リボンレイ&フラのお友達Nさんに誘われて、七ヶ浜国際センターで開催された「しあわせオーラのつくり方vol.3」へ行って来ました
Nさんは、そこでリボンレイの体験レッスンをしたんですね~。
最近は新聞でも紹介され、大活躍のNさん今回もたくさんの人にアロハを伝えてました。
実は私もちょっとお手伝いといいますか、3曲ほどNさんと一緒にフラを踊らさせていただいちゃいました
さてさて、私のお手伝いはその程度で、私ももちろんあれこれ癒し体験をしてきましたよ
まずは、オーラ写真
左手を機械に乗せながらパチリとすると、こんな写真が出来上がるんですね~。
みごとに真黄色でした
解説していただいたところ
黄色のオーラは知性とユーモアに溢れた明るいエネルギー。
人生を楽しみ、素直で明るい性格が周りをハッピーにする。
とのこと。私自身のこともプラスすると
裏表のない人。世間はあなたを明るくいつも元気でハッピーな人と見ている。
でも、実は繊細で、傷つきやすい面ももっている。
「楽しい」を一番と考えいるので、仕事も自由なしばられないものを2つくらいやるといい。
仕事が変えられないなら、楽しい別のもの(趣味とか)を持つこと。
疲れたりイライラしたら反対色の紫を使うと良い。
らしい
続いてタロットカード 前世と今を見てもらいました。
前世は、外国でひとりで手を合わせている姿が見えるとのこと
今は、前世の孤独とか癒しを好むのにプラスして、仲間と一緒に何かを楽しむ、人の輪を重要視する姿勢がプラスさせているとのこと
体調を整えるのには音楽が良いそう
スピリチュアルなことに興味があるのは前世の影響とのこと
毎年見ていただいているオーラソーマのウエノメグミさんにも見ていただきました
まずは直感で選んだボトルはB79 オーストリッチという名前でした。
上がオレンジで下がバイオレット
「ここ数ヶ月で何か環境の変化はありましたか?」といわれたものの、思いつかなかったのですが、何か変化が起きていて、それを乗り越えるというか、新しいステップへ踏み出す時とのこと。
自分が心の底から満足する喜びを見いだせる何かを探す時期。
一歩を踏み出す時を自分で見つけだすのを待っている、その準備をしている。
とのこと。ネットで調べたら「私は人生の挑戦を喜んで受け入れる」と書いてありました。
サービスで今年のボトルも調べていただいたらのですが、こちらはB11
チェーンオブフラワー
その名のとおり花の鎖 うえのさんに「レイでは」と言われました。
花のような出来事や人々と結びつくっていう意味もあるそうです。
ブログでは上手に表現できなかったけどうえのさんの言葉はいつも素敵なんですよ。
また見ていただきたいな
ハンドマッサージと耳つぼもしてもらい、
大満足の一日でした
Nさんは、そこでリボンレイの体験レッスンをしたんですね~。
最近は新聞でも紹介され、大活躍のNさん今回もたくさんの人にアロハを伝えてました。
実は私もちょっとお手伝いといいますか、3曲ほどNさんと一緒にフラを踊らさせていただいちゃいました
さてさて、私のお手伝いはその程度で、私ももちろんあれこれ癒し体験をしてきましたよ
まずは、オーラ写真
左手を機械に乗せながらパチリとすると、こんな写真が出来上がるんですね~。
みごとに真黄色でした
解説していただいたところ
黄色のオーラは知性とユーモアに溢れた明るいエネルギー。
人生を楽しみ、素直で明るい性格が周りをハッピーにする。
とのこと。私自身のこともプラスすると
裏表のない人。世間はあなたを明るくいつも元気でハッピーな人と見ている。
でも、実は繊細で、傷つきやすい面ももっている。
「楽しい」を一番と考えいるので、仕事も自由なしばられないものを2つくらいやるといい。
仕事が変えられないなら、楽しい別のもの(趣味とか)を持つこと。
疲れたりイライラしたら反対色の紫を使うと良い。
らしい
続いてタロットカード 前世と今を見てもらいました。
前世は、外国でひとりで手を合わせている姿が見えるとのこと
今は、前世の孤独とか癒しを好むのにプラスして、仲間と一緒に何かを楽しむ、人の輪を重要視する姿勢がプラスさせているとのこと
体調を整えるのには音楽が良いそう
スピリチュアルなことに興味があるのは前世の影響とのこと
毎年見ていただいているオーラソーマのウエノメグミさんにも見ていただきました
まずは直感で選んだボトルはB79 オーストリッチという名前でした。
上がオレンジで下がバイオレット
「ここ数ヶ月で何か環境の変化はありましたか?」といわれたものの、思いつかなかったのですが、何か変化が起きていて、それを乗り越えるというか、新しいステップへ踏み出す時とのこと。
自分が心の底から満足する喜びを見いだせる何かを探す時期。
一歩を踏み出す時を自分で見つけだすのを待っている、その準備をしている。
とのこと。ネットで調べたら「私は人生の挑戦を喜んで受け入れる」と書いてありました。
サービスで今年のボトルも調べていただいたらのですが、こちらはB11
チェーンオブフラワー
その名のとおり花の鎖 うえのさんに「レイでは」と言われました。
花のような出来事や人々と結びつくっていう意味もあるそうです。
ブログでは上手に表現できなかったけどうえのさんの言葉はいつも素敵なんですよ。
また見ていただきたいな
ハンドマッサージと耳つぼもしてもらい、
大満足の一日でした