***イナダワラサ釣りに行く***
昨夜は夜間パトロールに行かずたっぷりと寝た。今日のワラサ釣りに備えて・・・・
9時半NHさんにピックアップしていただく。途中IDさんを乗せていつもの道を一路鹿島港にひた走る。さだむさんはずっと助手席でした。12時出港、釣り場まで1時間20分くらいかかった。今日は風が無いけれど波高は2~3m釣り場に着きジギングを始める。道具は150gのルアーをひたすら海底に落とし途中アクセントをつけながら巻き上げる作業。18時過ぎまで繰り返した。なんとノーヒット。まったくのボーズでした。船長の話では昨日まで良くつれていた。竿頭イナダ、ワラサ54匹すそ(一番つれなかった人)2匹。海水温は19度近くあったとのことです。
今日の海水温は14~15度。これでは釣れるわけがないとさだむさんも思った。昨日夜、北東の風が吹いたせいで海水温が下がったと思う。船頭の話の続き。今シーズン初めての不漁とのことです。そんな日に釣りに行ったさだむさんたち一行の不幸・・・・結局今日の船中、イナワラ(イナダワラサ)2匹マダイ1匹ヒラメ(小さい)1匹ソイ1匹。釣り人20人、ほとんどの人がボーズ。もちろんさだむさんたち3人もボーズ。ジギングは難しい。もう一度挑戦はするが大して面白い釣りとは思わなかった。
三水会、ブリシャブの予定はどうなるのだろう。帰りにシラスのお土産をもらった。それと昨日たくさんつれて持って帰れなかったイナダを各1本貰って帰った。これでブリシャブにありつけられそうだ。情けな~い。
帰り道幸楽苑でミソネギラーメン、ギョウザ、中生1杯を頂いて21時20分帰宅。風呂に入る。まだ頭が揺れている。
5月14日のアクセス数 閲覧数398 訪問者数116 順位:10,119位 / 2,498,513ブログ中 (前日比)
さだむ農園0515