。
1)商業登記法の改正に伴う商業登記規則等の改正と変化
2)電子署名について
3)電子契約について “基礎”
4)電子契約について “作業と確認”
5)電子契約について “今後の不動産登記”
6)その他
せっかくですので、商業登記電子認証局電子証明書やマイナンバーカード(会社代表者の電子証明書にも使える)の原本・有効性確認を一緒に操作したり、スマホでできる方法(本人確認・犯罪収益移転防止法についても考える)なども事務所で実際使っているPCへセッティング~本番の方法も行いました。
電子契約に関しては、「みんなの電子署名」を使って、現地にいた皆さんのPCやスマホへ送信し、署名してもらったりと、実際の作業も体験していただきました。
「大勢で行う研修会よりぐっと近くでできることで、理解でき、よくわかりました」
「電子署名をするだけではなく検証を行ったり、そのための環境を整えたりする方法も知れて良かった」
との感想もいただきました。
税理士の先生、行政書士の先生からも、電子契約は印紙が不要になるし、お客様からも対応を求められるようになってきているので、実際の操作が理解でき自分でも出来そう!というところまで行けました。
意外と簡単!
私も、みなさんがどの点を特に知りたい、出来るようになりたいという点を逆に教えていただけて貴重な時間になりました。
ありがとうございました!
個々の勉強会・研修会、環境構築のお手伝いも行っておりますので、ご希望がありましたらお問い合わせくださいね(*^-^*)
☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!
ご検討中の商材などございましたら、是非お問合せ下さいませ。
https://ws.formzu.net/fgen/S30801253/
上記では、他いろいろ取り扱っておりますのでご活用くださいませ(^o^)丿
☆コンビニ証明書原本性確認に最適 偽造防止検出画像確認用赤外線カメラ&バッテリーセット
情報提供&blog、随時更新!(^^)!
もしよかったら、見てくださいね。
Facebookページ:ベルコンピュータシステム
司法書士・土地家屋調査士業や登記・供託オンライン申請システムについての
情報メール希望の方は:コチラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます