***阿蘇山が噴火***
14日午前9時43分ごろ、阿蘇山(熊本県)が噴火した。噴煙は火口から2千メートルの高さまで上昇しているのが確認されたという。気象庁は、噴火警戒レベルを火口周辺規制の2から入山規制の3に引き上げた。今後も同程度の噴火が発生する恐れがあるという。火口付近では大きな噴石が飛散したのも確認され、厳重警戒を呼びかけている。
気象庁によると、噴火したのは、阿蘇山の中岳山頂付近の中岳第一火口。黒煙は上空のほか、水平方向に広がるのも確認され、火砕流が発生した可能性もあるとしている。阿蘇山をめぐっては、昨年11月から火山活動が活発化し、火山性ガスが発生するなどしていたが、直前に大きく目立った兆候はなかったという。
今後の推移は不明だが、噴火は継続しているもようで、気象庁は、熊本県阿蘇市や南阿蘇村では多量の降灰があり、熊本市まで降灰が達する可能性もあるとしている。
北川貞之火山課長は「それほど大規模な噴火ではないが、マグマ水蒸気噴火の可能性もある」などと説明し「風下では広範囲に噴石が飛ぶ恐れもある」として注意を呼びかけている。
気象庁は今回の噴火にあたり、御嶽山の噴火を教訓に噴火活動が継続している火山で従来の規模を上回る噴火が発生した際に携帯メールなどで直接登山者らに伝える「噴火速報」を今年8月の運用開始後、初めて発表した。
阿蘇山噴火は、火口から1キロ以上の距離まで噴石が飛ぶのは平成2年以来で、火砕流が発生したものでは昭和54年以来だという。54年の噴火では、観光客ら3人が噴石に当たるなどし死亡した。(Net配信の無断コピー)
9月9日、霧のためたどり着けなかった阿蘇山ロープウエー近くの中岳第一火口が噴火した。
さだむさんが行った「草千里レストハウス」(中岳第一火口の西に約3キロ)の駐車場で駐車しようと思い入場したけれど、余りにも雲が垂れ込め視界がきかなかったので駐車場の管理人に断りそのまま料金を払わずUターンした。5日後に噴火するなんて。遭遇しなかったのが幸いか噴火を見てみたかったか気持ちが揺れる。(Netから断りも無く画像をコピーさせてもらいました。)
***アジの試し釣りに行く***
昨夜、23時30分NHさんにピックアップしてもらってアジ釣りに行く。ちょうど2時間で浜行川港に到着。港の様子を確かめに行くと先日行った時に比べて潮の色がいい。さっそく車に戻り、釣り道具を持って釣り場に行く。先着は5名ほど。真っ暗な中、ヘッドランプを頼りに仕掛けをセットして釣りはじめる。NHさんが危険魚”ゴンズイ”を釣り上げる。この魚を不用意につかむと背びれの棘で刺され病院行きとなる。NHさんに慎重に針から外すよう声をかける。その後NHさんがアジを釣る。さだむさんにもゴンズイ3匹が掛かる。全てリリース。
なまずみたいな魚です。食べたら美味しそうですが・・・・ちょっと不気味。
空が明るみ始め潮も満潮から下げ潮に入り、港の猟師さんの船があわただしく波をけたてて出港し始めた5時前から、NHさんが立て続けにアジを釣り上げ始めた。隣のさだむさんの浮きはピクリとも動かない。10匹ほどリードされてからようやくさだむさんにも掛かり始める。NHさんは2本竿、片方の竿を上げて魚をはずしている間にもう片方の浮きが引き込まれている。さだむさんも最初2本竿ではじめたが仕掛けを2度も絡ませてしまい1本竿で釣る。6時過ぎまで釣って、コマセがなくなったので納竿する。隣の夫婦の釣り人は最初3匹釣り上げたが魚がNHさんのところに寄ってしまい、その後ぽつぽつと釣っているだけだった。NHさんが仕掛けを分けてあげたりコマセを分けてあげたり親切に教えてあげていた。
浜行川港。納竿のあと撮影。
NHさんの研究熱心が、釣れるサビキを見つけてきたり、よく魚が寄るコマセの配合剤を見つけてきたり。さだむさんは乗っかっているだけです。NHさんは明後日から旅行に出かけるそうです。
10時前に家に帰ると前述の阿蘇山噴火のニュース。お・ど・ろ・い・た。
NHさんの釣った魚をさだむさんが持って帰りさだむさんの釣った魚とを”三水会”の皆さんにおすそ分けする。釣りたてなので刺身が美味しいと一言言い添える。
NHさんがアジ27.5cmを頭に41匹、シマアジ?1匹、メジナ1匹、ムツ1匹、サッパ1匹。さだむさんはアジ22cmを頭に39匹、シマアジ小2匹でした。
アジは頭を落とし、開いて塩水に浸けて干物にする。
シマアジ他は煮付け。
残ったアジ5匹は明日の夕食のおかず。刺身で頂きます。
ソフトバンク他、通信株が安い。安倍首相が家計における通信費の占める割合が高すぎると発言したのが原因。確かに通信費は高すぎるね。
9月13日のアクセス数 閲覧数244 訪問者数79 順位:15,121位 / 2,271,718ブログ中 (前日比)
日経平均株価17,965.70-298.52NYダウ16,433.09+102.69米国ドル120.15ユーロ136.12
さだむ農園0914