saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

♪やねよりた~かいこいのぼ~り~♪

2016-05-05 | 日記

    ***今年の筍は終わりました***

 7時半畑に行く。釣り仲間の奥さんの姉妹夫婦が亘理から来ておられる。去年ヒラメ釣りに行ったとき泊めてもらい、秋保温泉に連れて行ってもらった大変お世話になったご夫婦です。今日亘理にお帰りになるのでお土産にと思い筍を4本掘ってきた。すでに筍シーズンは終わっており出遅れの小さなすでに穂先の青くなったのしか見つからなかった。”えぐい”ですよと言ってお届けした。ついでにキヌサヤも少々お届けした。秋保温泉の牡丹餅美味しかったなぁ。

 今日は5月5日こどもの日。天気は晴れ。初夏を思わせる陽気だ。このあとさだむさんは再度畑に行ってキュウリの支柱を建てるつもりです。

 背くらべ、こいのぼりの童謡を混同してしまう。

  せいくらべ

柱のきずは おととしの
五月五日の 背くらべ
粽(ちまき)たべたべ 兄さんが
計ってくれた 背のたけ
きのうくらべりゃ 何(なん)のこと
やっと羽織の 紐(ひも)のたけ

柱に凭(もた)れりゃ すぐ見える
遠いお山も 背くらべ
雲の上まで 顔だして
てんでに背伸(せのび) していても
雪の帽子を ぬいでさえ
一はやっぱり 富士の山

 

  こいのぼり

やねより たかい こいのぼり

おおきいまごいは おとうさん

ちいさい ひごいは こどもたち

おもしろそうに およいでる

 

みどりのかぜに さそわれて

ひらひらはためく ふきながし

くるくるまわる かざぐるま

おもしろそうに およいでる

 

 頭に菖蒲をまいて菖蒲湯に子供たちと入った記憶がある。懐かしいなぁ・・・・

 うちの孫は女の子。3月3日が節句だった。

 

 午後、孫と息子夫婦が遊びに来てくれて仏様にお参りしてくれた。

      

 南公園で孫の自転車練習をみる。まだ漕ぎ出しはできないけれど親が少し助走をつけて手を離すとちゃんと運転できる。もうすぐ自分で走れるようになる。

 孫はいいな。責任が無いし可愛いばかりで済ますことができる。

 

 昼前にテンヤ竿が届いた。昨日遊動テンヤを買ってきた。いつでも鯛つりに出撃できます。準備万端です。

 

 16時畑に行く。キュウリの支柱とキュウリネットを張る。悪戦苦闘、半分できたところで日没。引き上げる。

Hさんからサニーレタスを頂いた。

 

 

5月4日のアクセス数 閲覧数369 訪問者数111 順位:8,636位 / 2,488,164ブログ中 (前日比)

NYダウ17,651.26-99.65米国ドル107.00ユーロ122.86

さだむ農園0505