Maki’s 台所

食べたもので私たちの身体はもちろん心まで変化します
身体に優しい食べ物を取り入れ、穏やかに過ごしましょう

今日は1日料理教室

2010-05-16 | グルメ
ただ今、大阪市中央区にある正食協会クッキングスクールで中級を勉強中

「健康な体が幸せの基本」という考えをもとに、伝統的製法による天然譲造の調味料や
玄米、オーガニック野菜を使って、日本人の体質に合う穀菜食を学べる教室です。

時間をかけなくてもお料理できる家族も受け入れやすいだから続けられる
そんなお料理が勉強できます


まず、午前中のお料理


玄米ご飯にゆかり、にんじん、ごまを合わせたいなり寿司
柏餅は作るのも楽しかったです


盛り付けには気を使います


続いて午後のお料理


梅粥は優しいお味です。
しぐれ味噌は調理時間がかかりますが、食べるとしゃんとします


今日は午前も午後もデザートがあって幸せでした

5月15日 夕食

2010-05-16 | グルメ


バタバタしていて、夕食に手がかけられな~い
って時におすすめ

こちらの本の60ページ 手早くつくるマクロビオティックを参考にして作りました。



なぜか小豆が食べたい~と思ったら
15日だったんですね!

昔は1日と15日には日本中どこでも小豆ごはんをいただくという健康によい習慣があったそうです。
それは、小豆は腎臓の働きをよくし、身体にたまった余分な水分を排泄するのを助け、
また、腸を刺激してお通じをよくしてくれるからです。

青ものは せりのごま和え です。

春はあくや香りの強い野菜をいただいて、季節を楽しみましょう

日本に生まれた幸せを感じます